豊島区の住みやすさ | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
5,349,788

豊島区の住みやすさ

総合評価
4.284.28
(全179件)
  • 交通アクセス
    4.334.33
  • 子育て環境
    4.004.00
  • 街並み
    4.084.08
  • 自然環境
    4.004.00
  • イベント
    4.334.33
  • 文化芸術
    4.504.50
  • グルメ
    4.504.50
  • ショッピング
    4.124.12
  • 医療機関
    4.384.38
  • 娯楽施設
    5.005.00
  • 公的支援
    4.604.60
  • 教育機関
    4.304.30
  • 治安
    4.004.00
  • 歴史
    -
    (0件)
  • ドラマロケ地
    3.883.88
  • 有名スポット
    4.254.25
  • 出身有名人
    4.574.57
  • その他
    -
    (0件)

繁華街だけでなく、住宅街としての住みやすさもある豊島区

豊島区は東京23区の西北部に位置する区です。とりわけ池袋エリアを中心に賑やかな繁華街が広がっています。池袋駅は都内有数のターミナル駅として知られており、都内各所への交通アクセスにも不自由しないとても便利な駅です。若者が多く集まる池袋周辺エリアのほかに、お年寄りの聖地として知られる巣鴨地区も、日中は大変な賑わいを見せるエリアです。

ところで、豊島区にはこうした人の流れの絶えないような地域があるいっぽう、住宅街としての住みやすさの方はどの程度のものなのでしょうか。交通の利便性が高く、池袋や巣鴨などの賑やかな街並みが広がる豊島区では、若者の一人暮らし世帯やお年寄りの世帯も多く、住む場所としても人気の高いエリアです。池袋などから少し離れると、都心へのベッドタウンともなり得る住宅街が広がり、目白を中心とした高級住宅街も有名です。そんなさまざまなスポットがひしめいている豊島区について、実際の声をもとに魅力を探ってみました。

豊島区の交通アクセス

アンケート結果、東京都心だけでなく他県へのアクセスもいいというコメントが。

中心部に当たる池袋駅は、JR山手線を始め湘南新宿ライン・埼京線、東京メトロ有楽町線・丸ノ内線・副都心線、西武池袋線、東武東上本線と多数の路線が通っており、東京都心に出るのも、埼玉・栃木方面や神奈川・静岡方面などへ出るにもとても便利です。(20代/女性/会社員)

鉄道も地下鉄も路線が充実しているので、乗り換えがとても便利でアクセスがし易いです。(20代/男性/会社員)

路線バス利用では、東京都交通局のバスや西武バス、関東バスや国際興業バスなどが運行しており、区内の移動には利用しやすいです。(30代/男性/自由業・フリーランス)

移動手段が豊富で目的地に対してアクセスしやすいです。その中でも電車移動はとても素晴らしいです。JR池袋駅に複数通っている地下鉄であれば副都心線、有楽町線、丸ノ内線などが通っていて、多数の出口に加え、どこを上がっても主要スポットに近く、目的地付近であったりします。駅の内部は少し迷いやすいのでそこだけ注意が必要です。(20代/男性/その他)

豊島区はターミナル駅である池袋を中心に多くの路線があり都内全域へのアクセスも便利に行えます。また埼玉方面から都心への玄関口としての機能ももっており池袋駅や多くの通勤通学客が利用する重要な駅になっています。新宿・渋谷方面や東京・銀座方面へは電車や地下鉄意外にも多くの路線バスが設定されており短時間で移動することが可能です。周辺には立教大学や専門学校などが立ち並んでおり学生が多いエリアでもあります。(20代/男性/学生)

豊島区には、地域公共バスが多く通っています。路線バス「池07系統」が豊島区民の足となって多くの利用客を運んでいます。西武池袋線や東京メトロ有楽町線等も通っているので非常に便利といえます。(30代/女性/IT系)

JR東日本の山手線や埼京線の路線が利用でき、池袋駅がメインの駅となっています。また、東京メトロの丸ノ内線、南北線、副都心線や都営地下鉄の三田線、都電荒川線などの複数の路線が利用できます。(30代/男性/営業系)

JR山の手線や埼京線、東京メトロの丸ノ内線や有楽町線、都営地下鉄の三田線など、公共交通機関が充実しています。また、私鉄路線も東武鉄道の東武東上線や西武鉄道の池袋線など、複数の路線を利用することができます。(50代/男性/技術系)

バス利用では、都営バス、国際興業バス、西武バスなどが運行しており、鉄道利用に関しては、JR山手線、埼京線、東京メトロ丸ノ内線、有楽町線などが運行しています。私鉄では西武鉄道や東武鉄道などの複数路線が利用可能です。(30代/女性/営業系)

東武鉄道や西武鉄道、東京メトロなど様々な鉄道路線が通っているため、交通の便が良いです。中心駅である池袋駅の利用者数は世界第2位を誇ります。また、首都高速道路も利用可能です。(20代/男性/その他)

都内でも有数のターミナル駅で路線もバス路線も豊富で乗り換えが便利です。東京の西部へはバス路線を利用したり、都電荒川線を利用することができたりと乗り換えの手段も豊富です。(30代/男性/販売系)

池袋駅にはJRから西武、東武といった有名な私鉄電車の路線や有楽町線や丸の内線があり、埼玉や神奈川からアクセスがしやすくなっています。またバスの路線も多く発着しています。(30代/男性/事務系)

巣鴨駅はJR山手線と都営地下鉄三田線の接続駅で、巣鴨駅の北側には、とげぬき地蔵で知られる高岩寺(曹洞宗)、巣鴨地蔵通り商店街の入り口には真性寺(真言宗)があります、新宿から巣鴨駅までは、JR山手線内回りで6駅(乗車時間14分)です。(40代/男性/自営業)

車であれば、明治通り、川越街道、首都高速であれば北池袋の出口が便利です。また、電車であるなら、山手線、埼京線、湘南新宿線、西武池袋線、東武東上線、有楽町線、副都心線等からアクセスが可能です。(50代/男性/販売系)

豊島区はとりわけ池袋駅を中心に交通アクセスが整備されているようですね。池袋駅にはたくさんの路線が乗り入れており、また路線バスが充実していることによって、区内、都心、さらには関東各所へのアクセスにも不自由しないということが伺えます。人の流れがたいへんに活発であり、鉄道だけでなくバスや車の利用もしやすいので、さまざまな交通手段を利用できるところも豊島区の魅力だということがわかります。

豊島区の有名スポット

アンケートの結果、飲食店やショッピングに関するスポットについて、多くの声が寄せられました。

やはり池袋サンシャインシティが豊島区のランドマークでしょう。ショッピングから食事までたくさんのお店があります。(30代/女性/パート・アルバイト)

池袋駅東口を出て7分ほど歩くと、サンシャイン池袋60があります。買い物、食事はもちろん、水族館などのテーマパークもあり、デートスポットとしても楽しむことができます。(20代/女性/会社員)

池袋サンシャインには水族館や展望台があり、西口には東京芸術劇場があります。(50代/男性/契約・派遣社員)

有名スポットにはサンシャイン水族館があります。都会の真ん中にあり南国をイメージした水族館で、ドーナツ型水槽のアクアリングではアシカが空を飛んでいる様な泳ぐ姿を見る事が出来ます。(40代/女性/主婦)

豊島区といえばやはり池袋が思い浮かびます。特にサンシャイン60には展望施設があり、東京を見渡すことができます。サンシャインには他にも水族館やプラネタリウムがあり、年間パスポートもあるので毎日行ってもいいですね。(30代/女性/主婦)

東池袋にあるサンシャイン水族館は買い物ついでに立ち寄れる水族館で、ビルの屋上にあります。クラゲやペンギンなどが鑑賞でき、屋内と屋外のスペースでは様々なイベントが催されています。子どもにも人気ですが、大人でも楽しめる内容になっています。(30代/男性/会社経営)

サンシャイン60という商業施設は、ファッションや雑貨、アメニティ、飲食店など、様々な店舗がテナントに入っており、定期的にイベントが行われています。また、劇場やプラネタリウム、水族館や展望台なども併設されていますので、多用途で利用できる人気スポットです。(40代/男性/美容系)

本妙寺という法華宗陣門流の寺院があります。境内には町奉行を務めた遠山景元の墓があり、東京都の旧跡に指定されています。他にも千葉周作を始めとして著名人の墓が多数存在します。(20代/男性/その他)

東池袋駅より徒歩で約6分の地点に存在するサンシャインシティ内には古代オリエント博物館があります。オリエント専門の博物館としては日本で最も古く、約4,000点の資料が所蔵されています。(20代/男性/その他)

目白駅より徒歩で約3分の地点には切手の博物館があり、外国のものも含む約35万種類もの切手を所蔵しています。切手ショップも併設されているため、コレクターの人におすすめできます。(20代/男性/その他)

豊島区には名所が多数ありますが、法明寺という日蓮宗の寺院もその1つです。この寺院の飛地境内には鬼子母神堂があり、東京都の文化財に指定されています。また、妙見堂や法不動堂もあります。(20代/男性/その他)

このように多くの人が「池袋サンシャイン」を豊島区のランドマークとして挙げています。買い物や食事だけでなく、水族館などの娯楽施設も充実していることが「池袋サンシャイン」の評価を高める一因となっていることが伺えます。いっぽう駅西口には東京芸術劇場があり、賑やかなところとは打って変わって優雅なクラシックのコンサートが楽しめるなど、来る者を飽きさせないようなさまざまな施設があることがまた、豊島区の魅力を形成しているようです。

豊島区の街並み

ここでも、現代風なショッピングのしやすい街並みについて多くのコメントが寄せられています。

池袋には最近整備された新しい街並みとしてサンシャイン60通りなどの現代風な街並みから、栄町通りなどの昔からあるような込み入った風情のある街並みもある新旧入り混じった街並みとなっています。(20代/男性/学生)


駅近の大通りには沢山のデパートやショッピングモールが立ち並び、人通りも多くとても活気に溢れていますが、ちょっと細い裏通りに足を踏み入れてみると、隠れ家的カフェが多くあります。都心でありながら、ゆったりとした時間の流れる場所でのんびり過ごすのはいかがでしょうか?(20代/女性/会社員)

池袋駅前はデパートが建ち並びとても賑わっている繁華街です。住宅街は閑静な街並みが広がっています。(30代/女性/専業主婦・主夫)

まさに都会と呼ぶのに相応しく、中でも目立つのがサンシャイン60です。池袋駅の東口を出ると目にとまるのでサンシャインシティを目指す方は迷子になることがないかと思います。西口のほうへ出ますと少し雰囲気が変わり、今度は飲み屋街になっています。共通して言えることはどちらもたくさんのお店が並んでいますが、池袋駅から少し離れると、駅周辺ほど栄えておらず普通の街並みだったり、閑静な住宅街が広がっています。(20代/男性/その他)

豊島区では池袋駅前は騒々しいですが、すこし離れたところの雑司ヶ谷や鬼子母神等が有りここでは静寂を楽しめます。神社、仏閣も有り多種多様な街です。近くには音楽大学も有ります。(70代/男性/その他)

池袋駅などの主要駅周辺は、高層建築物が密集しており、都会的な町並みが形成されています。しかし西池袋や雑司ヶ谷などは閑静な住宅街や下町的な様相の町並みが続いているエリアもあります。(30代/男性/営業系)

池袋周辺やな商業施設が多く、商業地域ならではの煌びやかな街並みとなっています。西池袋や雑司が谷などは、落ち着いた住宅街になっており、神社やお寺などはの緑地帯とのバランスが取れた街並みを形成しています。(50代/男性/技術系)

巣鴨や雑司が谷、西池袋などは下町情緒が感じられる昔ながらの街並みが残っています。区としても素晴らしい街並みは保護する意向を見せており、街並み大賞のような企画が毎年行われています。(40代/男性/医療系)

豊島区では池袋駅周りでは都会の喧騒ですが、雑司ヶ谷霊園や鬼子母神などに行けば静かで近くに音大が有り環境は静かで抜群に良いです。都電が近くを走っています。仏閣が多いです。(70代/男性/その他)

豊島区では池袋の西口側と東口側では様子が違い、東側の方が賑やかです。西口側では大学も有り静かでどちらかといえば静かです。東口側でも雑司ヶ谷霊園や鬼子母神などは静寂です。(70代/男性/その他)

池袋駅前には大きな幹線道路があり、西武デパートや東武デパートがあり、東口には有名スポットであるサンシャインビルがあります。西武池袋線で椎名町等には、商店街があります。(50代/男性/販売系)

ご覧の通り、豊島区にはエリアごとにさまざまな街並みがあるようですね。池袋エリアを中心に都会的な街並みが広がる豊島区ですが、都会一辺倒でないところに魅力を感じている人が少なくありません。古めかしい街並み、落ち着いたエリア、静かな住宅街など、賑やかでありながらも都会染みてい過ぎないところが豊島区独特の風情を形成しているようです。

ショッピングのしやすさはピカイチ?優雅なエリアも存在

交通の利便性の高さはもちろんのこと、ショッピングや食事のしやすい施設が充実していることが豊島区の魅力であるようです。こうした都会らしい賑やかさや住みやすさを確保しつつも、そればかりに終始せず、古めかしい街並みや喧騒から離れた優雅なエリアが近くにあるということにまた別の魅力を感じている人も少なくないことが伺えます。

近隣の街の住みやすさ

豊島区にある路線・駅から賃貸物件を探す賃貸物件を探す

豊島区にある町名から賃貸物件を探す賃貸物件を探す