南河内郡河南町の住みやすさ | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
3,897,115

南河内郡河南町の住みやすさ

総合評価
3.943.94
(全127件)
  • 交通アクセス
    3.353.35
    (17件)
  • 子育て環境
    3.693.69
    (16件)
  • 街並み
    3.673.67
    (9件)
  • 自然環境
    4.504.50
    (4件)
  • イベント
    3.673.67
    (6件)
  • 文化芸術
    3.803.80
    (5件)
  • グルメ
    4.504.50
    (6件)
  • ショッピング
    3.403.40
    (5件)
  • 医療機関
    3.293.29
    (7件)
  • 娯楽施設
    5.005.00
    (1件)
  • 公的支援
    4.604.60
    (5件)
  • 教育機関
    4.004.00
    (10件)
  • 治安
    5.005.00
    (1件)
  • 歴史
    4.334.33
    (9件)
  • ドラマロケ地
    5.005.00
    (2件)
  • 有名スポット
    4.274.27
    (11件)
  • 出身有名人
    4.004.00
    (6件)
  • その他
    4.714.71
    (7件)

自然豊かな歴史ある街、河南町の住みやすさは?

大阪府の南東部にある河南町(かなんちょう)は、富田林市に隣接する町です。大阪の中心部からは25キロ圏にあり、広大な住宅地がひろがり通勤・通学にも恵まれた地域として知られています。
町の周囲は山に囲まれていて、牧場型レジャー施設や有名なゴルフ場があるなど、緑や自然のあふれる町でもあります。面積の三分の一にあたる山地は国定公園にも指定されていて、桜の名所も多いそうです。また、このあたりは古墳時代や飛鳥時代から開けていた地として有名で、古墳・遺跡が数多く、全国レベルで希少な珍しい形の古墳もあります。建築家安藤忠雄氏の代表作である府立博物館では、その歴史を学ぶことができます。
自然や歴史を楽しみに、子供の頃に河南町を訪れたことのある人も多いのではないでしょうか。
このような風光明媚で自然と歴史が豊か、閑静な住宅街という土地柄ですから、ここに住み始めたら実際にはどう感じるのか、暮らす町としての住みやすさはどうなのか、がとても気になるところです。そこで河南町の経験者に徹底アンケートをお願いしました。

南河内郡河南町の街並み

アンケートの結果は、自然豊かで歴史を感じられる住宅街が多い街並み、というイメージの回答が多いです。

住宅街の多い町で、昔ながらの建物もたくさんあり、歴史を感じることもできる街並みになっていると思います。(20代/女性/学生)

古墳や遺跡が多く、田畑の多いのんびりとした雰囲気の静かな環境です。丘陵地に住宅団地があります。(40代/女性/無職)

河南町の街並みは大阪府らしい、生き生きとした活気のあるきれいな街並みです。(10代/女性/学生)

地理的には金剛・葛城山脈の西麓にあたる河南町。緑が多くて空気がおいしい、自然が豊富で、広大な住宅街、ということがポイントのようです。ここでの暮らしに愛着ある気持ちが伝わってくるような気がする回答が印象的ですね。

南河内郡河南町の交通アクセス

アンケートでは、車での移動が中心となるという回答が多かったです。鉄道には金剛バスで隣接の富田林駅に出るルートになります。

道路が非常に広いので自動車で移動をする時は便利に感じます。また公共交通機関も便利です。(50代/男性/会社役員)

国道309号や大阪府道27号、33号などが町内を走っているため車でのアクセスが便利です。(10代/男性/学生)

近鉄長野線で富田林駅から来れますし、車でしたら阪神高速道路や近畿自動車道からも来れます。(20代/女性/学生)

このように、河南町は車での行き来がとてもしやすそうです。鉄道駅は隣の市までバスに乗る必要がありますが、通勤・通学にとても便利そうです。自転車を多いに活用しているという回答もあり、最寄り駅が町内にはないものの、バスや車での移動が可能な人にとってはアクセスは便利な地域です。

南河内郡河南町の有名スポット

河南町は、広大な住宅地とともに有名スポットが豊富で、散策や観光も充実していることも町の魅力になっているようです。

ワールド牧場ではたくさんの動物たちと戯れることができ、宿泊施設や天然温泉もあるので観光地として人気です。(10代/男性/学生)

大阪府立近つ飛鳥博物館は、河南町周辺の歴史や古墳について学べます。(10代/男性/学生)

全国的に珍しい形である双円墳の金山古墳があり、歴史好きが集まっています。(20代/女性/専業ようて主婦・主夫)

最後の弘川寺は、桜を愛でた有名な歌人、西行法師の終焉の地としても知られているそうです。このほかにもゴルフ場のワールドカントリーゴルフクラブが多くのゴルフファンを集めているなど、人口は多くはない町ですが、注目したい場所、訪れたい場所は数多くあるようです。

閑静な住宅街が広がる山と緑と歴史ある町、河南町

周辺の山ふところに広大な住宅街が広がる河南町ですが、アンケートを通じて、自然や歴史が豊かであることとあいまった住みやすさの魅力が浮き彫りになりました。帰って寝るだけという「住む」だけではなく、町を感じ楽しみながら「暮らし」ができる、長く住みたくなる、愛着の持ちやすい町が河南町といえるのではないでしょうか。

南河内郡河南町の賃貸物件を探す

近隣の街の住みやすさ

南河内郡河南町の家賃相場から賃貸物件を探す

南河内郡河南町にある町名から賃貸物件を探す