北九州市八幡西区の住みやすさ | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
3,892,272

北九州市八幡西区の住みやすさ

総合評価
4.154.15
(全283件)
  • 交通アクセス
    4.174.17
    (23件)
  • 子育て環境
    4.244.24
    (17件)
  • 街並み
    4.164.16
    (19件)
  • 自然環境
    4.314.31
    (13件)
  • イベント
    4.464.46
    (13件)
  • 文化芸術
    3.893.89
    (9件)
  • グルメ
    4.004.00
    (19件)
  • ショッピング
    4.524.52
    (23件)
  • 医療機関
    4.284.28
    (18件)
  • 娯楽施設
    4.504.50
    (6件)
  • 公的支援
    4.004.00
    (18件)
  • 教育機関
    3.923.92
    (24件)
  • 治安
    3.853.85
    (13件)
  • 歴史
    4.504.50
    (20件)
  • ドラマロケ地
    4.604.60
    (10件)
  • 有名スポット
    3.813.81
    (16件)
  • 出身有名人
    3.673.67
    (18件)
  • その他
    4.004.00
    (4件)

北九州市で最も人口が多く副都心として位置づけられる八幡西区、その住みやすさとは?

八幡西区は北九州市の中でも西端に位置している区です。人口は平成29年6月1日現在の推計で25万人を超えており、北九州市の総人口952,075人の中でも4分の1以上を占めています。区内でも副都心と呼ばれている黒崎地区周辺では商業地としての整備が進んでいるほか、西部の折尾地区は学園都市として大学や短期大学なども立地。一方で区内には古くから宿場町として栄えていたころの風情が感じられる街並みも残されています。さらに八幡西区は自然環境に恵まれていることも魅力のひとつです。
そんな八幡西区ですが、実際に住んで生活するとなると日常生活での利便性はどうなのでしょうか。通勤や通学に不自由しない交通手段が整っているのか、休日に出かけて楽しめるような場所は充実しているのかなど気になることがあるはずです。また何より住みやすい街並みだと安心できますよね。そこで八幡西区をよく知っている人や住んでいる人に対してアンケートを取って調べてみました。

北九州市八幡西区の交通アクセス

アンケートの結果、八幡西区には複数の鉄道路線をはじめバス路線や道路など交通網は充実しているようでした。

・JR鹿児島本線、筑豊本線をはじめ、私鉄の筑豊電気鉄道は黒崎駅から直方まで運営されています。又、高速道路では九州自動車道や北九州都市高速もあり、県内外へのアクセスも良好です。(40代/女性/専業主婦・主夫)

・黒崎バイパスを利用することにより、快適な車移動が実現します。(40代/男性/会社役員)

・JRを利用したり、バスターミナルがあるためにたくさん本数のあるバスを利用しています。(10代/女性/学生)

八幡西区を通る鉄道路線としてはJRだけでも鹿児島本線と筑豊本線の2路線があるようです。さらに私鉄の筑豊電気鉄道が通っていることも分かり、区内はもちろん周辺エリアへのアクセスもスムーズでしょう。またバスの路線や運行時間が充実している様子も伺えるため、日常生活で通勤・通学や買い物などに出かける時にも不自由することはなさそうですね。それに加えて八幡西区内には高速道路や黒崎バイパスなどの道路も通っているという回答が複数あり、自家用車を使うことが多い人にとっても便利なのではないでしょうか。

北九州市八幡西区の有名スポット

アンケートによると、八幡西区には商業施設のほか自然豊かな有名スポットが多くあるようです。

・春に満開の藤の花が咲く吉祥寺、子どもも親も体を使ったり様々な体験をすることができる子どもの館、水や草など自然豊かな瀬板の森公園があります。(10代/女性/学生)

・いろんな種類の藤がある吉祥寺、満開になる4月終わり頃は沢山の人で賑わいます。コムシティ内にある北九州市立子どもの館、有料と無料の施設がありますが、小さいお子さんがおられる方におすすめです。(30代/男性/会社員)

・住宅街を流れている黒川が有名スポットで、香月・黒川ほたるまつりが開催されています。(50代/男性/会社員)

コムシティは商業施設としてはもちろん、公共施設も多く入っている施設として複数の人の回答にみられました。日常生活での用事を済ませたり買い物をしたり、時には子どもを連れて遊びに行ったりなど、さまざまな用途で利用できるコムシティは区民にとって馴染みのある場所なのではないでしょうか。一方で、吉祥寺は藤の花の名所として有名なようで多数の人がお勧めしてくれています。ほかにも瀬板の森公園や黒川なども有名スポットとして挙がっており、自然を身近に感じられる環境の豊かさが八幡西区の魅力のひとつだということも分かりました。

北九州市八幡西区の街並み

アンケートの結果、八幡西区は商業地や工業地、住宅街などエリアによってさまざまな顔があるようでした。

・黒崎駅の北側は工業施設、南側には百貨店や大型商店や商店街などの商業施設が集中しており、西側には大学・短期大学・高等学校等があり、そのため競技場や運動場が多数存在しています。(30代/男性/会社員)

・木屋瀬地区では長崎街道宿場町の建造物が残り歴史を感じる事が出来る一方で、洞海湾沿いでは近代的な工業地帯が広がっています。(40代/女性/専業主婦・主夫)

・畑貯水池や寺院などが残っているだけではなく、自然環境も良いのでおだやかな雰囲気の街並みをしています。(20代/女性/パート・アルバイト)

黒崎駅から北側の洞海湾沿いは工業地域、南側は商業施設の集まるエリア、西側に学校施設が多数など、八幡西区はエリアによって街並みに多少違いのあることが分かりました。また少し離れた郊外に目を向けると住宅街が広がっていたり、昔ながらの宿場町の雰囲気が感じられる街並みがあったり、多彩でバランスの良い街のようですね。商業施設が充実していれば日常生活での買い物には困らないでしょうし、自然も身近に感じられるような静かで落ち着いた街並みならば住みやすさも感じられるのではないでしょうか。

生活の利便性があり多彩な街並みを持つ八幡西区

工業地域や商業地域、学校施設の集まる街並みなどさまざまな顔があった八幡西区。交通網も充実し、買い物に出かけるなら黒崎駅周辺に行くと便利でしょう。また少しリラックスしたい時は落ち着いた宿場町の街並みを散策するのもいいですね。さらに北九州市の中でも人口が最多で副都心とも呼ばれる区ながら、住宅街の中を流れている黒川でもほたるまつりが開催されるほど自然も身近です。藤の花が有名な吉祥寺をはじめ四季折々の自然を感じられる場所が豊富な八幡西区では、休日も多彩な過ごし方ができるのではないでしょうか。

北九州市八幡西区の賃貸物件を探す

近隣の街の住みやすさ

北九州市八幡西区の家賃相場から賃貸物件を探す

北九州市八幡西区にある路線・駅から賃貸物件を探す

北九州市八幡西区にある町名から賃貸物件を探す