君津市の住みやすさ | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
5,141,107

君津市の住みやすさ

総合評価
4.024.02
(全237件)
  • 交通アクセス
    4.054.05
  • 子育て環境
    3.823.82
  • 街並み
    4.004.00
  • 自然環境
    4.084.08
  • イベント
    4.194.19
  • 文化芸術
    4.294.29
  • グルメ
    4.704.70
  • ショッピング
    3.923.92
  • 医療機関
    3.943.94
  • 娯楽施設
    4.734.73
  • 公的支援
    4.004.00
  • 教育機関
    3.503.50
  • 治安
    3.563.56
  • 歴史
    4.334.33
  • ドラマロケ地
    4.004.00
  • 有名スポット
    3.913.91
  • 出身有名人
    3.913.91
  • その他
    4.254.25

アクアライン開通で通勤も楽に!君津市の住みやすさを調査

東京から電車で約1時間半、千葉県南西部に位置する君津市は、賃貸アパートやマンション、一戸建てが多く、住宅地として人気の高い都市です。東京湾を横断するアクアライン開通に伴い、東京や羽田、横浜方面への高速バスも発展し、通勤エリアが広がりました。そのため、新たなベッドタウンとして注目を集めています。
君津市は、東京湾に面した都市であることから、古くは漁業が盛んでした。また、内陸部には農地が広がり、戦前は漁業と農業の村でした。1965年に鉄鋼メーカーが進出して以来、海岸の埋め立て地を中心に京葉工業地域の一部となっています。また、バイオテクノロジーを中心とする先端技術産業の研究拠点もあります。
では、実際に住んでいる方は、君津市にどのような印象をお持ちなのでしょうか。街並みや交通アクセス、有名スポットについてアンケートを実施しました。君津市で賃貸物件探しや住宅購入をお考えでしたら、ぜひ市民の声として参考にしてください。

君津市の街並み

アンケートの結果、歴史的な街並みと豊かな自然で、君津市に良い印象を持つ方が多いことがわかりました。

君津市には商屋風の古い建物がたくさん立ち並んでおり、明治を感じる事ができます。(30代/男性/士業(弁護士・会計士など))

豊かな自然に恵まれた町ですが、住宅地や工場、漁港、農地といろいろな表情を持った町です。(60代/女性/契約・派遣社員)

ゴルフ場や山がたくさんあり、一部は東京湾にも接しているので、自然豊かな場所です。(20代/女性/専業主婦・主夫)

自然豊かな街並みですが、買い物にも便利で数多くのお店が立ち並んでいます。ベッドタウンとしての機能がある町なので住宅街も多いです。学校が充実していて、子供を育てやすい環境になっています。(30代/女性/事務系)

山と海が両立した自然が満喫できる街並みです。具体的には、うちみのわ運動公園をはじめとした公園やゴールド木更津カントリークラブなどのゴルフ場などが点在しています。(30代/男性/IT系)

市街地は古くからの街並みが広がり、文化や歴史を感じられる雰囲気となっているようです。一方で、マンションや工場も多く建設され、近代的な建物が立ち並ぶエリアもあります。内陸部は自然豊かで、住む人にとってはさまざまな顔を持つ街といった印象です。

君津市の交通アクセス

都心への高速バスが発達している君津市ですが、アンケートではJR内房線も重要な交通網となっていることがわかります。

鉄道はJR内房線と久留里線が通っています。ほかに、東京や横浜方面や、成田や羽田の空港などと結ぶ高速バスの便があります。(60代/女性/契約・派遣社員)

中心駅は君津駅です。内房線や久留里線が利用できます。東京や羽田空港などからの高速バスもあります。(10代/男性/学生)

総武快速と京葉線の始発駅になるので、座ることができるアクセスです。(20代/男性/契約・派遣社員)

内房線君津駅は、特急さざなみが朝の通勤時間帯に乗り入れており、都心部の職場へと通いやすいです。同駅南口のバス停で高速バスに乗ると、バスタ新宿や羽田空港へスムーズにアクセスできます。(30代/女性/主婦)

JR君津駅がとても有名な駅としてありますが、内房線としてはそれほど本数は多い方ではありません。一方でその他の交通網としては、路線バスがかなり充実した内容になっています。(40代/男性/事務系)

君津駅には内房線が通っており、乗り換えなしで東京駅まで行ける電車や、東京まで約1時間で行ける特急もあり、通勤通学に便利です。君津駅から東京駅までのバス便もあり、こちらも使い勝手がいいです。(40代/女性/主婦)

君津市はアクセスしやすい場所にあります。東京駅からは、アクアライン経由高速バスで約55分になります。また横浜駅からは同高速バスに乗って50分、羽田空港からは40分で到着します。(20代/男性/医療系)

君津市では市民のためにコミュニティバスを運行しています。かなりの本数が走っており、特に通勤時間には20分に一本程度走っています。その他だとJRの路線も豊富です。(30代/男性/医療系)

鉄道は、JR東日本、内房線、君津駅があります。また、同じくJR東日本の久留里線には、君津市内には下郡など全部で7つの駅がありますが、その駅の中で中心となるのは君津駅です。(30代/女性/フリーター)

君津市には上総亀山が終点となる久瑠里線があります。海側には内房線があり君津駅を利用することが可能です。街の中心部には舘山自動車道があるので車でのアクセスも便利です。(30代/女性/事務系)

内房線の君津駅があり海岸線の移動をはじめ千葉市内へのアクセスが便利です。また、久留里線ともリンクしていますので内陸部への移動も可能です。運賃もリーズナブルで利便性がいいです。(30代/男性/IT系)

東京駅から電車を利用した場合、JR総武線で千葉駅を経由し内房線で君津駅、車で行く場合は館山道君津インターインターチェンジを出て、県道92号線で君津駅方面で中心地に到着します。高速バスも直通していて、東京駅から約70分、羽田から約50分で君津市役所に到着します。(40代/男性/医療系)

君津市の中心駅は君津駅で、JR東日本の内房線が乗り入れています。また、市内には久留里線の駅も存在します。君津駅や市役所からはアクアライン高速バスにも乗車可能です。(30代/男性/その他)

鉄道はJR東日本の内房線と久留里線、バスは高速バスと路線バスに加え、君津市コミュニティバスが運行しています。君津駅南口からアクアライン高速バスに乗車し、東京まで乗り換え無しで67分で到着するアクセスの良い街です。(30代/女性/主婦)

鉄道では君津駅があり、当駅にはJR内房線が乗り入れている他、JR久留里線の停車駅でもある久留里駅や平山駅などもあります。一方、バスでは東京駅や横浜駅、羽田空港などへ行く事ができる高速バスが運行されています。(40代/男性/フリーター)

車で東京駅から君津市に行くには、東京湾アクアライン経由が便利で約60分です。高速バスは八重洲口前から、日東交通と京浜バスが君津〜東京線を運行しており約70分です。(40代/男性/事務系)

「君津駅」が中心となり、電車やバスなどの交通網が発達しています。千葉・東京方面へは総武快速や京葉線の始発が利用できるので、通勤や通学に便利ですね。また、横浜や成田、羽田方面へのアクセスには、高速バスの利用がおすすめです。市内の移動は車が中心となるので、駅から離れた場所に住む予定でしたら、車が必要になるかもしれません。

君津市の有名スポット

アンケートの回答により、君津市には歴史的遺産や神社、自然豊かな公園が多いことがわかりました。

歴史的に有名な久留里城跡があります。この地を治めていた里見氏の遺跡もあり、歴史マニアにはたまらないです。(30代/男性/士業(弁護士・会計士など))

亀山湖は1980年に完成した人工の多目的ダムですが、周辺には公園や遊歩道、キャンプ場などが整備され、季節の変化を感じながら自然を満喫できるスポットになっています。(60代/女性/契約・派遣社員)

人見神社は眺望百景にも選ばれている景色の良い神社として有名です。(20代/男性/学生)

君津中央公園は君津市を代表する公園で、複合遊具や砂場が設置されており子どもの遊び場として利用できます。健康遊具もあるため、大人の利用も可能です。バスケットボールコートも完備されています。(30代/男性/その他)

久留里城は君津市を代表する名所で、別名を霧降城とも言います。周辺は公園として整備されており、模擬天守からは景色を眺められます。遊歩道があるため散策にも適しています。(30代/男性/その他)

君津市にある亀岩の洞窟は、早朝にここに訪れると光が差し込む具合で、水面に反射した部分と合わさってハート型を見ることができます。渓流公園も綺麗に整備されていて特に夏場は涼しいです。(60代/男性/自営業)

濃溝の滝、清水渓流広場にあります。別名、亀岩の滝、川廻しのトンネルとも呼ばれます。ジブリの世界のようだと話題になり、その幻想的な風景を見ようと多くの人が訪れています。(30代/女性/主婦)

君津市には岩田寺という真言宗智山派の寺院が存在し、境内には保存樹に指定されているイヌマキがそびえています。また、同じく真言宗智山派の寺院である神野寺もあり、本堂は県の有形文化財です。(30代/男性/その他)

君津市を流れる小櫃川には亀山ダムが建造されており、ダム湖は亀山湖と呼ばれています。この湖は釣りの名所として有名で、釣り雑誌で取り上げられることも多いです。湖畔にはキャンプ場もあります。(30代/男性/その他)

君津市には片倉ダムがあり、ダム湖の笹川湖はバス釣りの名所として知られています。湖畔には公園が整備されており、展望台からは景色を眺められますし、秋には紅葉も楽しめます。(30代/男性/その他)

君津市には一つの緑道と二つの公園によって構成される大道沢公園があり、散歩やジョギングなどに利用できます。園内では桜やツツジ、アジサイなど、四季折々の花も眺められます。(30代/男性/その他)

君津市には君津漁業資料館があり、主に海苔の養殖に関する資料が展示されています。海苔づくりの様子を再現した蝋人形も見られます。市内には成願寺という寺院もあり、境内の枝垂れ桜が見どころです。(30代/男性/その他)

君津市で有名な観光スポットと言えば、清水渓流広場にある「亀岩の洞窟」です。こちらは、幻想的な光景が見られることで有名で、遊歩道も樹々に囲まれゆったりとした時間が過ごせる場所です。(30代/女性/主婦)

君津市笹にある「濃溝の滝」は、亀岩の洞窟の中を流れ落ちる滝のことです。早朝日の出の時刻に行くと、この洞窟に射し込む陽の光がハート型に見えることから一役有名スポットになっています。(70代/男性/その他)

君津市にそびえる三石山の山頂には、観音寺という真言宗智山派の寺院が存在します。3つの奇岩があることから「三石観音」とも呼ばれており、古くから漁業関係者に信仰されてきました。(30代/男性/その他)

君津市には多数の公園がありますが、内みのわ運動公園もその一つです。園内には体育館や庭球場など、様々なスポーツ施設が完備されています。ちびっこ広場もあり、子どもの遊び場としても利用できます。(30代/女性/その他)

「久留里城跡」は、歴史好きの方に人気の観光スポットです。君津市には、多くの歴史遺産があることでも知られています。他にも自然を満喫できるスポットとして、「亀山湖」や「鹿野山九十九谷展望公園」が挙げられました。休日には近場で、さまざまなアクティビティーが楽しめそうですね。

多方面への交通アクセスが充実!住む人に便利な街

都心だけでなく、千葉県内や神奈川方面へのアクセスも便利な君津市は、通勤効率を考えるとかなり利便性の高い街です。アンケートでは、古い町並みや緑豊かな環境、近代的な住宅街が挙げられ、都市としての魅力もあります。有名スポットも多く、充実した暮らしが実現できるでしょう。交通の利便性や自然との共存を重視するなら、君津市がおすすめです。

近隣の街の住みやすさ

君津市にある路線・駅から賃貸物件を探す賃貸物件を探す

君津市にある町名から賃貸物件を探す賃貸物件を探す