秩父郡東秩父村の住みやすさ | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
5,256,030

秩父郡東秩父村の住みやすさ

総合評価
3.743.74
(全112件)
  • 交通アクセス
    3.573.57
  • 子育て環境
    4.114.11
  • 街並み
    3.203.20
  • 自然環境
    3.503.50
  • イベント
    3.923.92
  • 文化芸術
    4.004.00
  • グルメ
    4.174.17
  • ショッピング
    3.333.33
  • 医療機関
    4.334.33
  • 娯楽施設
    4.004.00
  • 公的支援
    3.673.67
  • 教育機関
    4.004.00
  • 治安
    4.004.00
  • 歴史
    3.333.33
  • ドラマロケ地
    3.333.33
  • 有名スポット
    3.673.67
  • 出身有名人
    4.004.00
  • その他
    3.503.50

県内唯一の村、東秩父村。その住みやすさはいかに!?

埼玉県で唯一の村がこの東秩父村です。8割以上が山になっているこの村では時間がゆっくり進み、都会や地方都市に住んでいるとなかなか体験できない動物とのふれあいがすぐ近くにあります。目の前にはきれいな川があり、その奥には山がある。東秩父村では当たり前ですが、国内ではだんだんと姿を消しているのが現状です。都会には都会の、田舎には田舎の住みやすさがあり、自然と共存することで、再び自分を見つめなおすこともできます。今やインターネットで検索すればパッと見どんな村か分かりますが、実際に村の雰囲気や自然の大きさを感じるには行ってみないと分からないものです。また、東秩父村では世界的に有名なものづくりがあり、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。小さな村に大きな文化があるというだけで、ワクワクする方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、実際に東秩父村に住んでいる方に、住宅街や街並みの雰囲気などを教えてもらいました。

秩父郡東秩父村の街並み

アンケートの結果、山に囲まれ自然が多いことが分かりました。

埼玉唯一の村と呼ばれるのですが、山に囲まれて自然がいっぱいの村です。(30代/男性/自営業(個人事業主))

古い家が多いのどかな街並みです。また、背の高い建物がほとんどないので、高台から町を一望できまわりの自然も近く感じます。(40代/男性/会社員)

自然が豊かでのんびりしており、住民も温厚で親切で、大変のどかな環境です。都会に疲れた現代人が、スローライフを始めるには最適の地だと思います。(50代/女性/専業主婦・主夫)

東秩父村のほとんどは山々に囲まれていて、豊かな自然を感じることができます。県道11号線沿いを中心に開拓が行われ平野部もありますが、ほとんどは田畑でのんびりしたムードに包まれています。(60代/男性/飲食系)

山岳に囲まれた地域ですので、はるか遠くに山々が連なって見え、自然の豊かさを感じられる街並みです。伝統的な純和風の日本家屋なども保全されています。川も多く、水の豊かな景色もすぐ側に広がっています。(20代/男性/営業系)

埼玉県内唯一の村で、古くから和紙の里として知られています。外秩父山地の山々に囲まれた自然豊かな街並みとなっています。アウトドア環境は抜群ですから、自然との楽しみ方が多様に広がります。(40代/女性/主婦)

町の約9割ほどを木々が豊かな山々に囲まれていて、自然環境が良好な町です。県道11号線沿いに住宅なども点々と立ち並んでいますが、平野部は田畑が多く、のんびりした雰囲気に包まれています。(70代/女性/主婦)

埼玉県で唯一の村ということもあり、自然に囲まれています。外秩父山地の山に囲まれているほか、いくつかの川が流れていて、のどかな雰囲気です。埼玉県でも田舎の雰囲気を味わうことができます。(20代/男性/フリーター)

ヤマメの里親水公園や花桃の郷等の自然の良さを活かしたスポットが地域内にあります。自然の良さを身近に感じながら暮らす事の出来る落ち着いた雰囲気の街並みとなっています。(40代/女性/主婦)

東秩父村は、国道沿いに民家や農地が広がるのどかな街並みです。四方を山に囲まれており、車で5分ほど走ると、すぐに山の中に入ることができます。東秩父村役場や東秩父郵便局などの主要な施設がコンパクトにまとまっているのも特徴です。(30代/女性/飲食系)

東秩父村の町並みはとても綺麗で、自然と人間の生活が上手いこと調和していて、余計な人口物がありません。昔ながらの木造建築が多く、その木の温かさにほっこりとした気分になります。(30代/女性/主婦)

県道361号線、県道11号線に沿って住宅が並んでいて、特に村役場の周辺に住宅が集まっています。古い住宅もありますが、新しく建てられた住宅も村役場の辺りに多く見ることが出来ます。(40代/男性/自営業)

昔ながらの建物で壊されているものも増えてきてはいるのですが、一部では今でもそのままの形で残っていてとても風情があります。昔の賑やかだった時代の痕跡が残る街並みです。(30代/女性/技術系)

県内唯一の村であり、昔からの建物が多く自然にたくさんあることがうかがえますね。田舎でも再開発が進んでいる地域が多い中、古い家や自然を大事にすることの大切さが分かります。自然はもちろん現地住民が温厚なところは大きなメリットではないでしょうか。

秩父郡東秩父村の交通アクセス

アンケートの結果、最寄り駅までバスをよく利用していることが分かりました。

東秩父村から東側に少し行ったところにJR八高線と東武東上線が利用できる小川町駅があります。(40代/男性/契約・派遣社員)

村内に駅はありませんが、村営バスで寄居駅へ行くことができ、大宮・川越へ1時間程度でいけます。(40代/男性/会社員)

車で行くには関越自動車道嵐山小川インターからだといく事ができます。村内には至る場所に案内板があります。(30代/男性/その他専門職)

東秩父村から、県道11号線を東方面に行くと、JR八高線と東武東上線を利用できる小川町駅に行くことができます。小川町駅からは、東武東上線の快速を利用することで、約1時間6分ほどで池袋までアクセスできます。(60代/男性/飲食系)

村内には、鉄道は走っていません。隣接する町の東武東上本線・JR八高線の「小川駅」または、東武東上線・秩父鉄道・JR八高線の「寄居駅」までバスなどを利用して出る必要があります。(40代/女性/主婦)

県道11号を東側に行ったところに、JR八高線と東武東上線が利用できる小川町駅があります。東武東上線を利用すれば、1時間15分程度の時間で池袋まで行くことができます。(70代/女性/主婦)

東秩父村内に走っているバスで東武東上線の「小川町駅」まで出ると、池袋駅まで1時間30分くらいの時間で直通で行くことができるので、東京都内へ行くには行きやすいところです。(30代/女性/その他)

村内には電車が走っていません。路線バスとマイカーが主な移動手段です。秩父村営バスが東秩父役場とJRの小川町駅との間を行き来しています。小川町駅から坂戸まで電車で40分、川越まで約30分です。(10代/女性/学生)

秩父郡東秩父村は埼玉県の西部に位置、村内に鉄道路線はなく、電車を利用するにはイーグルバスで東武東上線の小川駅(比企郡小川町)もしくは村営バスで3路線(秩父鉄道秩父本線・東武東上線・JR八高線)が乗り入れる寄居駅(大里郡寄居町)へ行く必要があります。(40代/男性/自営業)

東秩父村には高速道路や鉄道が走っておらず、最寄の高速道路は嵐山小川ICです。県道や林道奈田良線の他、バス路線(イーグルバス・秩父村営バス)を利用することができます。(40代/女性/飲食系)

村内には電車は通っておらず、バスをはじめ自家用車が多く利用されていることがうかがえます。山に囲まれているとはいえ、最寄り駅までバスが出ていたり、近隣のインターチェンジまで近かったりと、利便性がいいことが魅力です。

秩父郡東秩父村の有名スポット

アンケートの結果、和紙の里や秩父高原が有名であることが分かりました。

古くから和紙の生産が盛んで、「和紙の里」という自分でも手すき体験ができる施設があります。(50代/女性/パート・アルバイト)

寄居は、小川町とともに、小川和紙の産地としてユネスコの世界無形遺産に指定されています。東秩父村和紙の里では、和紙の製造見学や和紙すき体験ができます。(40代/男性/会社員)

埼玉県東秩父村には秩父高原牧場があります。このような牧場ではアイスや乳製品作りに挑戦できるので人気があります。(20代/男性/会社員)

春の季節にぜひ行きたいのが、「花桃の郷」です。寄居駅から村営のバスに乗り、大宝駅にて下車します。山間にある花桃畑です。斜面にあるため、上まで行く間も花を見ることが出来、展望台に上がると広大な自然と豊なお花を見ることが出来ます。季節によっては桜やつつじも見ることが出来ます。(20代/女性/主婦)

東秩父村にある和紙の里は和紙漉き体験ができます。周辺に生えている草花を取ってき、自分だけのハガキやタペストリーを作れます。施設内にはふるさと文化伝習館で和紙の資料を展示してあり、工場見学もできます。(40代/女性/主婦)

ユネスコ無形文化遺産に登録されている細川紙に関する施設「東秩父和紙の里」、イワナやヤマメが釣れる「世界一小さな釣り堀センター」、約5千本もの花桃が山郷全体を覆う大内沢地域の「花桃の郷」などが挙げられます。(30代/男性/営業系)

人気スポットに秩父高原牧場があります。自然に囲まれていて、動物と触れ合ったり、手作り体験などを楽しむことができます。お花畑もあり、季節によって色々な花が咲いています。(20代/男性/フリーター)

地域内に笹山や堂平山といった複数の山があり、登山客の方で賑わっています。また、BBQを楽しめる白石観光農園村キャンプ場や動物と触れ合える彩の国ふれあい牧場等のレジャースポットもあります。(40代/女性/主婦)

東秩父村役場から車で7分のヤマメの里親水公園は、大自然の中を流れる渓流で魚釣りが楽しめる公園です。夏休みにはたくさんの親子連れがヤマメ釣りを楽しんでいます。避暑のために訪れる観光客も多いです。(30代/女性/飲食系)

東秩父村の有名スポットには虎山の千本桜があげられます。虎山の千本桜は、山頂に向かって約二キロの桜が並んでいて、4月上旬から中旬に開花し、この時期にはたくさんの観光客が来ます。(10代/男性/学生)

埼玉県東秩父村には彩の国ふれあい牧場があります。牧場の周囲には美しい牧場があるので放牧風景を眺めながら牛を観察することができます。展望広場もあるので解放感が得られます。(20代/男性/事務系)

埼玉県東秩父村には秩父高原牧場があります。このような牧場では晴天になると牧場を一望することができるので自由にヤギと触れ合うことができます。またアイスや乳製品作りにも挑戦できるので楽しいです。(20代/男性/事務系)

東秩父村では、花桃の郷が有名です。花桃の郷は地域の人々が広い範囲に渡り花桃を植林した地域で、春になると5千本以上の花桃が一斉に花を咲かせます。辺り一面がピンク色の染まって幻想的な風景が広がります。(20代/男性/フリーター)

白石地区に「あじさいの道」と呼ばれるスポットがあり、2,000株ものアジサイが植えられています。見頃は6月中旬から7月上旬です。秩父高原牧場ではポピーの花を見られます。(30代/男性/その他)

実際にものづくりを体験できる和紙の里や秩父高原牧場が地元住民ならず観光客からも支持されていることが分かります。和紙すきを体験できる機会は滅多にありませんし、牧場では乳製品作りの他、ヤギ、ヒツジ、ウサギと触れ合うことができるなど、日常を忘れることができる環境が揃っていることがうかがえますね。

時間を忘れて過ごせるのどかな街、東秩父村

圧倒的な自然の多さと駅やインターからのアクセスの良さが魅力的な村です。自然の中で暮らすということは、都会にある娯楽とはまた違た楽しさがあり、集落のどこに住んでも山が見えるので自然をダイレクトに感じることができます。自然に囲まれて暮らしたい方や、スローライフを送りたい方にはこれ以上ないくらいいい村ではないでしょうか。

近隣の街の住みやすさ

秩父郡東秩父村にある町名から賃貸物件を探す賃貸物件を探す