品川区は一部が東京湾に面しているロケーションで、多数の鉄道路線も通り東京都内の中でも主要なエリアのひとつといえるでしょう。また、通勤通学で訪れる人が多いことから、昼間は賑やかで夜は静かな街といわれています。アクセスの便利さやオフィス街のイメージから、ビジネスマンが多い街というイメージがありますが、しながわ水族館があったり、子育て支援に積極的であることから、子育て世代にも人気があるエリアとなっています。23区で住みやすい街ランキングなどで上位にランクインしていることも珍しくありません。
そんな品川区ですが馴染みのない人や住んだことが無い人にとっては実際の街の雰囲気がどのようなものなのか分からないこともあるのではないでしょうか。本当に交通アクセスは便利なのか、また日常生活はしやすいのかどうかも気になります。もし住むことになれば様々なことが気になるはずです。そこで品川区をよく知る人にアンケートをとってみました。
アンケートの結果、品川区には多数の鉄道路線が通っていることで交通の利便性が良好な魅力があります。
山手線、京浜東北線、東海道本線、新幹線等がJRで通っています。私鉄で東急、東京臨海高速鉄道、東京モノレール、東京メトロ、都営地下鉄が通ってます。特に東京モノレールは羽田空港への窓口になってます(30代/男性/その他専門職)
首都高速湾岸線や中央環状線などの高速道路が利用しやすい位置にあります。また新幹線の利用もしやすく、その他鉄道網も充実しています(40代/男性/その他専門職)
品川バスターミナルでは、全国各地へ向かう高速バスに乗ることができますので、出張や旅行に便利です(40代/女性/自由業・フリーランス)
JR、京急などの鉄道路線が通っています。ちなみにターミナル駅である品川駅は、品川という名がついていますが、所在地は港区です。しかし、ターミナル駅である品川駅から一駅の位置に大崎駅があり、接続は容易です。(20代/男性/学生)
品川区はJR京浜東北線の大井町駅を利用することができます。また、京急本線や東急池上線などの乗り入れもありますので、都心方面にも郊外方面にも快適なアクセスが可能です。(50代/男性/技術系)
山手線をはじめ、東急線や京急など私鉄も充実している地域なので、交通アクセスは非常に充実しています。品川駅には新幹線も通っているので、新幹線を用いた遠出も行いやすい環境です。(30代/女性/事務系)
東京の玄関口とも呼ばれており、メインの鉄道はJR4路線と京急本線が利用可能です。また新幹線のぞみの停車駅ともなっているので遠方へのお出かけ、旅行へもスムーズに事が運ぶはずです。また羽田、成田空港へのアクセスも良く日本から外国まで合わせて利便性が高いといえます。(30代/男性/販売系)
新幹線の利用がしやすいエリアですので、東北方面や中部、関西、九州方面へのアクセス性が良いです。また、JR東日本の各線、東京メトロ、東急、京急などの私鉄路線も充実しています。(30代/男性/技術系)
JR東日本の路線や、東京地下鉄、東京都交通局、東京臨海高速鉄道などの路線、東急電鉄や京急電鉄などの私鉄などが利用できる地域ですので、交通アクセス面においては良好なエリアです。(40代/男性/医療系)
JR山手線・京浜東北線・横須賀線などのほか、東急大井町線・池上線などがあります。道路では国道357号線、首都高速湾岸線などが通っています。東京都観光汽船による水上バスもあります。(40代/女性/事務系)
品川区は電車ではJR,東急、京急、都営地下鉄が走っていて、バスも東急バス、京急バスなどどこへ出かけるにも大変アクセスが良いです。また、分刻みで動いているのでほとんど待ち時間もありません。(40代/女性/主婦)
品川駅はJR東日本とJR東海を利用することができます。また、新幹線の停車駅ですから、出張や観光に最適な駅として知られています。さらに、品川バスターミナルは高速バスの発着場なので、とても重宝されています。(40代/女性/自営業)
品川区内には、乗り換えが出来る大井町や五反田、大崎などのショッピングも楽しめる駅がたくさんあり、JR線、東急線、京急線などが乗り入れているので、品川駅や川崎駅などの乗り換え主要駅にも出やすく、車を持たない人にも便利な地域です。(20代/女性/主婦)
品川区は、大きな駅ターミナルとして品川駅があり、そこからJR山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、京急空港線、京急本線などの路線があり、都心や横浜にも近いので、とても便利です。横浜や都心で働きたい方はもちろんのこと、品川区で働きたいという方にもおすすめです。(20代/男性/学生)
品川区は、JR東日本やJR東海、東急などをはじめ多くの鉄道が通っています。このため、東京都内の各エリアに対して、アクセスの良い環境にありますし、首都高速によって道路網も発達しています。(40代/男性/医療系)
品川区は、品川駅に新幹線が停車するので日本全国どこにでも容易に行ける、という点で非常に便利です。また、山手線や京浜東北線に加えて、京浜急行も走行している地域なので、在来線でも十分移動が容易です。(20代/女性/技術系)
品川区内にはJRだけでも山手線や京浜東北線などが利用可能なほか、複数の私鉄路線、東京メトロ・都営地下鉄などの地下鉄路線が通っていることで交通の利便性が良好なのは間違いないようです。東京モノレールを利用すれば羽田空港へも行きやすいようですし、住所地としては品川区ではありませんが、品川駅からは新幹線を利用することもできるため遠方へのアクセスにも便利でしょう。また品川バスターミナルからはバス路線も充実していそうなので選べる交通手段も豊富なのではないでしょうか。
アンケートの結果、品川区には家族連れで楽しめるスポットや大小のショッピング施設、風景を眺められる公園など多彩なお勧めスポットが点在している魅力があるようです。
「しながわ水族館」がおすすめです。アシカショーやイルカショーなども楽しむことができるほか、公園も隣接しているので子どもを連れて1日中遊ぶことができるスポットです(30代/女性/その他専門職)
品川区は水族館や美術館などがありデートスポットも充実しています運河沿いのエリア天王州アイルでお店巡りが楽しめます(40代/男性/パート・アルバイト)
潮風公園は、東京湾が眺められる位置にあり、撮影なども頻繁に行われているおすすめスポットです(40代/女性/専業主婦・主夫)
有名スポットには原美術館があります。旧原邸を改装した現代美術館で絵画や写真、彫刻などが多数展示されています。ミュージアム内にはカフェも併設されており、庭園を眺めながら寛ぐ事が出来ます。(40代/女性/主婦)
品川区で有名なスポットは、しながわ水族館です。しながわ水族館は小さなお子様連れや家族で楽しめる水族館です。また、ショーがあったり、時々水族館の裏側のツアーなどを実施していることがあるので要チェックです。(10代/女性/学生)
品川区で有名なスポットといえば、しながわ水族館があります。しながわ水族館は京急本線の大森海岸駅から徒歩約8分の場所にあります。クラゲフォトスタジオ水槽があり、クラゲと写真撮影ができます。(20代/男性/事務系)
有名スポットには天王洲アイルがあります。運河に囲まれた再開発街でショッピングやレストラン、劇場、ホテルなどが集まっており大人のデートスポットとしても知られています。(40代/女性/主婦)
品川区にはしながわ水族館や品川神社などのスポットがあるほかにも、公園の数も多いのでピクニックに最適な場所が沢山見つかります。他にも品川駅の東側には品川グランドコモンズといったショッピングスポットも充実しています。(10代/女性/学生)
東京都品川区は公園や寺社等の文化財が多い地域ですが、有名スポットとして文化財レースで有名な大井競馬場、船の科学館等がある潮風公園、東京十社の1つである品川神社が幅広く知られています。(40代/女性/フリーター)
品川区内のスポットとして大人はもちろん子ども連れでも楽しむことができるしながわ水族館をお勧めしてくれる人が複数見受けられました。また湾岸沿いには潮風公園のような東京湾の眺めを楽しめる場所もあるようですね。ショッピングが好きな人にとっては天王寺アイルのような大規模商業施設がある一方、昔ながらの雰囲気を残す北品川商店街のような場所もあり、多彩さがうかがえます。
アンケートによると、品川区は都会的な町並みがありながら、閑静なエリアも同居している区のようです。
品川区の町並みは、再開発が行われた地域では高層ビルが立ち並び近代的な街並みですが、昔の街並みが乗っている地域も多くあり宿場町の雰囲気が残っています(40代/女性/会社員)
昔ながらの商店街や神社などの落ち着いた街並みを残しつつ、ビルやマンションなど都会の雰囲気も併せ持つ街並みです(30代/女性/その他専門職)
オフィスエリアの町並みは都会的ですが、商店街エリアは賑やかで、住宅街では落ち着いた雰囲気となっています(20代/男性/契約・派遣社員)
品川区は、比較的最近になって開発された地域のため、高層ビル群が目立ちます。しかし、昔は東海道の品川宿としても栄えた地域であるため、ビルの狭間に古民家が残っている箇所があります。(20代/男性/学生)
品川区の町並みは、駅周辺や主要道路沿いなどは、オフィスビルや大きなマンション、商用施設などが数多くひしめいています。幹線道路から少し入ると、戸建て住宅が立ち並ぶ地域も広がっています。(50代/男性/技術系)
山手線の沿線は比較的、大規模な建物が密集しておりビジネス街という雰囲気が漂いますが、私鉄沿線沿いは高層マンションやビルなども少なく、閑静な街並みとなっています。そのため、二面性がある街と言えます。(30代/女性/事務系)
品川区は全体的に新旧がおり混ざっている町並みとなっています。特に品川駅周辺は北口、南口の町並みが異なっており、北口が風情漂う昔ながらの町並み、南口が再開発が進んでいる近代的な町並みです。(30代/男性/事務系)
品川駅の手前でバスを降りてインターシティの中庭を歩いていくのもとても素敵です。都会の真ん中を歩いている感覚がなくなり森の中を歩いているようです。とても、リラックスできます。(50代/男性/自営業)
主要駅周辺は都会的な街並みが形成されており、下町の雰囲気も残すエリアもあります。行政も綺麗な街並みを保存し、再生していくための取り組みを行っていますので、街並み保護が盛んなエリアです。(40代/男性/医療系)
品川の町並みはとても古い建物が多いです。当時の建物のまま残してあるところもあり、沢山の歴史が詰まっています。また品川は交通の便が非常によく、鉄道だけでも10種類を超えます。(10代/女性/学生)
主要駅の都市の町並みと神社や近代建築などが残る古い町並みが共存しています。また、海浜エリアでは港湾地区独特の開放的な町並みが形成されており、区内には様々な表情があふれています。(40代/男性/クリエイティブ系)
東京都品川区の街並みは東海道で最初の宿場町です。最盛期には1600軒約7000人が住む活気のある宿場でした。またきたの吉原に対して南と呼ばれた色街も本当に栄えていました。(40代/女性/美容系)
大手企業や洗練された高層マンションが立ち並ぶ一方で、東海道最初の宿場が設置された面影を残す歴史ある風景が北品川の方に存在するなど、最新の文化と古き良き街並みが共存する地域です。(30代/女性/飲食系)
品川区は在来線の駅の区間が短いこともあり、交通の便がかなり良いので、住宅街が多く立ち並んでいます。賑やかなのは、駅前の商店街くらいなので夜もうるさくありません。(20代/女性/学生)
品川区には様々な企業のオフィスビルが建ち並ぶ近代的な町並みがあるという点は多くの人の回答の中に見受けられました。その一方で昔ながらの雰囲気を残す商店街などもあり、活気に満ちた雰囲気を感じることができるようです。また教育施設も点在していたり、住宅街は広がるエリアには落ち着きも感じられるのではないでしょうか。
品川区には多数の鉄道路線が通っていることから通勤や通学に便利なのはもちろん、新幹線利用や羽田へのアクセスにも容易な様子が見受けられ、出張や旅行が多い人にとっても利便性がある場所でしょう。また品川区は近代的な風景が見られる町でありながら、場所によっては昔ながらの風情を残すエリアがあったり住むのに適した閑静な住宅街もあるようですね。日常生活においても気軽に買い物できそうな商店街や、様々な店舗が入っている天王洲アイルのような大きなショッピング施設もあって不自由することは無いのではないでしょうか。