デザイナーズ賃貸物件に住んでみたい?世間の抱くイメージとは? | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
7,317,713

みんなが気になる住まいのあれこれをキャッシュバック賃貸編集部が徹底調査します!

調査結果のカテゴリ
部屋検索
内覧
契約
引越し準備
引越し
入居後
その他

デザイナーズ賃貸物件に住んでみたい?世間の抱くイメージとは?

カテゴリ
部屋検索
2015/04/13

デザイナーズ賃貸物件に住んでみたいと思いますか?

テレビドラマの主人公やヒロインが住んでいるデザイナーズ物件は、高級でおしゃれなイメージで多くの人は一度は憧れるものです。そこで今回はデザイナーズ賃貸物件に住んでみたいかのアンケートをとってみました。すると賃貸物件に対する以外な拘りが見えてきました。デザイナーズ賃貸物件に興味のある人は要チェックです。

デザイナーズ賃貸物件に住んでみたいと思いますか?

1位
家賃が変わらないなら住みたい
53
2位
特に住みたいと思わない
38
3位
多少家賃が上がっても住みたい
9

値段が変わらないなら住んでみたい?でも理由を見ると…

本文1(前半)が入ります。

家賃同じなら、経験として住んでみたいです。一度ぐらいお洒落な暮らしをしてみたいです。
家賃や利便性が一番の条件ですが、家賃が変わらないなら、憧れのひとつではあります。
家賃が変わらないなら、途中で飽きると思うけれどお洒落だし少しの間なら住んでみたい。
まあ家賃が変わらないなら住んでも良いかもです、デザインいいところは住みにくさも隣り合っています。

以上の結果を見てみると、やはり多くの人はおしゃれなデザイナーズ物件への憧れを抱いているようです。ですが中には、途中で飽きるかもしれない、デザイン重視で住みにくさはどうなのかという意見もあります。やはり利便性や住みやすさは物件選びの重要なポイントのようです。

デザインよりも使い勝手や住みやすさを重視

次に多い結果だったのが意外にも特に住みたいと思わないという意見でした。

変に凝ったデザインだと、使用したりするときに戸惑ったり、かえって不自由を感じそうだから。
窓や床の形が特殊だったりして掃除などがしにくかったりするところもあるので特に住みたいとは思いません。
デザイナーズと言われる物件を内見してみたが、オシャレではあるが生活する上では不便だなと思う部分があったりしたので。

実際生活をする時のことを考えて、デザイン重視だと機能性や利便性への不安を問う意見が多く、デザイナーズ物件のデメリットを指摘する声が目立ちます。では、一番の少数派となった住んでみたいという人の意見を見ると

ものすごい贅沢な気分を味わえる西洋に宮殿を意識したデザイナーズ物件なら住んでみたいです。
自分の好みにあったデザインなら住んでみたいです。ドラマのヒロインになったような気がしそうだからです。

やはりデザイナーズ=おしゃれで広い部屋に憧れるという意見が多いようで、ドラマヒロイン気分や宮殿風の贅沢な気分を味わえそうという女性ならではの意見が見ることが出来ます。

デザイナーズ物件は住みにくいイメージ?

今回アンケートを取って見えたことは、多くの人は賃貸物件に機能性や住み心地を求めているということでした。確かにおしゃれなデザイナーズ物件への憧れの声もありましたが、その一方で機能性を不安視する声も多かったです。確かにテレビなどで見かけるデザイナーズ物件はとてもおしゃれでかっこいい物ですが、あくまでも憧れであって、実生活とは結びつかないものなのかもしれません。ただし、あくまでもこの結果はデザイナーズ物件に抱くイメージであり、実際のデザイナーズ物件全般が住みにくいというわけではないことを付け加えておきます。

調査期間
2014年12月9日〜12月15日
調査対象
全国の男女(年齢不問)
有効回答数
100

この調査結果を読んだ人はこんな調査結果も読んでます

憧れの一人暮らし!でも心配事もあるよね…それどんなこと?
憧れの一人暮らし!でも心配事もあるよね…それどんなこと?
ずっと親元で過ごしてきた若者にとってはだれにも邪魔されない一人暮らしは憧れかもしれません。もちろん様々な理由から必要に迫られて一人暮らしをしなければならないという状況もあるでしょう。一人暮らしには気ままな自由さはあるかもしれませんが、生活のすべてに自分で責任を持たな...
根を張ると、なかなか動けない。最長の居住期間はどれくらい?
根を張ると、なかなか動けない。最長の居住期間はどれくらい?
住み慣れた場所から離れるには決断力が必要になりますし、なにより引っ越し作業が面倒ですよね。しかし新しい出会いや環境を求めて新居へ移動するときのドキドキ感も捨てきれません。 でも皆さん、一体どれくらい同じ場所に住み続けている人が多いのでしょうか?よく考えたら長年...
こっそり聞いてみた!イケメン執事、欲しいですか?
こっそり聞いてみた!イケメン執事、欲しいですか?
ひとり暮らしは全部自分でやらなくてはいけない。当たり前のことですが、ふと「やってくれる人がいたらいいなあ」と思うことってありますよね。 仕事や学校、バイトを終えて疲れて帰ってきた時に、イケメン執事が出迎えてくれたらどうでしょう。もちろん、家のことは全て執事がやって...
どっちと一緒に住み続けたい?女性が考えている本音
どっちと一緒に住み続けたい?女性が考えている本音
お部屋探しは、自分が希望する相性の良い物件にめぐり会えるかが決め手ですよね。その一方で自分以外の人と住む時は相手との相性がとても大切になります。そこで性質が正反対の相手と生涯一緒に住むとしたら、どちらと生活がしやすいと感じるのでしょうか。 そこで「女性100人...
憧れの一人暮らし。始めたきっかけは?
憧れの一人暮らし。始めたきっかけは?
誰もが一度は一人暮らしに憧れるのではないでしょうか。自分で自分の暮らしを成り立たせていくちょっとした緊張感を感じつつも、基本的には自由で誰からも文句を言われることのない一人暮らし。特に今家族と暮らしている人にとっては大きな魅力でしょう。では一人暮らしを始めることにな...

あなたに代わって知りたいことを調査します!

調査を依頼する