スカイデッキ(すかいでっき)
スカイデッキとは
スカイ SKY(空)とデッキ deck(乗り物などの床)を組み合わせた造語です。直訳すると「空の床」ですが「空に近い、空を見渡せる展望台」という意味合いで、主にとして高層ビルや高層マンション、その他空港などの屋上や、眺望の良い高台に設置された展望スペースのことを指します。最近ではそうした場所を紹介するWebサイトやパンフレット、チラシといった媒体内の解説文などに使用されたり、さらには固有名詞としても使われることもあります。
スカイデッキにまつわるトリビア
スカイデッキと聞いて「東京シティビュー」を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。東京シティビューは東京の六本木ヒルズにある海抜250メートルの屋内展望回廊と、海抜270メートルの屋外展望回廊、その名もズバリ「スカイデッキ」を有する展望施設で絶好の夜景スポットになっています。そんなスカイデッキが自宅にあったら・・・なんて夢は、もはや夢ではありません。いまでは賃貸マンションにも設置され、建物の魅力を高めています。部屋選びは屋上で選ぶ時代に入ったのかも知れませんね。
スカイデッキと引っ越しのカンケイ
近年では都内はもとより地方都市でも高層のタワーマンションが増え、その高さは競うように高く伸び続けています。これまでは分譲として売り出されるものがほとんどでしたが、はじめから賃貸として建てられた物件も多く、中には「眺望を楽しめる、賃貸タワーマンション」をコンセプトにしている物件もあります。さらにはスカイデッキという名称ではないものの、屋上などや最上階に住民の共有スペースが設置されているものもありますので、もしタワーマンションへの引っ越しを考えている方は探してみると意外と多くの物件が見つかることもあります。
スカイデッキに関連する賃貸物件
タワーマンションの賃貸物件特集をご用意しています。
スカイデッキに関連する賃貸用語
賃貸用語を検索
- 直近で検索された用語
- 管理形態
- 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)
- 2階以上物件