自由を満喫!みんなが感じる一人暮らしの良いところは?
- カテゴリ
- 入居後
学校や仕事の都合で一人暮らしを始める人は多いでしょう。また、生活することの大切さを勉強するのにも一人暮らしは非常に役に立ちますよね。実家暮らしではなかなか味わえない一人暮らし魅力とはなんなのか、100名の方にアンケートを行ってみました。実際に一人暮らしを経験されている方も、これから一人暮らしを始めようと考えている方も、参考にしてみてはいかがでしょうか。
あなたが最も感じる一人暮らしの良い所は?
- 1位
- 一人の時間がもてる
- 39
- 2位
- 帰宅時間などの自由さ
- 36
- 3位
- 気軽に人を呼べる
- 12
- 4位
- 家事やお金の管理が出来るようになった
- 10
- -
- その他
- 3
誰に気兼ねすることもない、自由な生活!
いちばん多かったのは【一人の時間がもてる】という回答でした。
家族や好きな人と暮らしていても、やはり気は遣ってしまうものです。自由気ままに誰からも注意されることなく自分の好きなように生活出来るのは、一人暮らしならではの特権ですね。
家事の大変さを知ることが出来る!
そのほかの意見には、一人暮らしをすることで家事やお金の管理の難しさを知ることができたという意見が多くありました。
少数派ではありましたが【家事やお金の管理が出来るようになった】という意見も非常に参考になります。生活の全てを自分でやらなくてはいけないため、金銭感覚も身に付きますし、家事の大変さを理解することが出来るようです。これは結婚してからも役立つことなので、大切なことですよね。
自由を手に入れつつ、社会勉強になる!
帰宅時間を気にする必要がなく、いつでも友達を呼べる一人暮らしは圧倒的に「自由」な生活が良さだと答えて下さった方が多かったアンケート結果でした。しかし実際に自分で生活をすることによって、大変なこともたくさんあるようです。「将来は結婚をしたい」と考えている人にとっては、生活することの大変さを知る上でも、相手への思いやりを感じる上でも大きな収穫になりそうです。ですから機会があれば一人暮らしをしてみるのが良いのではないでしょうか。
- 調査期間
- 2014年8月26日〜9月12日
- 調査対象
- 全国の男女(年齢不問)
- 有効回答数
- 100
- 関連ワード
この調査結果を読んだ人はこんな調査結果も読んでます

- 実家と一人暮らしの部屋、理想の距離は?
- 大学進学や社会人デビューをきっかけに、一人暮らしを考えたり、あるいは実行に移す方は少なくないのではないでしょうか。 金銭的には厳しくなるというデメリットがありますが、何をするにも自由という他には変えられない大きなメリットがあります。しかし、金銭的な余裕や親の愛情な...

- みんなどのぐらい?一人暮らしの模様替えの頻度
- 一人暮らしというのは、自分の好きな空間にすることができるので、「ああしよう」「こうしよう」といったことを思い浮かべることも多いのではないでしょうか。でも、みんな模様替えってどのぐらいの頻度でしているものなのか、気になりますよね。そこで、「一人暮らしの部屋の模様替えの...

- 憧れの一人暮らし。始めたきっかけは?
- 誰もが一度は一人暮らしに憧れるのではないでしょうか。自分で自分の暮らしを成り立たせていくちょっとした緊張感を感じつつも、基本的には自由で誰からも文句を言われることのない一人暮らし。特に今家族と暮らしている人にとっては大きな魅力でしょう。では一人暮らしを始めることにな...

- 年末の大掃除!一人暮らしでもやっぱりする?
- 年末恒例の行事のひとつと言えるものとして「大掃除」があります。年末が近づくとメディアなどでも大掃除が特集されていたり、ホームセンターの広告に大掃除特集が載っていたりすることもあります。しかし人によって大掃除に対する考え方は異なるかもしれませんし、広い家やワンルームの...

- どれくらいが理想?一人暮らしで借りたい家賃
- 一人暮らしの家賃って、どれくらいの金額が理想なのでしょう?いくらくらいで借りたいと思っている人が多いのか気になりませんか?もちろん、部屋の広さや住んでいる場所、設備によって、家賃の金額は大きく変わってきますが、その「相場」は気になるところです。そこで、「一人暮らしの...
あなたに代わって知りたいことを調査します!
調査を依頼する