福岡市南区の住みやすさ | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
5,178,674

福岡市南区の住みやすさ

総合評価
4.074.07
(全191件)
  • 交通アクセス
    4.364.36
  • 子育て環境
    4.294.29
  • 街並み
    4.274.27
  • 自然環境
    4.094.09
  • イベント
    3.883.88
  • 文化芸術
    3.503.50
  • グルメ
    4.254.25
  • ショッピング
    4.004.00
  • 医療機関
    3.633.63
  • 娯楽施設
    3.003.00
  • 公的支援
    4.004.00
  • 教育機関
    4.114.11
  • 治安
    4.114.11
  • 歴史
    4.004.00
  • ドラマロケ地
    4.204.20
  • 有名スポット
    4.004.00
  • 出身有名人
    4.074.07
  • その他
    3.753.75

福岡市の中心エリアに近いながら自然も豊富な南区の住みやすさとは!?

南区は名前からでも推察できるように福岡市の中でも南部エリアに位置している区です。区の東側はJR博多駅や福岡空港が立地している博多区に接し、北側に隣接している中央区には福岡市の中でも最大の繁華街として知られる天神があります。福岡市の中でも中心となるエリアに近く、市内はベッドタウンとして住宅地が広がっている街。一方で区内には那珂川が流れているほか南部を中心にため池が多く、自然の豊かさも魅力のひとつです。さらに南西部には標高500メートルを超える油山もあり、市民にとっては憩いの場として親しまれています。
もしそんな福岡市南区に住むことになったら、通勤や通学に不自由しない交通網は整っているのでしょうか?また休日に出かけてリフレッシュできる場所や、子どもを連れて遊びに出かけられるスポットは充実しているのかなど知っておきたいこともあるはずです。そこで南区をよく知っている人や実際に住んでいる人などにアンケートを取り、街の様子について調べてみました。

福岡市南区の交通アクセス

福岡市南区には複数の鉄道路線とバス路線があり、交通網は整備されているようです。

・南区には天神大牟田線とJR鹿児島本線が乗り入れていて、交通アクセスは便利なところです。博多駅や天神にも近いです。(30代/女性/パート・アルバイト)

・南区の中でも一番のターミナルステーションは大橋駅となります。西鉄電車の特急電車が止まるようになっただけではなく、西鉄バスの路線が多く通る駅です。(20代/男性/会社員)

・西鉄天神大牟田線とJR九州鹿児島本線の2つの鉄道と路線バスが利用可能です。道路も福岡高速環状線や国道が整備されているので、交通アクセスは便利です。(30代/女性/士業(弁護士・会計士など))

南区には、西鉄天神大牟田線の乗り入れがあり、井尻駅があります。また、JR博多南線の竹下駅も近いです。竹下駅からは、JRの利用により、約3分にて博多駅までのアクセスが可能です。(40代/女性/学生)

2つの鉄道事業者、2つの路線が乗り入れて、4つの駅が所在しています。博多区との境界付近に位置する笹原駅と井尻駅は500メートル程度しか離れておらず、乗り換えを比較的スムーズに行えます。(30代/女性/主婦)

鉄道は、西日本鉄道と九州旅客鉄道が利用できます。天神大牟田線や鹿児島本線が利用できるので、各エリアへのアクセスもスムーズです。西鉄バスの路線もあり、バスでの移動にも困る事はありません。(40代/女性/主婦)

福岡市南区は博多・天神を抱える中央区に隣接する区です。主なアクセス方法は私鉄である西鉄電車の利用が便利です。路線から離れたエリアであっても西鉄バスが数多く走っているためそちらを利用することもできます。(20代/男性/自営業)

区内にある公共交通機関ですが、西鉄天神大牟田線とJR九州鹿児島本線の路線がかなり遅い時間まで運行されているので、仕事などで遅くなっても安心して移動する事が可能です。(40代/男性/医療系)

南区の中央を横切るように福岡都市高速環状線が通っており、野多目ICで降りればアクセス可能です。また野多目ICが東に寄っているため、西側へのアクセスは、城南区にある堤ICで降りることをお勧めします。(20代/女性/販売系)

交通網の中心は主に西鉄電車の天神大牟田線となります。急行の停車駅は大橋となり、中心部の天神まではおよそ5分です。薬院駅で下車して地下鉄七隈線に乗り換えることで博多駅方面へのアクセスも可能です。(20代/女性/学生)

南区は天神からアクセスできます。車を利用の場合30分程度で到着します。都市高速道路を利用することもでき、その場合は約15分で到着します。またバスを利用の場合は天神駅から乗車して約30分程度になります。(20代/男性/医療系)

春日市や筑紫郡那珂川町とも隣接する福岡市南区には、西鉄天神大牟田線(高宮駅・大橋駅・井尻駅)と鹿児島本線(笹原駅)が乗り入れ、国道385号沿いにある南区役所の最寄駅は徒歩3分の大橋駅です。大橋駅は、九州大学大橋キャンパスの最寄駅(徒歩3分)でもあります。(40代/男性/自営業)

交通機関では、西鉄バスが南区内のほぼ全域で利用可能です。また、南区の市街地である大橋や高宮には西鉄電車の駅もあるため、そちら方面であれば電車を利用することもできます。(30代/女性/美容系)

南区は主に西鉄バス・西鉄電車を利用してアクセスします。地下鉄などは通っていませんが、南区内のほとんどを西鉄バスが運行しているため、交通機関を利用しての移動に困ることはありません。(50代/女性/主婦)

南区大橋は、西日本鉄道の大橋駅があり、西日本鉄道電車で天神駅から普通電車で10分、急行電車で6〜7分で到着します。博多駅からは西鉄バス博多駅バスターミナルまたは、博多駅前A乗り場から20分程です。(40代/女性/事務系)

西鉄やJRなどの鉄道や、西鉄バスなどの通機関の選択肢がたくさんあって通勤通学には便利です。また有料道路なども使えて車がない人や車を日常使用する人にはとても便利な地域です。(30代/女性/飲食系)

JR鹿児島線や西鉄天神大牟田線などが走っている南区の北部から北東部にかけては、鉄道路線を使って天神や博多へのアクセス良好な様子が伺えました。そのため繁華街へ出かけるのに便利なのはもちろん、JR博多駅や福岡空港を経由して他県へ出かけるのにも利便性がありそうです。一方で全域に西鉄バスが通っているという回答も見られることから、日常生活での移動にも困ることはないでしょう。

福岡市南区の有名スポット

アンケートによると、南区には自然豊かなところや温泉などリラックスできる場所が豊富なようです。

・もーもーランド油山牧場は、南区の中でも市街地から少し離れた山の中にあります。大橋あたりから車で30分ほどで行くことができ、可愛い動物と触れ合い、美しい自然の景色を堪能できるオススメスポットです。(30代/女性/会社員)

・油山市民の森では、恵まれた緑の中で自然観察やバードウォッチングができます。キャンプ場やアスレチックもあり、家族連れでも楽しめます。(50代/男性/会社役員)

・博多温泉は、神経痛や腰痛などに効果があるナトリウム塩化物泉の温泉です。博多や天神から車で20分ほどの距離です。(20代/女性/会社員)

南区の中には「油山牧場」という観光牧場があります。酪農体験が楽しめる上、アスレチック施設などもありますので、子供連れに是非ともお勧めしたいスポットです。この牧場では搾りたての牛乳を使用したソフトクリームが楽しめます。(60代/女性/主婦)

明太子で有名な福太郎本社でめんたい工場の見学ができます。所要時間は40分ほどで試食を楽しんだり、子供が楽しめるイベントが用意されていたりと楽しめます。製造過程をわかりやすく学ぶことができ、食に対する興味を深めることができます。(30代/女性/事務系)

博多温泉が有名です。県外からの観光客が立ち寄る癒しスポットとなっています。他には、野多目大池や油山市民の森、油山牧場(モーモーランド)など、自然を活かした有名スポットが多いです。(20代/男性/フリーター)

国指定の史跡である老司古墳があります。前方後円墳で、5世紀初頭の福岡平野首長の墓です。石室内からは、三角縁神獣鏡を含む多数の鏡や装飾具など数多くの副葬品が出土しました。(30代/女性/事務系)

南区の長丘に鴻巣山という山があります。その頂上には展望台があり、福岡市内を一望することが可能です。360度見渡せる展望台は福岡市内ではとても珍しいので、有名な展望台になっています。(20代/男性/技術系)

もーもーランド油山牧場や油山市民の森は複数の人がお勧めしてくれたスポット。市街地からは少し距離があるようですが、それほど遠いわけではなく、もーもーランド油山牧場は大橋から車で30分程という距離にあるようです。そのため休日に子ども連れで遊びに出かけたり、眺めを楽しみながらリフレッシュしに行ったりする場所としてはピッタリなスポットではないでしょうか。また博多温泉も自然の中とは違う意味でリラックスできる場所だと言えますね。

福岡市南区の街並み

アンケートの結果、南区はベッドタウンとして住宅街が広がり、落ち着いた街並みがあるようです。

・天神大牟田線大橋駅付近は、大橋西鉄名店街という駅ビルがあり商業地となっています。ほとんどが住宅街です。(40代/男性/会社員)

・福岡市のベッドタウンといった感じで閑静な住宅街が広がっています。治安も良く、落ち着いた街並みです。(60代/男性/会社役員)

・花畑園芸公園では、春には桜並木、秋には紅葉がとても綺麗に見られます。自然豊かな街です。(30代/男性/会社員)

南区の80%程度は、平野部に恵まれています。平野部全域的に閑静な住宅街となっています。南西部には、片縄山などの山々が連なり、その付近にはゴルフコースなどもあります。(40代/女性/学生)

福岡市南区は博多区の福岡空港にもほど近く、上空を飛行機が飛ぶため他の政令指定都市に比べるとビルがあまり高くないという特徴があります。そのため、様々な施設が密集した独特なコンパクトシティを形成しています。(20代/男性/自営業)

秋には紅葉が綺麗な街並みになります。特に区役所筋は福岡市内でも紅葉の名所で、福岡市内だけでなく九州各地から紅葉を見るために、かなりたくさんの人が訪れる地域です。(40代/男性/医療系)

大半が住宅街で構成されていますが、北には大きな平和南緑地や上水公園など緑に溢れています。また学校がとても多く子供が多い町という事もあり、とても活気のある街です。(20代/女性/販売系)

自然が比較的多く残っていて、住宅街も窮屈なイメージはなく、穏やかなで静かな街です。自然がそのまま観光地になっている場所が多いせいか、ゆったりとした空気を感じます。(20代/男性/フリーター)

南区は、中心部の大橋地区付近のみが市街地となっていますが、その他の大半の地域はマンションや一戸建てが数多く立ち並ぶ住宅街です。大きな国道も少なく、とても静かな地域が多くなっています。(30代/女性/主婦)

水と緑に恵まれておりのどかな地域です。また、子どもから高齢者まで誰もが安全で安心して暮らせるまちづくりに取り組んでいます。地域活動が活発で区民全員で街づくりに取り組んでいます。(30代/女性/事務系)

南区は、天神から近い場所にありますが、自然が豊かで住みやすい場所も多くあります。高宮駅付近では大きなマンションや会社が多いですが、より南の地域に行けば、自然が豊かで、山登りを楽しむこともできます。(20代/男性/医療系)

福岡市内で一番大きな山である「油山」があることもあって、とても自然豊かな街です。柏原や桧原方面には桜がたくさん植えられている地域が多くあり、春には満開の桜を楽しめます。(20代/男性/技術系)

市街地と呼べるような栄えた地域は比較的少ないです。南区内の大半が住宅地で大きめの山にも囲まれているので、とても静かで落ち着いた雰囲気の閑静な住宅街となっています。(50代/女性/主婦)

思った以上に人が多く学校も多いので、夕方や休日はどこからともなく子供の声が聞こえますし、比較的新しめの住宅街ばかりなので治安もよく綺麗な街といった印象です。清潔で綺麗な街ではないでしょうか。(30代/男性/自営業)

いたる所に木や花が植えてあり、地域環境も良いです。街道添いには枯れている花などなく、手入れも施されており、ボランティアで活動をされている方の姿をよく見かけます。春には桜、夏には花、秋には紅葉を楽しむ事が出来る風流な地域です。(20代/女性/その他)

南区は主要駅周辺には商業施設や娯楽施設などがあるようですが、全体的には住宅街が広がっていることが分かりました。また大都会のような高いビルなどは少なく、比較的落ち着いた環境の中で過ごすことができそうです。また有名スポットとしても自然を活かしたスポットが挙がっていましたが、他にも花畑園芸公園のように四季折々の風景が楽しめるような公園施設もあるなど、自然が身近に感じられる街です。

利便性もありながら自然が身近に感じられる落ち着いた環境の南区

アンケートでは落ち着いた街並みの住宅街が広がっているという意見が多かった南区。自然豊かなスポットも多く、疲れた時に気分転換できる場所が身近にあることは南区で暮らすメリットになるでしょう。もちろん小さな子どものいる家庭にとっても子育てに優しく住みやすい街のようですよね。それでいて福岡市の中でも繫華街として有名な天神やターミナル駅である博多駅にアクセスしやすいロケーションも魅力的。高速道路や国道の整備もされているようなので、自家用車を所有している人にとっても生活しやすい街なのではないでしょうか。

近隣の街の住みやすさ

福岡市南区にある路線・駅から賃貸物件を探す賃貸物件を探す

福岡市南区にある町名から賃貸物件を探す賃貸物件を探す