羽生市の住みやすさ | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
5,216,515

羽生市の住みやすさ

総合評価
4.324.32
(全154件)
  • 交通アクセス
    4.084.08
  • 子育て環境
    4.004.00
  • 街並み
    4.004.00
  • 自然環境
    4.674.67
  • イベント
    4.094.09
  • 文化芸術
    4.334.33
  • グルメ
    4.604.60
  • ショッピング
    4.134.13
  • 医療機関
    4.584.58
  • 娯楽施設
    4.864.86
  • 公的支援
    -
    (0件)
  • 教育機関
    4.174.17
  • 治安
    3.753.75
  • 歴史
    3.603.60
  • ドラマロケ地
    4.254.25
  • 有名スポット
    4.184.18
  • 出身有名人
    4.734.73
  • その他
    5.005.00

埼玉北部の羽生市の住みやすさが知りたい!

羽生市は埼玉県でも最も北部に位置する比較的小さな市です。群馬県に隣接しており、栃木や茨城にも近いなど、どちらかと言えば北関東に位置する場所にあります。市の主な産業としては衣料や藍染めが有名であり、また農業地も広く広がっているので、農業も盛んな地域です。東京から埼玉県内でもかなり離れているエリアになるので、都心へ通勤をしたいという人には少し時間がかかる側面もあるかもしれません。ただ人口が少ない代わりに広々とした自然や農業エリアが広がっているので、都心の喧騒が苦手な人にとってはある意味、住みやすい場所といえるかもしれません。
そんな雰囲気がある羽生市ですが、住むことを考えたら気になるのは、やはり住みやすさでしょう。実際に住んでいる人や近隣の人はは羽生市に対してどのような印象を持っているのでしょうか。アクセス性や住宅街情報、街並みなど、羽生市の良さや魅力について、3つの観点から100人に意見を聞いてみました。

羽生市の街並み

農地が広く広がるしでありながら、商業地も多くあることが魅力であるようです。

昔は城下町として栄えた町で今もその名残が市内随所にあります。現在ではマンションや新しい建物が多く建設され古い物は無くなりつつあります。しかし路地を入ったところなどに土蔵や商家が残っていて懐かしさを感じます。(30代/女性/パート・アルバイト)

市内の約6割が農地です。中心駅の羽生駅周辺は、市街地となっており商業施設が集積しています。(40代/女性/専業主婦・主夫)

羽生駅には、ステンドグラスがデザインされた大きなアーチが特徴的な駅舎があります。また、北部には利根川が流れています。農業も盛んで自然豊かな街です。(20代/女性/パート・アルバイト)

埼玉県の北東部に位置したところに市があります。北部には利根川が流れていて、市街地の近くには群馬県や茨城県、栃木県にも近い場所にあるので、東北自動車道や秩父鉄道といった交通の便がいいところです。(20代/男性/その他)

すごく都会でもなくすごく田舎でもないほどよい環境の市です。スーパーなども多いため日常用品は簡単に揃えることが出来ます。畑や田んぼもあり緑が多くて空気も綺麗です。しかし、住宅街などもあるため近所の人とも交流しやすいです。(20代/女性/主婦)

羽生市は、古くから人々が住んでいたために、古墳や埴輪が出土されます。「はにわ」が「はにゅう」の語源となったのではといい伝えられています。利根川水系は同様に、古い歴史があります。(50代/女性/フリーター)

市の中央付近に位置する羽生駅を中心に、住宅や商業施設が並んでいます。中心街はきれいに道が整備され、落ち着いた雰囲気が特徴です。北側の境界には利根川が流れ、埼玉水族館のある羽生水郷公園のように、自然をテーマにしたレジャー施設も整っています。(40代/男性/自営業)

東武線の羽生駅が通っており、かなりモダンな駅舎であるようです。園周辺は商業施設が広がっており、マンションなども増えているので若い層にとっても住みやすさはありそうですね。駅から離れると農地が多いので農業をしたい人や、緑が好きな人にも向いていそうです。また古い建物も多く、どこかのんびりした空気が漂っているのが、羽生市の魅力なのではないでしょうか。

羽生市の交通アクセス

2つの私鉄が利用できるのと、高速道路やバスなどが豊富なのが魅力のようです。

埼玉県羽生市には、東武鉄道と秩父鉄道乗り入れており住民は通勤通学の足としてよく利用しています。バスは羽生市福祉バスの「あいあい・バス」が地元住民の足として利用されています。(30代/女性/パート・アルバイト)

羽生駅は東武伊勢崎線と秩父鉄道が通っております。羽生PAは東北自動車道沿いにあります。(20代/男性/パート・アルバイト)

市内には、東武鉄道と秩父鉄道の鉄道と、平成観光バスと福祉バスのあい・あいバスが運行されています。高速道路では、東北自動車道の羽生インターチェンジがあり、都心への移動も便利です。(30代/女性/パート・アルバイト)

埼玉県羽生市へのアクセスとしては、電車では東武伊勢崎線が通っており、車道では国道122号線、国道32号線、国道60号線が通っていて、電車と車両でのアクセスが容易となっています。(20代/男性/学生)

羽生市には東武伊勢崎線の南羽生駅と羽生駅があります。東京からアクセスする場合、浅草駅から約1時間の移動時間になります。また、ローカル線の秩父鉄道も羽生市には存在しており、西羽生駅、新郷駅があります。(30代/女性/IT系)

東武鉄道と秩父鉄道の2つの会社が中心となっています。羽生駅は両方の鉄道会社があります。また、路線も伊勢崎線と秩父線の2路線もあって交通の便がとても便利な駅になっています。(20代/男性/その他)

埼玉県羽生市で利用可能な鉄道は、東武鉄道東武伊勢崎線と秩父鉄道秩父本線の2路線で、東武鉄道を利用すると東京都台東区や群馬県伊勢崎市から、秩父鉄道を利用すると県内の秩父市からのアクセスが、路線乗り換え無しで可能です。浅草駅経由で東京メトロ銀座線と東武鉄道伊勢崎線を乗り継ぐと、東京都渋谷区からのアクセスも可能です。(40代/女性/主婦)

鉄道は東武鉄道の東武伊勢崎線と秩父鉄道の秩父本線が利用可能です。他に羽生市福祉バスのムジナもん号といがまん号、平成観光バスを利用して羽生市内の様々な方面へ行くことができます。(20代/女性/その他)

中心駅は、東武伊勢崎線と秩父鉄道本線が乗り入れている羽生駅です。浅草駅から乗り換えなしで約80分、熊谷駅からは約20分でアクセスできます。東北自動車道の羽生ICから中心街までは、約10分ほどで移動が可能です。(40代/男性/自営業)

埼玉県の北東部に位置する羽生市には、浅草駅から伊勢崎駅を結ぶ東武伊勢崎線2駅(南羽生駅・羽生駅)と羽生駅から秩父市の三峰口駅を結ぶ秩父本線3駅(羽生駅・西羽生駅・新郷駅)があります。(40代/男性/自営業)

東武伊勢崎線の羽生駅と南羽生駅があります。羽生駅から東京の浅草駅までは、急行を使っても1時間20分ほどかかります。羽生駅はまた秩父鉄道の始発駅になります。JR高崎線の熊谷駅や秩父方面へ行くことができます。(30代/男性/技術系)

鉄道は東武伊勢崎線が乗り入れており、南羽生駅や羽生駅が最寄り駅となっており、東京の浅草や群馬県伊勢崎市方面へ移動することができます。また秩父本線も乗り入れており、羽生駅などが最寄りの駅として利用されています。(40代/男性/フリーター)

東武鉄道の東武伊勢崎線と秩父鉄道の秩父本線が通っています。東武伊勢崎線は、南羽生駅と羽生駅が利用でき、秩父本線は、羽生駅と西羽生駅、新郷駅が利用できます。市内の路線バスは、羽生市福祉バスの「あいあいバス」が走っています。(70代/男性/自営業)

私鉄では秩父鉄道と、東武スカイツリーラインが通っているようです。スカイツリーラインは東京に出たり観光に行ったりする時に使えますし、東京東部方面ならば通勤も可能でしょう。秩父鉄道は観光向きなので、観光、通勤の両方に使える2路線があると言えそうです。また東北道に出やすいので家族で車で出かけるにも便利なエリアということが伺えますね。地元住民には嬉しい地域のバスもあり、自家用車がない人でも不便さはなさそうです。

羽生市の有名スポット

水族館や水郷公園など羽生市は水に関するスポットが豊富なようです。

さいたま水族館というのがあり、唯一の淡水魚の水族館が有名です。(20代/女性/専業主婦・主夫)

羽生水郷公園が有名です。とても綺麗で大きな公園で、小さい子から大人まで楽しめます。(20代/女性/専業主婦・主夫)

宝蔵寺沼には食虫植物のムジナモが自生しており国の天然記念物に指定されています。(20代/男性/学生)

羽生スカイスポーツ公園では滑り台やグライダー場、バーベキューエリアがあり家族や団体で楽しむことのできるスポットとなっています。特にグライダーができるところは珍しいので人気があります。(20代/女性/販売系)

水郷のまちと呼ばれ風光明媚な街を生かした有名スポットがあります。「県警羽生水郷公園」は野鳥の池、菖蒲園など沼地を生かした広大な園内で、休日は家族連れが集います。「スカイスポーツ公園」は吊り橋、トランポリンの遊具や週末はグライダーも飛びます。(体験搭乗有り)「県営さいたま水族館」は全国でも珍しい淡水魚を中心としています。地元の特産品は「キャッセ羽生」です。ここは地ビール工場もあります。(20代/男性/クリエイティブ系)

県営さいたま水族館が、羽生水郷公園敷地内に昭和58年に開園しました。200kmにも及ぶ荒川の生き物をわかりやすく、展示しています。また、「移動水族館」という車が、川の生物をのせて子供たちの待つ場所を巡回します。(50代/女性/フリーター)

埼玉県羽生市の有名スポットの1つに、さいたま水族館があります。この水族館は淡水魚を中心とした水族館ですが、県内に生息する魚の内70種類を飼育展示しており、淡水魚ファンにとって貴重なスポットです。魚の展示以外に、決まった日にカヌー体験や手漕ぎボート等の体験が出来る為、家族皆で楽しめます。(40代/女性/主婦)

埼玉県羽生市のキヤッセ羽生は、農産物産館でレストランや地ビール工房も兼ね備えた施設で、埼玉県内では高い人気を誇る有名スポットです。この施設では、地元産の素材を使ってのうどんや蕎麦の手打ちや味噌の仕込み等の体験や、季節の野菜の収穫体験等が可能で、大人から子供まで幅広い年齢層が楽しめます。(40代/女性/主婦)

さいたま水族館は、日本では珍しい淡水魚を中心とした水族館で、地元に生息する生物が展示しています。子ども向けに水槽の掃除や魚の餌やりなどができるイベントがあります。(30代/男性/事務系)

東北自動車道の羽生ICから直ぐにある「さいたま水族館」は、全国的に珍しい淡水魚専門の水族館です。隣接する羽生水郷公園には、国内で唯一、多年草の水生植物であるムジナモが生息しています。(40代/男性/自営業)

東北自動車道羽生ICから5分ほどにある農林公園キヤッセ羽生には、花で満ちた四季の丘・手打ちうどんが頂けるレストラン・地ビールや農産物を販売する市場などがあり、リゾート気分を楽しめます。(40代/男性/自営業)

南羽生駅から徒歩10分にある湯ったり苑は、地下1,600mから湧き出る天然温泉、全国でも珍しく食塩成分(筋肉痛や婦人病など)と重曹成分(美肌作用)が同時に体感できます。(40代/男性/自営業)

世にも珍しい淡水魚の水族館や水に親しめる公園、大きな沼があり、海のない埼玉県内ながら水に触れる機会は多そうですね。また農作物が豊富に取れる地域だけに、道の駅は地元の人だけではなく観光スポットとしても人気があるのではないでしょうか。自然の中で子育てをしたいと思う親にとっては、大変嬉しい周辺環境と言えそうです。

羽生には自然がいっぱい!都会ではできない体験ができる街

羽生市の魅力をアンケートで探ってきましたが、都会にはないような公園や自然、水族館があり、ここでしかできない体験が色々とできる街と言えそうです。都会で過ごすよりも、広々とした森や山、沼といった自然の中で子どもを大きく育てたい家族には、非常に向いているのではないでしょうか。もちろん駅周辺は住みやすさや利便性もしっかりとしたものがあるので、時には都会に家族ででかけたり、買い物に行ったりなど都会と郊外の良さを両方味わいたいなら、羽生に住むという選択肢は選ぶ価値もありそうですね。

近隣の街の住みやすさ

羽生市にある路線・駅から賃貸物件を探す賃貸物件を探す

羽生市にある町名から賃貸物件を探す賃貸物件を探す