福岡県の最東端に位置する上毛町は、北部に平野、南部には山地が広がっています。2005年に大平村と新吉富村が合併して上毛町が誕生しました。人口は2017年5月1日時点で推計人口7,339人と1万人に満たない町ですが、豊かな自然を感じながらゆったりと生活できる町です。大分県英彦山付近を源流とした山国川を境に複数の市と隣接していて、それぞれ複数の県道でつながっているため、移動に困ることはありません。また、福岡県と大分県の県境に位置することもあり、大分県中津市と生活圏を共有しているという特徴があります。町の中には教育関連施設や公共施設が充実しているので、子育てがしやすいと感じる人も多くいます。そのため、子どものいる世帯も生活しやすい町といえるでしょう。上毛町は農業が盛んな町で米麦作をはじめ、イチゴの栽培が盛んです。特産品はユズとカキで、ヒノキやスギの林業も行われています。今回は、そんな上毛町の街並みや有名スポットについての口コミを集めてみました。
アンケートの結果、主要幹線道路やスマートインターチェンジがあり、交通の便が良いことが魅力ということがわかりました。
・国道10号線があり、東西に移動が便利で車線が充実してストレスなく移動ができます。(40代/女性/契約・派遣社員)
・日豊本線、吉冨駅。自動車は東九州自動車道、上毛スマートインターチェンジが便利です。(50代/男性/自営業(個人事業主))
・鉄道路線はありませんが、上毛町コミュニティバスや乗り合いタクシーがあり、主な交通手段となっています。(40代/女性/自営業(個人事業主))
国道10号線や、九州東部を横断している東九州自動車道のスマートインターチェンジがあり、移動が便利という恵まれたアクセス環境になっています。車を持っていない人でも、コミュニティバスや乗り合いタクシーを利用すれば移動に困ることがありません。
有名スポットのアンケートでは、歴史や自然を感じることのできるスポットが多く挙げられました。
・道の駅しんよしとみがあります。大ノ瀬官衛遺跡と一体になっており、地元の特産品などを販売しています。(20代/女性/会社員)
・穴ヶ葉山古墳は、6世紀末に造営された直径約30mの円墳です。全長10mもある巨大な石室には人物や鳥などの壁画がかかれています。(60代/男性/無職)
・「ホタルの里」では、5月下旬から6月中旬にかけて、たくさんのホタルの光が見られます。(40代/男性/会社員)
遺跡がいくつか点在しているのが上毛町の特徴です。さらに、季節によってさまざまな自然を楽しめる町ということもわかりました。特に、見つけることが難しくなってきている自然のホタルを観賞できる「ホタルの里」は、貴重なスポットといえるでしょう。
アンケートの結果、上毛町の街並みは自然豊かでレトロな雰囲気が魅力なようです。
・ゆったりしている雰囲気がある景観が続いているため、過ごしやすい町並みです。伝統的な建造物が立ち並んでいるので、近世の景色がそのまま残っています。(30代/男性/パート・アルバイト)
・たくさんの緑があるため、日本古来の里山の風景が保存されている町並みです。(30代/男性/契約・派遣社員)
・上毛町は自然豊かで、山や田畑に囲まれた地域です。昔ながらの家屋も多く、カフェや雑貨屋として利用されています。(20代/男性/会社員)
上毛町は、田園風景などの自然だけでなく、歴史的価値の高い建物もたくさん残る文化レベルの高い街並みといえます。明治・昭和時代にタイムスリップしたような雰囲気を味わえる通りもあるので、ゆったりとした空間で生活できるでしょう。
福岡県築上郡上毛町は、歴史的な建物が多く残っているという特徴があります。遺跡や古墳はもちろん、タイムスリップしたような街並みが広がるエリアもあるので、レトロな雰囲気の中で生活できるでしょう。平野部に広がる住宅街は生活しやすく、山間部では四季折々の自然が楽しめます。自然に囲まれた歴史情緒あふれる上毛町で暮らしてみてはいかがでしょうか。
ワンルーム | - | 物件一覧(0件) | |
---|---|---|---|
1K | - | 物件一覧(0件) | |
1LDK | 4.7万円 | 物件一覧(1件) | |
2K | - | 物件一覧(0件) | |
2LDK | 5.2万円 | 物件一覧(1件) | |
3K | - | 物件一覧(0件) | |
3LDK | - | 物件一覧(0件) |