此花区は大阪市の中でも西側の大阪湾に面したロケーションにある区です。北側には淀川、南側には安治川が流れ、港湾地区として古くは漁村や船荷の積み替えなどの拠点地でもありました。現在では大規模テーマパークのユニバーサルジャパンも立地し、沖合には人工的に埋め立てて造成された舞洲と夢洲もある環境です。そのため多くの人が訪れて常に賑わいを見せているエリアですが、訪れたことが無ければ実際の街並みはどんな雰囲気なのか分からないこともあるでしょう。また此花区内に住むことになれば通勤や通学で利用できる交通手段にはどのようなものがあるのか、また利便性がどうなのかを知りたいはずです。生活していく中でも住宅街周辺の住みやすさも気になるでしょう。さらに休日に出かけて楽しめるスポットがあるのかも知っておきたいと考えるかもしれませんね。そこで此花区をよく知る人や馴染みのある人に実際の街の様子についてアンケートをとってみました。
アンケートの結果、此花区にはエリアによって雰囲気が異なる街並みがあるようです。
港湾地区にありますので、工場の施設やマンションなどが建ち並ぶ街並みが見られます。(40代/女性/その他専門職)
ベイエリアには綺麗に整備された施設が多く、開放的な街並みが拡がっています。西九条周辺は商店街があり、賑やかな街並みです。(20代/男性/会社員)
比較的治安が良く、全体的に落ち着いた雰囲気の街並みです。USJ周辺はテーマパークに合わせ、アメリカンテイストな街並みになっています。(20代/女性/学生)
此花区は大阪湾に面しており、港町として栄えているのが特徴です。大阪北港マリーナを中心とした船舶地が数多く存在します。また、淀川や安治川などの大きな河川にはさまれているのも特徴的です。(20代/男性/フリーター)
海方面にはUSJがあり、USJ周辺はまるでアメリカに来たかのような街並みです。一方、区役所などのある街の中心地はそれほど高いビルはなく、下町風情が残る町並みです。(20代/女性/フリーター)
大阪湾に面し、工場地帯が広がっているイメージがありますが多くは住宅街で、USJが開園したあたりからお洒落なカフェやバーもでき、生活だけでなく、遊びの要素も充実した街並みです。(30代/女性/主婦)
ユニバーサルスタジオジャパンの海外にいるような独特の雰囲気を味わうことができます。映画の世界を満喫できる、そんな景観です。高い建物も複数存在しているのできれいです。(70代/女性/公務員)
舞洲やユニバーサルスタジオジャパンへの観光客が非常に多く、駅周辺はほぼ年中賑わっています。また海に近く開放的な街並みになっており、明るく陽気な人が多く住んでいます。(20代/女性/公務員)
埋立地で、海側に行くほど商業施設や倉庫がほとんどです。道路が直線的で緑地整備もされていますので環境整備が充実しています。また、学校や病院も適度に配置されていますので生活環境も整っています。(40代/女性/IT系)
此花区のベイエリアはマンション街になっており、デザイナーズマンションが多く見られることが特徴です。西九条駅の周辺は既存の住宅地になっており、戸建住宅とマンションが混在しています。(40代/男性/事務系)
此花区は大阪市の中部の西端にあります。ほとんどが平地で安治川と淀川が流れ、西側が大阪湾に面しています。夢洲や舞洲の埋め立て地は舞洲スポーツアイランドなど名所も多くあります(30代/女性/飲食系)
大規模工場群があるということで、非常に大きな道路が設置されているのが特徴的な街並みです。海の近くでは沈む西日などが楽しめ、古めの民家と合わせてノスタルジックな雰囲気を感じることのできる街並みです。(50代/女性/会社経営)
ユニバーサルスタジオジャパンだけでなく、すぐ近くに海もあり、デートスポットとしても利用できる町並みです。おしゃれな雰囲気のただよう海外チックな町並みが特徴的です。(20代/女性/クリエイティブ系)
此花区の街並みは、テーマパークのユニバーサルスタジオジャパン周辺は、高層マンションやホテル等が建ち並ぶ一方で、工場も点在する現代的な地域です。このエリアでは、道路沿いに街路樹並木もあるので、清々しさとリゾート的な雰囲気も漂っています。西九条駅周辺は集合住宅、一戸建て、個人商店が共存する街並みで、下町情緒的な暖かさを感じさせる所です。(40代/女性/主婦)
港湾地区として場所によっては工場や倉庫などが立地しているエリアもあるようです。また大阪湾方面にはテーマパークのユニバーサルジャパンが立地していることもあり、その周辺ではアメリカンテイストの洗練された街並みがあるのかもしれません。一方で内陸側では商店街や公園なども点在している様子が見受けられ、場所によって異なる雰囲気が感じられるのではないでしょうか。
アンケートの結果、此花区ではJRの路線や阪神電鉄のほかバスの利用も可能なようです。
JR西日本の環状線やゆめ咲線などの路線が利用できるエリアであり、阪神電鉄の阪神なんば線の私鉄も利用可能です。(40代/女性/その他専門職)
中心となる駅は西九条駅で、区役所の最寄駅は千鳥橋駅です。JR西日本、阪神電気鉄道が走っています。バスは大阪市営バス、北港観光バス、京阪バスが運営しています。(30代/男性/パート・アルバイト)
此花区の主要駅である西九条駅は、JR大阪環状線、JR桜島線、阪神電鉄阪神なんば線の停車駅となっています。なんば駅までも電車で10分以内と、好アクセスです。(20代/男性/会社員)
阪神なんば線があります。伝法駅や西九条駅などがあります。急行などの高速ダイヤもありますので難波方面や神戸方面への移動が便利です。料金が安く電車の本数が多いです。(30代/女性/技術系)
JR環状線やゆめ咲線、阪神なんば線が通っています。また、ゆめ咲線の終点である桜島駅と舞洲を結ぶ北港観光バスや大阪市営バスで区内を移動することが出来ます。車でのアクセスは阪神高速道路や国道43号が便利です。(30代/男性/IT系)
JR西日本の西九条駅、ユニバーサルシティ駅、阪神電鉄の千鳥橋駅があります。また、区内には大阪市営バスの西島営業所があり、ここがバスの始発が出る場所となっています。(30代/男性/技術系)
此花区で利用できる公共交通機関は、大阪環状線とJR桜島線、阪神電鉄、大阪市営バス、北港観光バス、京阪バスと数多くあります。大阪環状線があることにより、大阪駅からのアクセスも大変便利で此花区の中心とされている西九条駅はいつも賑わっています。(30代/女性/主婦)
中心駅の西九条駅からはJR西日本の大阪環状線、桜島線及び阪神電気鉄道阪神なんば線を利用できます。また、阪神高速道路の2号淀川左岸線と5号湾岸線の出入口も存在します。(30代/男性/その他)
JR線や環状線などの電車系のアクセスだけでなく、路線バスといった複数のアクセスが入り混じっているので非常に便利なところです。大阪駅からも近いので、ビジネスの帰りに寄れます。(70代/女性/公務員)
車では阪神高速5号湾岸線の湾岸舞洲、ユニバーサルシティIC、阪神高速2号淀川左岸線、国道43号線、北港通、大阪港咲州トンネルからアクセスできます。電車ではゆめ咲線を使ってアクセス可能です。(20代/女性/公務員)
JR西日本大阪環状線の西九条駅を中心にした鉄道アクセスになっており、他にも桜島線や阪神電気鉄道も走行しています。道路では、阪神高速道路や国道43号線が走っています。(20代/男性/公務員)
此花区は、JR西日本大阪環状線&桜島線の西九条駅を中心にして、阪神なんば線も乗り入れており、阪神高速道路も2号淀川左岸線と5号湾岸線に乗り降りできるので、交通の便としては良いところです。(50代/男性/技術系)
JR西日本や阪神電気鉄道が主要な鉄道となり、1日に何本も走っています。またユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの直通バスなどの関係から、道路などもしっかり整備されているため、自家用車やタクシーなどを活用することが可能です。(50代/女性/会社経営)
JR線や路線バスなど多種多様な交通アクセスが発達しており、乗換もしやすい便利なところとなっています。大阪駅などの中心部からも近いので、観光にも便利なところです。(20代/女性/クリエイティブ系)
大阪市此花区の中心駅は、大阪環状線の西九条駅です。当駅の隣駅が、此花区役所の最寄り駅である千鳥橋駅です。西九条駅は、大阪環状線と桜島線、阪神なんば線の乗り換え駅です。(40代/男性/自営業)
大阪市此花区の公共交通機関は、鉄道ではJR環状線等2社3路線、他に路線バスも大阪市営バス等、3社のバス会社によって運行されています。近畿圏内の近隣県からは、兵庫県尼崎市からアクセス時に、阪神電鉄なんば線が最も便利です。京都府や神戸市等からは、JR大阪駅から環状線に乗り換える方法もあります。(30代/女性/主婦)
総人口約6.6万人の大阪市此花区には、鉄道3路線があり、市の中心駅は西九条駅です。西九条駅は、JR大阪環状線とJR桜島線、阪神なんば線の乗換え駅で、当駅の西側すぐには大阪市立西九条小学校があります。(40代/男性/自営業)
此花区内で鉄道路線の中心となるのは西九条駅のようです。西九条駅ではJRの大阪環状線や桜島線(愛称・ゆめ咲線)のほか、私鉄では阪神なんば線が利用可能だということが分かりました。さらに大阪市営バスや北港観光バスなど使えるバス路線も充実している様子が見受けられます。なんば駅まで10分以内という回答もみられ、大阪市内を移動するのには利便性があるのではないでしょうか。
アンケートの結果、此花区には大規模なテーマパークやイベント会場が充実しているようです。
舞洲スポーツアイランドは野球場やイベント会場などが充実しており、様々なイベントが開催される有名レジャースポットです。(20代/男性/会社員)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがあり、多くの観光客を集めています。西念寺、大阪北港マリーナなどがあります。(30代/男性/パート・アルバイト)
ユニバーサルスタジオジャパンは、年中イベントが行われており、各種人気アトラクションが充実しています。(40代/女性/その他専門職)
伝法5丁目に西念寺という浄土宗の寺院があり、かつてインドから渡来した法道上人が庵を結んだ場所だと言われています。千手観音や十一面観音が祀られており、江戸時代には観音霊場として有名でした。(20代/男性/その他)
此花区にある有名スポットと言えば、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)です。USJは主にハリウッド映画をテーマとしたテーマ—パークです。また、USJの前に広がるユニバーサル・シティウォーク大阪には様々な店舗が軒を並べています。(20代/女性/フリーター)
此花区の有名スポットといえばもちろん「ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)」です。2014年にはウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターがオープンし、整理券を配るほどの人気です。近くに住んでいる人は年間パスを購入し公園代わりに通ってるとか!?(30代/女性/主婦)
伝法駅の徒歩圏内に正蓮寺という日蓮宗の寺院があります。ここで江戸時代から行われている川施餓鬼は、市の無形民俗文化財に指定されています。境内には妙見堂も存在します。(30代/男性/フリーター)
舞洲アリーナはスポーツの国際試合も可能な施設です。メインアリーナやサブアリーナなど目的に応じた会場があり、イベントや講演会も開催され、スポーツ教室などもあります。野外イベントなども開催され多くの若者が訪れます。(40代/女性/自営業)
JR西日本ゆめ咲線のユニバーサルシティー駅からアクセスできるユニバーサルスタジオジャパンは、多くの国内外の映画や漫画作品にちなんだアトラクションが人気のレジャー施設として有名です。(30代/女性/医療系)
此花区の有名スポットはユニバーサルスタジオジャパンです。数多くのアトラクションなどがありますし、連日イベントも行われています。全国から大勢の人が訪れるスポットです。 (40代/女性/主婦)
此花区にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンがあり、国内外から大勢の観光客が訪れています。大阪湾の埋立地には舞洲スポーツアイランドがあり、施設内にはJリーグのセレッソ大阪舞洲グラウンドがあります。(40代/男性/事務系)
ユニバーサルスタジオジャパンはハリウッド映画を体験できるテーマパークです。ハリーポッターをテーマにする「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」や後ろ向きに動く「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド〜バックドロップ〜」などが楽しめます。(30代/女性/飲食系)
此花区桜島二丁目に、2001年3月31日にオープンしたユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、ハリウッド映画の世界を体験できるテーマパークです。オープン以来、毎年多くの入場者を集めています。(50代/男性/営業系)
ユニバーサルスタジオジャパンには、海外からもたくさんの観光客が訪れている有名スポットです。さまざまなアトラクションがそろっていますから、誰もが楽しめるレジャー施設です。(40代/女性/主婦)
此花区の有名スポットや名所・施設としてはUSJにによって運営されているハリウッド映画のテーマパークであるユニバーサル・スタジオがあります。面積は39ヘクタール、年間来園者数は2014年で1270万人とされています。舞洲スポーツアイランドという公園もあります。(60代/男性/その他)
此花区にある有名スポットとしてはハリウッド映画の世界を堪能できるテーマパークのユニバーサルジャパンを挙げてくれる意見が多く見られました。多彩なアトラクションやイベントなどがあり、一年中楽しめそうですよね。また隣接する複合商業施設のユニバーサルシティウォークやスポーツイベントも開催される舞洲スポーツアイランドなどの施設もあるようです。そのため此花区には休日に出かけて楽しめそうなスポットが充実しているのではないでしょうか。
此花区の中でも大阪湾に面したエリアにはテーマパークやスポーツ施設・複合商業施設など人が集まってくるような有名スポットが点在し、休日も充実した時間が過ごせそうです。また海に面しているロケーションで開放感もあるのではないでしょうか。一方で区の東側の内陸エリアには商店街や公園も点在し、落ち着きが感じられるのかもしれません。また西九条駅を中心として市内の移動には利便性もありそうです。全体的に落ち着いた雰囲気で治安も良いという意見も見られ、住みやすいエリアなのでないでしょうか。