何がポイント?一人暮らしの部屋のレイアウト | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
3,857,294

みんなが気になる住まいのあれこれをキャッシュバック賃貸編集部が徹底調査します!

調査結果のカテゴリ
部屋検索
内覧
契約
引越し準備
引越し
入居後
その他

何がポイント?一人暮らしの部屋のレイアウト

カテゴリ
引越し
2016/08/24

一人暮らしで部屋のレイアウトは何を重視して決める?

一人暮らしの部屋はいわば自分の城のようなもの、これから引っ越しを考える人は、どんな場所に住もうか、どんな部屋に住もうか、胸が高まりますよね。インターネットで少し検索しただけでも様々な間取りや条件の部屋を見る事が出来ますし、家具の配置にも様々なパターンがあります。あなたは部屋のレイアウトを決める時、どんな点を重視しますか?今回は「部屋のレイアウトについて」アンケートしてました。

一人暮らしで部屋のレイアウトは何を重視して決める?

1位
生活導線
34
2位
おしゃれさ
18
3位
余白スペースの多さ
16
4位
広く見えるか
14
5位
コンセントなどの配置
14
-
その他
4

後から変えにくい?生活導線を重視する人が多数!

アンケートの結果、「生活導線」という回答が最多でした。

出勤前など時間がない時、時間短縮ができてムダなく動ける部屋が使い易いし、実用的だからです(50代/女性/自由業・フリーランス)
一人で家事をこなさなければならないので、少しでも効率よく動けるようにしたいからです。(30代/女性/無職)
ワンルームだと狭いので、生活導線はとても重要。これは後から変えられない。おしゃれは工夫すればできるし、コンセントは延長コードなどの使用すればよい。(40代/女性/契約派遣社員)
一人でいる時間が圧倒的に長いと思うので、自分が動きやすいレイアウトにする。(40代/男性/無職)

家事の効率を考えた意見が多く見られました。一人で暮らす部屋なので、他の人を気にすることなく自分が一番使いやすいレイアウトで生活したいという人が多いようです。また、生活導線に関する部分は後から変えられないという声もあり、後からでは大きく変えにくい部屋の基本構造や大型家具の配置に関わる項目を重視する人が多いことも伺えます。

自分好みのテイストの部屋でテンションも上がる?

アンケートの結果、2番目に多かった回答は「おしゃれさ」、以降「余白スペースの多さ」と続き、「広く見えるか」と「コンセントなどの配置」は同率でした。

おしゃれだとテンションもあがるし、掃除もがんばろうと思えるからです。(30代/女性/自由業・フリーランス)
一人暮らしなら狭くてもおしゃれにしたいです。色や素材を合わせて、統一感を出します。(40代/女性/パートアルバイト)
長い時間を過ごす部屋なので、おしゃれさが大事。おしゃれなほうが気分よく過ごせる。(30代/男性/パートアルバイト)
やはり広さは重要!!広いと心の余裕ができたような気がして、楽に暮らせるから。(20代/男性/学生)
一人暮らしはかなり散らかるのでコンセントの場所が気になります、それを中心に家電の配置が決まります(50代/男性/会社員)

自分だけの部屋、自分の好みのレイアウトにするとテンションも上がり、きれいな状態を保とうという気持ちにもなりやすいことが、「おしゃれさ」という回答に繋がったのかも知れませんね。「余白スペースの多さ」と答えた人は実際の広さを、「広く見えるか」と答えた人は見かけの広さを重視しているのですが、いずれにせよ、広さは重要なポイントのようですね。

おしゃれで実用的な部屋を目指して!

様々な回答がありましたが、毎日過ごす空間であるだけに最も重視されているのは実用性のようです。家事をするときに一人暮らしの部屋をあっちに行ったりこっちに行ったりしなければならないのは不便ですね。また、一人暮らしの生活を気分よく送るためにも、自分の趣味に合った部屋であることは重要なようです。コンセントの配置は、家具のレイアウトを決めてしまうことが多く、重視する声が聞かれました。 長い時間を過ごすことになる部屋ですから、納得のいくレイアウトにするためにも、実際に足を運んで確かめながら部屋選びをしたいですね。

調査期間
2015年4月1日〜4月15日
調査対象
全国の女性(年齢不問)
有効回答数
100

この調査結果を読んだ人はこんな調査結果も読んでます

みんなどのぐらい?一人暮らしの模様替えの頻度
みんなどのぐらい?一人暮らしの模様替えの頻度
一人暮らしというのは、自分の好きな空間にすることができるので、「ああしよう」「こうしよう」といったことを思い浮かべることも多いのではないでしょうか。でも、みんな模様替えってどのぐらいの頻度でしているものなのか、気になりますよね。そこで、「一人暮らしの部屋の模様替えの...
実家と一人暮らしの部屋、理想の距離は?
実家と一人暮らしの部屋、理想の距離は?
大学進学や社会人デビューをきっかけに、一人暮らしを考えたり、あるいは実行に移す方は少なくないのではないでしょうか。 金銭的には厳しくなるというデメリットがありますが、何をするにも自由という他には変えられない大きなメリットがあります。しかし、金銭的な余裕や親の愛情な...
年末の大掃除!一人暮らしでもやっぱりする?
年末の大掃除!一人暮らしでもやっぱりする?
年末恒例の行事のひとつと言えるものとして「大掃除」があります。年末が近づくとメディアなどでも大掃除が特集されていたり、ホームセンターの広告に大掃除特集が載っていたりすることもあります。しかし人によって大掃除に対する考え方は異なるかもしれませんし、広い家やワンルームの...
どれくらいが理想?一人暮らしで借りたい家賃
どれくらいが理想?一人暮らしで借りたい家賃
一人暮らしの家賃って、どれくらいの金額が理想なのでしょう?いくらくらいで借りたいと思っている人が多いのか気になりませんか?もちろん、部屋の広さや住んでいる場所、設備によって、家賃の金額は大きく変わってきますが、その「相場」は気になるところです。そこで、「一人暮らしの...
職場と実家が近いとき、あなたは一人暮らしする?しない?
職場と実家が近いとき、あなたは一人暮らしする?しない?
就職や転職等により、この春から一人暮らし、という方も多いのではないでしょうか。日々の仕事や生活には慣れましたか?なかには、実家で生活していた時の、親や家族のありがたみを痛感している…という方もいるかもしれませんね。今回は、職場と実家が近かった時の、一人暮らしへの意向...

あなたに代わって知りたいことを調査します!

調査を依頼する

あなたに代わって知りたいことを調査します!

調査を依頼する

引越しに関する人気の調査結果

  1. 1位職場と実家が近いとき、あなたは一人暮らしする?しない?
  2. 2位引っ越しってお金かかるよね…初期費用抑えるにはどうする?
  3. 3位憧れの一人暮らし。始めたきっかけは?
  4. 4位何がポイント?一人暮らしの部屋のレイアウト
  5. 5位カウンターキッチンVSウォークインクローゼット。住むならどっち?

おすすめ家具・家電付きの賃貸物件

もっと見る

人気のこだわり条件特集

もっと見る

引越し見積もり

引越し見積もり

全国の様々な引越し業者に一括見積りを行い、料金やサービスを徹底比較できます。