駅?市区町村?賃貸物件探しでどっちが優先? | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
7,112,467

みんなが気になる住まいのあれこれをキャッシュバック賃貸編集部が徹底調査します!

調査結果のカテゴリ
部屋検索
内覧
契約
引越し準備
引越し
入居後
その他

駅?市区町村?賃貸物件探しでどっちが優先?

カテゴリ
引越し
2016/03/30

賃貸物件を選ぶ際、どの範囲で探す?

住む場所を決める時、どんなロケーションかということは生活するうえでも重要なポイントでしょう。また人によって電車をよく利用するか、自家用車で移動することが多いかによって賃貸物件探しのターゲットは異なってくるかもしれません。さらに通勤を最優先で考えるのと生活全体を考慮に入れるのとでも違いはあるでしょう。そこで今回は賃貸物件を探す時、市町村で探すか駅や路線を重視して探すかについてアンケートを取ってみました。

賃貸物件を選ぶ際、どの範囲で探す?

1位
特定の市区町村
40
2位
特定の駅
33
3位
特定の路線沿い
27

単に交通手段だけではなく、生活全体の充実という点では市町村!

今回のアンケートでは、それほど選択肢による大差はなかったのですがその中でも特定の市町村で選ぶという人が最も多い結果でした。

職場から近い市区町村にします。移動は車があるから問題ありません(20代/男性/会社員)
田舎に住んでいるので、基本車移動なので、職場から10分圏内の地域で選択します(20代/女性/会社員)
通勤、実家との距離、生活環境を総合的に考慮して、できるだけ都心に近いエリアを探す(40代/男性/会社員)
6回ほど引越ししました。職場から遠すぎず、近すぎず、周りに公園や安いスーパーがあり、ゴミ袋が安いところ。ゴミの分別が簡単なところがいいですね・・(20代/女性/自由業・フリーランス)
特定の市区町村で選んだほうが、特定の駅・特定の路線沿いより多くの物件がヒットするので、より自分の条件に合った物件を探し出すことができるので(30代/女性/専業主婦主夫)

市町村で選ぶという人の場合、日常生活では車移動が主でそれほど駅や路線を気にする必要が無いという人も複数見受けられました。しかし多くは単に交通手段だけではなく職場や実家・病院などその人との生活でかかわりの深い場所との距離や、スーパー・公園があるかなど生活全体が充実していそうかどうかを考える傾向があるようです。また市町村で選ぶ方が物件が探しやすいという意見もあるようです。

通勤や日常生活に便利な駅・路線を中心に探す…という人も多い

そして2番目に多かったのは特定の駅で選ぶという人、さらに3番目が特定の路線沿いという順でした。

賃貸物件を選ぶ時は通勤に支障のない範囲にしたいので特定の駅になると思います(40代/女性/パートアルバイト)
駅を絞ってから探した方が、物件も限られてくるので早く決めやすいから。電車の快速が止まる止めらないなど調べて住みやすい駅を選定してから家を探し始めます(20代/女性/会社員)
会社に通勤しやすい路線沿いで探します。また、よく行くスポットにもアクセスがいいかどうかも重視します(30代/女性/専業主婦主夫)
自分が利用する路線と、アクセスしやすい路線を考えたうえで、家賃や立地、周辺環境を考慮していきたいから(40代/女性/専業主婦主夫)
仕事場所からも遊びに行く場所からも交通の便がいい路線沿いのなかで家賃の安い場所を探します(20代/男性/会社員)

駅や路線沿いを考えて賃貸物件を探すという人両方に見受けられる傾向として、やはり日常的に電車を利用している人が多いようです。そのため通勤や日常の行動に便利な駅や路線を中心に探すようですが、特定の駅を中心とするか路線を中心とするかはその人によるのかもしれません。駅の場合は利用のしやすさや周辺環境・快速が停まるかどうかなどが関連してくるようですし、路線によるアクセスの利便性や家賃との兼ね合いなども考えることがあるようですね。

ライフスタイルで異なる優先ポイント!生活に合った物件探しを…

賃貸物件を探す際、今回のアンケートでは市町村範囲で考えるという人が最も多いという結果でした。しかし駅や路線を中心に探すという人も多く、この2つを合わせると6割になります。どの選択肢も普段の生活での利便性を考えることは多いようですが、どちらかというと駅や路線の範囲で賃貸物件を探す人は通勤など日常的に電車を利用することが多いようですし、市町村で探す人は車を利用しているという人が複数見受けられました。通勤時の電車のアクセスや駅の使いやすさ、市町村全体での生活のしやすさなど人によって優先するポイントは異なるでしょうから、アンケート結果も参考にライフスタイルに合った物件探しができるといいですね。

調査期間
2015年4月1日〜4月15日
調査対象
全国の男女(年齢不問)
有効回答数
100

この調査結果を読んだ人はこんな調査結果も読んでます

思わずドン引きしてしまう異性のお部屋は?
思わずドン引きしてしまう異性のお部屋は?
好きな人を見つけて、付き合うことになった場合にはその異性の部屋に行くこともあります。しかし、その異性の部屋が汚れていたりすると、異性へのイメージが下がってしまい、場合によっては別れるきっかけになることもあります。そのため、自分の好きな人を呼ぶときには嫌われない部屋づ...
どの程度気にする?賃貸物件の敷金・礼金について
どの程度気にする?賃貸物件の敷金・礼金について
賃貸物件を契約する際には、敷金・礼金という初期費用が必要となります。敷金は退去時に返還される保証金ですが、礼金に関しては大家さんに物件を貸してもらうことへの謝礼となり、基本的に返還はされません。この敷金と礼金について、どの程度皆さんが気にして物件選びをしているのかに...
やっておけば良かった!面倒な引越し手続きはお早めに!
やっておけば良かった!面倒な引越し手続きはお早めに!
会社の転勤や結婚、進学等で引越しをする時は何かと準備があって大変ですよね。 中でも、引越しの手続きはやり残してしまいがちだったり引越し当日になってしまうなんてことも。 でも、多くある手続きの中で何を優先にしてほうが良いのかというのは、実際に経験してみないとわからない...
賃貸物件ってみんなどれくらい見て回ってから決めてるの?
賃貸物件ってみんなどれくらい見て回ってから決めてるの?
アパートやマンションなど賃貸物件を探すとき、これから生活をしていく場所として納得する住まいを見つけたいものです。最近は不動産会社のホームページ上でも詳しい説明書きや豊富な写真が掲載されているケースもありますが、やはり自分の目で見て直接その雰囲気を感じてから決めたいと...
恋人と同棲するなら!やっぱり親には報告すべき?
恋人と同棲するなら!やっぱり親には報告すべき?
「結婚前に実際に2人の共同生活がイメージ出来る」「家賃や光熱費の節約にもなる」など同棲にはメリットが沢山あります。交際期間が長くなってきた恋人と結婚まで視野に入れてそろそろ同棲したい!と考えている人もいるのではないでしょうか?しかしその前に気になるのが、やはり同棲す...

あなたに代わって知りたいことを調査します!

調査を依頼する