横須賀市の住みやすさ | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
3,854,258

横須賀市の住みやすさ

総合評価
4.164.16
(全255件)
  • 交通アクセス
    4.154.15
    (27件)
  • 子育て環境
    4.094.09
    (22件)
  • 街並み
    4.094.09
    (22件)
  • 自然環境
    4.324.32
    (19件)
  • イベント
    4.294.29
    (14件)
  • 文化芸術
    4.254.25
    (4件)
  • グルメ
    4.004.00
    (16件)
  • ショッピング
    3.953.95
    (21件)
  • 医療機関
    4.064.06
    (18件)
  • 娯楽施設
    3.783.78
    (9件)
  • 公的支援
    4.674.67
    (6件)
  • 教育機関
    3.903.90
    (20件)
  • 治安
    3.753.75
    (12件)
  • 歴史
    4.754.75
    (8件)
  • ドラマロケ地
    4.674.67
    (3件)
  • 有名スポット
    4.754.75
    (12件)
  • 出身有名人
    4.174.17
    (12件)
  • その他
    4.504.50
    (10件)

観光地として人気急上昇!海の街・横須賀市の住みやすさは?

神奈川県の南東部にあり、三浦半島の大部分を占める横須賀市。明治時代から軍都として栄え、今も米軍基地のある街として独特の雰囲気を醸し出しています。近年人口の減少が大きく取り沙汰されていましたが、最近では市の中心地である京急横須賀中央駅付近の再開発が進み、相次いで建てられた高層マンションは即時完売の人気ぶり。活気を取り戻しつつある様子がうかがえます。
横浜市隣接で交通の便が良く、都心へのアクセスも1時間強と便利な場所。自動車・重機械などの工場が多く存在するほか、横須賀リサーチパークには数多くの有名企業が研究拠点を置いています。その一方で海岸をはじめとした豊かな自然も多く残されており、美しい公園も数多く整備され、観光地としても人気を呼んでいます。
神奈川県の中でも独自のカラーを持った横須賀市ですが、住みやすさの点ではどうでしょうか。交通や生活の便利さはもちろん、住宅街の雰囲気や環境なども気になるところですね。そこでアンケートをとって、横須賀市の住みやすさについて調査してみました。

横須賀市の街並み

外国人が多くエキゾチックなイメージのある横須賀の街。その風景にはどんな特徴があるのでしょうか。

神奈川県横須賀市は、米軍基地があるため、米国人向けのお店もたくさんあり、アメリカナイズされた街並みです。(40代/男性/会社員)

新旧の街並みのギャップがとても良い。古い市街地と、高層ビルが立ち並ぶ埋立地の街が共存するどこか田舎くささが残る町並みです。(20代/女性/会社員)

横須賀でも汐入辺りは、昔からの町並みがひろがり、谷戸が多く階段の多い町並みです。(10代/男性/学生)

エリアによって様々な顔を持つのが横須賀市の特徴。横須賀中央駅付近には昭和の雰囲気漂う商店街が広がる一方、再開発によって建てられた高層マンションが近代的な趣を添えています。汐入地区にはアメリカ人向けの店舗が並ぶドブ板通りや坂の多いエリアがあり、変化に富んだ表情を見せます。市内を流れる平作川には多くの釣り船が浮かぶなど庶民的な雰囲気がある一方、海岸沿いには広々とした公園も多く、リゾート気分に浸れるおしゃれさもあるのが魅力です。

横須賀市の交通アクセス

都心や横浜へのアクセスはもちろん、市内での移動や鎌倉・湘南方面への移動も便利なのが横須賀市の特徴です。

神奈川県横須賀市は、JR横須賀線や京浜急行が通っており、1時間強で都心に出れるアクセスの良い街です。(40代/男性/会社員)

神奈川県横須賀市へは、電車では、京急線です。車では16号線です。(70代/男性/無職)

横須賀でも葉山に近い方面は、バスが主流で逗子や三崎口駅や横須賀駅からのアクセスが豊富です。(20代/男性/学生)

横須賀市の中心となる交通機関は、三浦半島の大動脈・京浜急行線。横須賀中央から品川へは最短44分、羽田空港へも1時間弱でアクセスできます。JR横須賀線は久里浜から市中央部の衣笠を通って鎌倉方面へ。道路も横浜横須賀道路や国道16号線をはじめ幹線道路がよく整備されており、車での移動も快適です。鉄道はほとんどが東京湾側に集中していますが、バス路線が市内を網羅しており、本数も多いため市内での移動にも不便はありません。総じて交通に関してはほぼ心配はないといってよさそうです。

横須賀市の有名スポット

元々基地の街として知られ、釣りやマリンスポーツを楽しめるエリアも多く観光地として人気があった横須賀。近年さらに観光に力を入れており、ますます注目度が上がっています。では、代表的なスポットとしてはどんなものがあるのでしょうか。

神奈川県横須賀市の有名スポットは、三笠公園です。戦艦「三笠」が展示してあり、入場料を払えば中に入る事もできます。(40代/男性/会社員)

無人島の猿島では、海水浴をはじめ釣りやバーベキューなどが楽しめます。(50代/女性/パート・アルバイト)

横須賀といえば、ひときわ目立つ「観音埼灯台」が有名スポットです。(20代/女性/会社員)

戦艦「三笠」を係留した三笠公園は、軍都・横須賀の象徴であり最も有名なスポットといっても良いでしょう。戦艦「三笠」はもちろん、水と光と音を楽しめる公園としても人気があります。最近の注目株としては東京湾に浮かぶ無人島・猿島。船で渡ることができ、特に夏は海水浴やキャンプを楽しむ人でにぎわいます。日本最古の洋式灯台がある観音崎公園、春にはポピー、秋にはコスモスの花畑が楽しめるくりはま花の国も人気の観光スポットです。

攻めの町おこしで大注目!利便性・楽しさ共に文句なし!

横須賀というと基地のイメージが先行しがちですが、実は自然も豊かでレジャーや四季折々の花を楽しめる場所もたくさんあります。交通が便利で商業施設も多く、また最近ではアニメ作品とのタイアップやオンラインゲーム「イングレス」による町おこしなど、ユニークな施策を次々と打ち出しています。誰もが遊びに来たくなる街は、住み心地も良い街。そういった意味で横須賀は今後も目の離せない街ということが言えそうです。

横須賀市の賃貸物件を探す

近隣の街の住みやすさ

横須賀市の家賃相場から賃貸物件を探す

横須賀市にある路線・駅から賃貸物件を探す

横須賀市にある町名から賃貸物件を探す