松戸市の住みやすさ | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
4,008,449

松戸市の住みやすさ

総合評価
4.094.09
(全266件)
  • 交通アクセス
    4.044.04
    (26件)
  • 子育て環境
    3.503.50
    (12件)
  • 街並み
    4.334.33
    (15件)
  • 自然環境
    3.803.80
    (5件)
  • イベント
    4.424.42
    (19件)
  • 文化芸術
    4.754.75
    (8件)
  • グルメ
    4.094.09
    (32件)
  • ショッピング
    3.803.80
    (40件)
  • 医療機関
    3.803.80
    (30件)
  • 娯楽施設
    4.624.62
    (16件)
  • 公的支援
    4.604.60
    (5件)
  • 教育機関
    4.204.20
    (15件)
  • 治安
    4.004.00
    (6件)
  • 歴史
    4.174.17
    (6件)
  • ドラマロケ地
    4.384.38
    (8件)
  • 有名スポット
    4.464.46
    (13件)
  • 出身有名人
    3.673.67
    (9件)
  • その他
    2.002.00
    (1件)

東京に隣接する千葉県の下町・松戸市の住みやすさは?

千葉県の西の端にあり、東京都と接している松戸市。西側は都県境の江戸川流域の低地で、商業地となっているほか農業も盛ん。東側は下総台地に閑静な住宅街が広がっています。東京に近いということもあり都心へ通勤する人々が住むベッドタウンとして発展、現在では政令指定都市・中核市・特例市のいずれにも指定されていない市の中では全国一の人口を誇っています。
さまざまな産業がバランスよく発展しているのも松戸の特徴。農業では二十世紀梨の発見地として知られ、工業では市内に数多くの工業団地が存在。商業では全国的に有名なドラッグストアチェーンの創業地で、現在も本社が置かれています。また市政の面では市民の日常の困りごとをスピーディーに解決する「すぐやる課」を全国で初めて設置した市としても知られています。
そんな松戸市ですが、住みやすさの点ではどうでしょうか。街の雰囲気や住環境など、松戸市の住みやすさについてアンケートをとって調べてみました。

松戸市の街並み

東京都から江戸川を越えてすぐの街。松戸にはどんな風景が広がっているのでしょうか。

程よく都会と言うのが端的な表現の街です。駅周辺は賑やかですが、少し離れれば閑静な住宅街広がっています。(30代/男性/会社員)

松戸は水戸街道の宿場町として栄えた町であり、駅を挟んで東西に大型商業施設、デパートを中心に商店街が発展しています。(50代/男性/会社員)

商業地や宅地が増えましたが、江戸川や坂川が流れ、水田や畑も見られる自然豊かな街並みです。(30代/男性/自由業・フリーランス)

かつて宿場町として栄えたころのにぎやかさがそのままに残されているかのような松戸の街。市の中心・松戸駅周辺は千葉県でも有数の大繁華街で多くの商業施設が集中、通勤・通学・買い物客でごったがえし、常に賑わいを見せています。ですが少し離れれば穏やかな住宅街が広がり、さらに豊かな農地も。広々とした江戸川や坂川など川沿いには緑豊かな風景が広がります。松戸はエリアによってさまざまな表情を持った街ということがいえるでしょう。

松戸市の交通アクセス

通勤にレジャーにと、気になるのが交通アクセス。松戸市の交通事情について聞いてみました。

松戸市は、JR常磐線・武蔵野線・新京成線・東武線などの路線があり交通のアクセスがとてもいいです。(40代/女性/会社員)

JR常磐線と新京成電鉄があるので乗り換えに便利です。常磐線が上野東京ラインになったため東京、横浜方面へもアクセスしやすくなりました。(20代/女性/専業主婦・主夫)

交通アクセスはかなり良いと思います。車なら茨城県や東京都に伸びる国道6号線。電車なら新松戸駅は常磐線と武蔵野線が通っており、首都圏へのアクセスはもちろんのこと、北関東へのアクセスもしやすいと思います。(20代/男性/学生)

松戸市は市内を数多くの鉄道路線が通っており、駅もたくさんあってどのエリアに住んでも不便はなさそうです。大動脈と言えるのがJR常磐線で、都心はもちろん茨城など北関東方面へのアクセスも便利。また直通電車があるため東京・横浜方面の長距離の移動も快適です。千葉県内での移動は新京成線や東武線、埼玉方面へは武蔵野線、と首都圏の各方面への移動も楽々。道路網も国道6号線を中心によく整備されており、車での移動もスムーズです。

松戸市の有名スポット

長い歴史があり人口も多く栄えている松戸の街にはみどころがいっぱい。休日もかなり楽しめそうです。

松戸市内を流れる江戸川の対岸の柴又帝釈天と結ぶ「矢切の渡し」は、映画「男はつらいよ」や伊藤左千夫の小説「野菊の墓」でも有名な名所です。(50代/男性/会社員)

松戸市には、21世紀の森と広場があり一日子供と思いっきり遊ぶことができます。(40代/女性/会社員)

常磐平さくら通りは、日本の道百選に選ばれました。桜が満開になると、並木道が桜のトンネルになります。(20代/女性/専業主婦・主夫)

松戸と東京を隔てる江戸川は昔から多くの人の心をとらえてきたようで、映画や小説の舞台にもなっています。一度訪れて物語の気分に浸ってみるのも良いのでは?また緑豊かで広大な公園、県内有数の見事な桜並木、あじさいで有名なお寺など松戸には豊かな自然を楽しめるスポットが多いのも特徴。忙しい毎日の中でもホッとするひとときが過ごせそうですね。

にぎやかな繁華街とのどかな自然・交通も便利で毎日充実!

東京の下町地域に隣接しており、その雰囲気を色濃く引き継いでいる松戸の街。どちらかというと駅周辺の雑多でエネルギッシュな感じを想像する人も多いかもしれませんが、実は自然や歴史も非常に豊かな街です。交通や買い物の便利さはもちろんのこと、緑に包まれた癒しもある環境。都心だけではなく関東一円にアクセスが良いので休日のお出かけも楽しめそう!松戸はオンもオフもアクティブに過ごせる街といえるのではないでしょうか。

松戸市の賃貸物件を探す

近隣の街の住みやすさ

松戸市の家賃相場から賃貸物件を探す

松戸市にある路線・駅から賃貸物件を探す

松戸市にある町名から賃貸物件を探す