四條畷市の住みやすさ | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
3,932,588

四條畷市の住みやすさ

総合評価
4.064.06
(全137件)
  • 交通アクセス
    3.203.20
    (15件)
  • 子育て環境
    3.003.00
    (2件)
  • 街並み
    3.553.55
    (11件)
  • 自然環境
    4.144.14
    (7件)
  • イベント
    3.603.60
    (5件)
  • 文化芸術
    3.603.60
    (5件)
  • グルメ
    4.804.80
    (15件)
  • ショッピング
    3.893.89
    (9件)
  • 医療機関
    4.334.33
    (21件)
  • 娯楽施設
    5.005.00
    (1件)
  • 公的支援
    3.503.50
    (4件)
  • 教育機関
    4.004.00
    (8件)
  • 治安
    -
    (0件)
  • 歴史
    5.005.00
    (3件)
  • ドラマロケ地
    4.004.00
    (1件)
  • 有名スポット
    4.504.50
    (6件)
  • 出身有名人
    4.254.25
    (20件)
  • その他
    4.504.50
    (4件)

昔ながらのベッドタウン、四條畷市の住みやすさを徹底調査!

昔から大阪のベッドタウンとして栄えてきた四條畷市。奈良県との県境にあり市の3分の2が生駒山地の一部であるため、市内のどこからも見事な山並みを望むことができるというのどかな田園都市です。一方で、電車やバスなどの交通の便が非常に良く他の地域からも訪れやすい場所であるため、都会と田舎がほどよく混在した地域としても知られています。
全国的にはそれほど知名度の高い街ではないですが、大阪の地元に住む人にとってはなじみが深く、多くの人が遠足やハイキングなどでこの街を訪れます。歴史ある土地で文化財なども多く、観光地としても魅力的な街です。
関西最大級のショッピングモールがオープンするなど、近年更に開発が進んでますます賑わいを見せている四條畷市ですが、電車で気軽に訪れて買い物や自然を堪能して帰るだけでは、実際の住みやすさはわかりません。そこで今回は、実際に四條畷市に住んでいる人たちに街並みや交通アクセス情報、有名スポットについて教えてもらいました。

四條畷市の街並み

アンケートの結果によると、自然が豊かな地域と車どおりの多い賑やかな地域に別れていて、のどかな雰囲気とにぎやかな雰囲気のどちらも併せ持っていることが大きな魅力と言えそうです。

市の半分以上が山地なので市の何処からでも山を見ることが出来て市街地も国道や鉄道付近以外は閑静な街並みとなってます。(40代/男性/公務員)

西側は交通の便が良いことから住宅街が広がり、東側は山や自然がたくさんあります。(20代/女性/専業主婦・主夫)

市中心部は大阪のベッドタウンとして栄え、住宅街が広がっています。市東部も近年開発が進み、新興住宅地が点在しています。(30代/女性/専業主婦・主夫)

駅の周辺や市の中心部は人や車が多く賑わっているけれど、一歩奥へ踏み込むと、豊かな自然が溢れ閑静な住宅街が広がる…そんなギャップに魅力を感じている人が多いようです。昔ながらの人情味あふれる街と新興住宅地がうまく共存している様子もうかがえます。

四條畷市の交通アクセス

交通アクセスとしては、JR学研都市線が市内西部を縦断しているため大阪市内からのアクセスが非常に良いというメリットの他、国道163号線、国道170号線通っている為車でのアクセスが便利というメリットも挙げられました。

四條畷市は、大阪外環状線をはじめ国道163号と国道170号が市の中心を通っており小さな市ながらも道路は充実しています。(40代/男性/公務員)

JR学研都市線が市内西部を縦断していて大阪市内からのアクセスが良いです。(20代/女性/専業主婦・主夫)

JR片町線や国道163号線、国道170号線が通っており、電車、車両でのアクセスが便利です。(20代/男性/学生)

JR学研都市線が通っているため大阪市内からのアクセスが非常に便利という声が多く聞かれました。また、大阪中心部へ向かう道路も充実しており、電車通勤でも車通勤でもメリットは多そうです。但し、学研都市線の電車が止まる市内の駅は「忍ケ丘駅」だけであり、普通しか止まらないとの声も聞かれました。

四條畷市の有名スポット

ハイキングスポットや有名な史跡など、豊かな自然と歴史ある街並みを見どころとして挙げる人が多い一方で、近年オープンした関西最大級のショッピングモールを魅力として挙げる声も多く見られました。

清滝峠です。大阪と奈良を結ぶ道で生駒山系を超える最北の峠です。大阪側からの眺めが良く、奈良側は標高差も少なく越えやすいです。(20代/女性/会社員)

2015年にイオンモールとイオンシネマが出来て連日多くの人が訪れるスポットです。(40代/男性/公務員)

桜や楓の名所である四條畷神社があり、春には多くの参拝客で賑わいます。(20代/女性/専業主婦・主夫)

ハイキングコースの他にもアスレチックや芝生公園のある大きな園地があるなど、気候のいい時期にはアウトドアが楽しめるスポットが満載です。また、大きなショッピングモールは家族での休日を過ごすには最適で、一年中楽しめるスポットがある街と言えそうです。

アウトドア派もインドア派も楽しめる懐の深い街、四条畷

交通アクセスが良く賑わっているように見える反面、山が多くて田舎っぽい印象もある不思議な街、四条畷市。実際に住んでいる人にとってもこの二面性は大きな魅力があるようで、賑やかな通りと閑静な街並み、のどかな田園風景の混在を魅力として挙げる人が多く見られました。また、大阪都心へのアクセスのしやすさも魅力で、通勤や通学にはとても便利な土地と言えそうです。豊かな自然が広がる一方で、大きなショッピングモールもあるなど見所がいっぱいの四条畷市。住んでいる人にとても愛されている町であることがうかがえました。

四條畷市の賃貸物件を探す

近隣の街の住みやすさ

四條畷市の家賃相場から賃貸物件を探す

四條畷市にある路線・駅から賃貸物件を探す

四條畷市にある町名から賃貸物件を探す