何がポイント?一人暮らしの部屋のレイアウト
- カテゴリ
- 引越し
一人暮らしの部屋はいわば自分の城のようなもの、これから引っ越しを考える人は、どんな場所に住もうか、どんな部屋に住もうか、胸が高まりますよね。インターネットで少し検索しただけでも様々な間取りや条件の部屋を見る事が出来ますし、家具の配置にも様々なパターンがあります。あなたは部屋のレイアウトを決める時、どんな点を重視しますか?今回は「部屋のレイアウトについて」アンケートしてました。
一人暮らしで部屋のレイアウトは何を重視して決める?
- 1位
- 生活導線
- 34
- 2位
- おしゃれさ
- 18
- 3位
- 余白スペースの多さ
- 16
- 4位
- 広く見えるか
- 14
- 5位
- コンセントなどの配置
- 14
- -
- その他
- 4
後から変えにくい?生活導線を重視する人が多数!
アンケートの結果、「生活導線」という回答が最多でした。
家事の効率を考えた意見が多く見られました。一人で暮らす部屋なので、他の人を気にすることなく自分が一番使いやすいレイアウトで生活したいという人が多いようです。また、生活導線に関する部分は後から変えられないという声もあり、後からでは大きく変えにくい部屋の基本構造や大型家具の配置に関わる項目を重視する人が多いことも伺えます。
自分好みのテイストの部屋でテンションも上がる?
アンケートの結果、2番目に多かった回答は「おしゃれさ」、以降「余白スペースの多さ」と続き、「広く見えるか」と「コンセントなどの配置」は同率でした。
自分だけの部屋、自分の好みのレイアウトにするとテンションも上がり、きれいな状態を保とうという気持ちにもなりやすいことが、「おしゃれさ」という回答に繋がったのかも知れませんね。「余白スペースの多さ」と答えた人は実際の広さを、「広く見えるか」と答えた人は見かけの広さを重視しているのですが、いずれにせよ、広さは重要なポイントのようですね。
おしゃれで実用的な部屋を目指して!
様々な回答がありましたが、毎日過ごす空間であるだけに最も重視されているのは実用性のようです。家事をするときに一人暮らしの部屋をあっちに行ったりこっちに行ったりしなければならないのは不便ですね。また、一人暮らしの生活を気分よく送るためにも、自分の趣味に合った部屋であることは重要なようです。コンセントの配置は、家具のレイアウトを決めてしまうことが多く、重視する声が聞かれました。 長い時間を過ごすことになる部屋ですから、納得のいくレイアウトにするためにも、実際に足を運んで確かめながら部屋選びをしたいですね。
- 調査期間
- 2015年4月1日〜4月15日
- 調査対象
- 全国の女性(年齢不問)
- 有効回答数
- 100
- 関連ワード
この調査結果を読んだ人はこんな調査結果も読んでます

- 憧れの一人暮らし。始めたきっかけは?
- 誰もが一度は一人暮らしに憧れるのではないでしょうか。自分で自分の暮らしを成り立たせていくちょっとした緊張感を感じつつも、基本的には自由で誰からも文句を言われることのない一人暮らし。特に今家族と暮らしている人にとっては大きな魅力でしょう。では一人暮らしを始めることにな...

- 実家と一人暮らしの部屋、理想の距離は?
- 大学進学や社会人デビューをきっかけに、一人暮らしを考えたり、あるいは実行に移す方は少なくないのではないでしょうか。 金銭的には厳しくなるというデメリットがありますが、何をするにも自由という他には変えられない大きなメリットがあります。しかし、金銭的な余裕や親の愛情な...

- 職場と実家が近いとき、あなたは一人暮らしする?しない?
- 就職や転職等により、この春から一人暮らし、という方も多いのではないでしょうか。日々の仕事や生活には慣れましたか?なかには、実家で生活していた時の、親や家族のありがたみを痛感している…という方もいるかもしれませんね。今回は、職場と実家が近かった時の、一人暮らしへの意向...

- みんなどのぐらい?一人暮らしの模様替えの頻度
- 一人暮らしというのは、自分の好きな空間にすることができるので、「ああしよう」「こうしよう」といったことを思い浮かべることも多いのではないでしょうか。でも、みんな模様替えってどのぐらいの頻度でしているものなのか、気になりますよね。そこで、「一人暮らしの部屋の模様替えの...

- 自由を満喫!みんなが感じる一人暮らしの良いところは?
- 学校や仕事の都合で一人暮らしを始める人は多いでしょう。また、生活することの大切さを勉強するのにも一人暮らしは非常に役に立ちますよね。実家暮らしではなかなか味わえない一人暮らし魅力とはなんなのか、100名の方にアンケートを行ってみました。実際に一人暮らしを経験されてい...
あなたに代わって知りたいことを調査します!
調査を依頼する