キャッシュバック賃貸でお部屋を借りると引越し祝い金最大10万円がもらえる!
膳所本町駅の2LDKの賃貸物件・賃貸マンション情報
お探しのお部屋11件 / 7棟
- オススメ
- 家賃が安い
- 家賃が高い
- 専有面積が広い
- 築年数が浅い
- 新着
マンション
VENTO・LUCE
所在地 | 最寄駅 徒歩 | 築年 | 階数 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀県大津市湖城が丘 | JR東海道本線 膳所駅 徒歩19分 JR東海道本線 大津駅 徒歩29分 | 築14年 | 3階建 | ||||||||||||||||||||||||||
|
アパート
デルタオッツ
所在地 | 最寄駅 徒歩 | 築年 | 階数 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀県大津市大萱7丁目 | 京阪電気鉄道石坂線 膳所本町駅 徒歩38分 東海道本線 瀬田駅(滋賀) 徒歩17分 | 築16年 | 3階建 | ||||||||||||||||||||
|
アパート
湖城ヶ丘ハイツ8号館
所在地 | 最寄駅 徒歩 | 築年 | 階数 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀県大津市湖城が丘 | 東海道本線 膳所駅 徒歩16分 | 築16年 | 2階建 | ||||||||||||||
|
アパート
DELTA OTTS
所在地 | 最寄駅 徒歩 | 築年 | 階数 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀県大津市大萱 | JR東海道本線 瀬田駅(滋賀) 徒歩17分 JR東海道本線 南草津駅 徒歩45分 | 築16年 | 3階建 | ||||||||||||||
|
マンション
コーポ膳所
所在地 | 最寄駅 徒歩 | 築年 | 階数 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀県大津市本丸町 | 京阪石山坂本線 膳所本町駅 徒歩5分 京阪石山坂本線 中ノ庄駅 徒歩3分 | 築47年 | 3階建 | ||||||||||||||
|
マンション
メゾネットゼゼ
所在地 | 最寄駅 徒歩 | 築年 | 階数 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀県大津市木下町 | 京阪石山坂本線 膳所本町駅 徒歩6分 京阪石山坂本線 錦駅 徒歩6分 | 築15年 | 2階建 | ||||||||||||||
|
マンション
クッキィー3
所在地 | 最寄駅 徒歩 | 築年 | 階数 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
滋賀県大津市大萱 | 京阪石山坂本線 膳所本町駅 徒歩42分 JR東海道本線 瀬田駅(滋賀) 徒歩15分 | 築19年 | 4階建 | ||||||||||||||
|
7棟中1〜7棟を表示
近隣の駅で2LDKの賃貸物件を探す
膳所本町駅周辺の特徴
膳所本町駅は石山坂本線が通過しており、付近には小さな川や自然豊かな公園が点在しています。また、琵琶湖に面しているため、爽快な景色を臨むことができます。膳所本町駅周辺は主に住宅街として発展しており、戸建て住宅やファミリー用の賃貸物件などの住宅が多数あります。徒歩圏内には、田中歯科医院や滋賀県立膳所高等学校などがあります。1キロ圏内には、西村整形外科医院やしみず小児科内科医院などがあります。
2LDKの賃貸物件を選ぶ際の注意点
2LDKの賃貸物件を選ぶ際の注意点として「築年数」が挙げられます。間取りにも流行というものがあり、日本では2Kから2DKそして2LDKというように徐々にキッチンスペースが広くなっている傾向があります。ダイニングキッチンが登場したのは昭和50年代の後半で、リビングダイニングキッチンが主流になったのはさらにそのあとです。今でこそリビングダイニングキッチンは10畳以上(2部屋以上の場合)と不動産公正取引協議会連合会によって定められていますが、築年数が古い物件はキッチンスペースの標準が狭かったため、不動産会社によっては当時では広かった8畳クラスの物件も2LDKと表記しているケースがあります。同じ2LDKでもそれぞれ広さや部屋の配置が異なるので、広告や見取り図を見るときはよくチェックしてください。