一生賃貸?持ち家購入?将来の住まいどうするの?
- カテゴリ
- その他
「今は賃貸生活だけどいつかは持ち家に住みたい」とか「気軽だから一生賃貸暮らしで良い」など、住まいに関しては人それぞれで意見が違うものですよね。
将来的な暮らしを考えた場合、どちらにもメリットを感じられますので多くの方が悩むことなのではないでしょうか。
そこで、将来的に暮らすのは賃貸と持ち家のどちらを希望するかを二択のアンケートで調査してみました。
あなたは「一生賃貸派」、「いつかは持ち家派」どちらですか?
- 1位
- 持ち家
- 78
- 2位
- 賃貸
- 22
自由度と将来への備えが二大理由!
約8割に及ぶ方が、いつかは持ち家を購入したいと考えているようです。
このように、住宅を購入することで生まれるメリットや将来のライフスタイルのことを考えている方が多いことが分かりました。いつかは持ち家を購入したいと考えている方は、住宅を所有することで、自分の土地を自由に使うことができますし、将来的なリフォームに関しても自由度が高いこともあることから、持ち家を購入したいと考えているようです。
また、家賃を払う必要がないことを理由にしている方もおり、将来のことを明確にイメージしているようです。
ご近所の環境変化に柔軟に対応できる!
一方で、約2割となった賃貸派の意見はどのようなものがあるのでしょうか。
このように、すぐに引越しができる自由度を理由に挙げている方が多くなっています。確かに、賃貸の場合は何らかの理由で住みにくいと感じた場合は気軽に引っ越しができるメリットがあります。回答にあるように、近隣トラブルや、周辺環境の変化が会った場合にすぐに引越しができるのは賃貸ならではのメリットと言えるでしょう。
お気軽な暮らしなら賃貸暮らしもあり!?
今回のアンケート調査では、いつかは持ち家を購入したいと考える方が多い結果となりました。持ち家を持つことで得られる住まいの自由度の高さや、家賃を支払い続けることから解放されたいということも住まいを購入したいという動機となっているようです。
一方で、一生賃貸派という方は引越しが自由にできることや、持ち家のデメリットが理由となっています。自然災害で住宅が壊れたり、近隣トラブルが解消できないなどとメディアでも報じられていることもあり、賃貸生活を望む方が増えているのでしょう。将来的には持ち家の購入を考えつつも、賃貸暮らしの気軽さは見逃せない部分があるかもしれませんね。
- 調査期間
- 2014年8月26日〜9月12日
- 調査対象
- 全国の男女(年齢不問)
- 有効回答数
- 100
- 関連ワード
この調査結果を読んだ人はこんな調査結果も読んでます

- あなたが絶対に譲れない賃貸住宅の条件は?
- 賃貸住宅を選ぶ時は何を一番気にしていますか?大きさ、間取り、駅近、家賃など様々なことが挙げられますよね。世間的には一番重要視するのは何なのか?賃貸を探している人にとってはとても気になるはずです。 そこで100人の方にアンケートを取ってみました。皆さんが一番気に...

- ペットと暮らす物件探しで何を重要視しますか??
- 今やペットは家族の一員として広く社会からも認められるようになってきました。そうした社会的認知の広まりとともに、ペットを伴った入居が可能な物件も数多く出回るようになってきました。 ではペットとの同居を実現しようとされているみなさんはどのような条件を最も重視して物...

- 一人暮らしの初期投資ゼロ!家具家電付き賃貸の魅力は?
- 最近は、入居時からすでに家具家電付きの賃貸物件が人気となっています。初めての一人暮らしや、短期間しか住まないことが分かっている場合は部屋の環境を整える初期投資が抑えられる魅力がありますよね。家具や家電を選んだり買いに行く時間がない人にもうってつけではないでしょうか。...

- こんな人が大家さんだったらな・・と思える芸能人は?
- 賃貸住宅の場合、大家さんの存在を重要視する方も多いと思います。大家さんが厳しい方であれば退去時にもめたり、日常生活でもゴミの出し方や騒音について注意されるという事もあるでしょう。もちろんそれだけ住民の事を気にかけてくれているという点では有難いことですが、こんな人が大...

- バルコニーとロフト付き!選ぶならどっち?
- バルコニー付の物件は広いバルコニーでの開放感を感じることができ、また植物を育てることもできるでしょう。逆にロフトでは屋根裏のような隠れ家のような感じがたまらないということあります。 どちらも良いところがあり、悩んでしまうという人も多いのではないでしょうか。そこ...
あなたに代わって知りたいことを調査します!
調査を依頼する