経験者に学べ!お部屋選びで後悔したことは? | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
6,042,443

みんなが気になる住まいのあれこれをキャッシュバック賃貸編集部が徹底調査します!

調査結果のカテゴリ
部屋検索
内覧
契約
引越し準備
引越し
入居後
その他

経験者に学べ!お部屋選びで後悔したことは?

カテゴリ
入居後
2014/10/20

経験者に学べ!お部屋選びで後悔したことは?

賃貸物件を借りる際には、自分の中ではしっかりと考えて物件を決めたのに、いざ引越して生活をしてみたらイメージと違ったということもありますよね。

「こんなハズじゃなかった!」「内見をした時と違う!」ということがあったとしても、直ぐに引越しができるとは限りませんから、後悔しないお部屋選びをしたいものです。

そこで、お部屋選びで後悔したことについてアンケートで調査してみました。

引越した後に気付いた、お部屋選びで後悔した事は?

1位
周囲の騒音が気になる
29
2位
日当たりなどの環境の悪さ
21
3位
不便な間取り
11
3位
近隣とのトラブル
11
5位
エアコンなどの設備の古さ・使い勝手の悪さ
7
-
その他
21

周囲の騒音は集合住宅ならではの問題

約3割の方が騒音を気にしているようです。詳細は次の通りです。

・内見の時は昼は普通だが、夜遅い時間にうるさいなどの事があり、時間帯や曜日によって騒音が分からないことが失敗だった。
・下見の時に一番わからないことは、隣人です。昼夜逆転の生活を送っている人が隣だったので、音も含めて、大変でした。
・隣近所の騒音は内見では気づきませんでした。生活音をどの程度意識した物件か探りを入れればよかったです。
・下見をした時には、偶然静かで、騒音も気にならなかったが、実際に引っ越した後に、周囲の騒音が大きいのに気付き、失敗した。下見は、曜日・時間帯を変更して、何度か行う必要が有ると痛感した。

このように、引越してからの周囲の騒音を気にしている方が多くなっています。契約前に内見をしたものの、その際には分からなかったことが、実際に生活をするようになってから気づくこともあるようです。アンケート結果にあるように、時間帯や曜日によって騒音の状況が変わることもありますので、場合によっては何度か足を運ぶことも大切なようです。

2位以下にも賃貸物件特有の理由が

一方で、2位以下にも賃貸にありがちな問題が並んでいます。

・しっかりと部屋の周辺を見ていなかったことで、日当たりの悪さに気づくのが遅れたからです。
・室内に一切日差しが当たらないので、昼間でも部屋の電気をつけなければいけない時が多いこと。
・家具などを置く位置やキッチンや浴室の位置が悪くて使い勝手が悪い所です。
・住み始めたときに隣の夫婦がよく喧嘩をしたり物音が激しかったりで騒音問題で色々あった。
・実際に使ってみたらエアコンが古くてガタガタうるさく、とても使えたものじゃなかった。

2番目に回答が多い「日当たりなどの環境の悪さ」は2割の方が答えており、それに続いて「間取り」や「近隣トラブル」などが挙げられました。確かに、日当たりは時間によって変わりますし、隣人については住んでみてからでなければ分からないことも多いかもしれません。

実際に住み始めてから様々な問題に気付くということがアンケート結果から分かりました。

やっぱり内見が重要!住んだ時のイメージもしよう!

今回のアンケート調査では騒音が気になる方が多いことが分かりました。

その次に多い回答の環境や間取り、近隣トラブルなど、いずれの場合も内見の段階では判断しきれなかったことが要因となっており、借りる前と借りた後のギャップが大きいと感じているようです。

賃貸物件を借りる際には内見をする方は多いですが、一度だけでなく複数回確認してみることが大切なのかもしれませんね。また、家具などを置く位置やキッチンや浴室の位置が悪いと感じている方もいることから、実際に住んだ場合のことを内見の際にイメージし、場合によっては寸法を測ることも重要かもしれませんね。

調査期間
2014年8月26日〜9月12日
調査対象
全国の男女(年齢不問)
有効回答数
100

この調査結果を読んだ人はこんな調査結果も読んでます

さぁ引っ越しだ!賃貸物件、どう探す?!
さぁ引っ越しだ!賃貸物件、どう探す?!
ひとり暮らしや家族の転勤など、新しい場所で生活するために賃貸物件を探す必要が出てくる時がありますよね。同じ町内だったり、まったく知らない遠い土地へと引っ越す事もあると思います。同じ町内なら何となく物件の場所や雰囲気も分かると思いますが、遠方の場合はそうもいきません。...
賃貸住宅に住んでいて経験したトラブルは?
賃貸住宅に住んでいて経験したトラブルは?
一人暮らしや結婚を機に同居を始めたときなどは賃貸住宅を探すことになります。実際に住んでからあらゆるトラブルを経験する可能性がありますが、出来るだけ快適に暮らすためにもそういった賃貸住宅は避けたいですよね。実際に賃貸住宅に住んで経験したトラブルについてアンケートを取っ...
年末の大掃除!一人暮らしでもやっぱりする?
年末の大掃除!一人暮らしでもやっぱりする?
年末恒例の行事のひとつと言えるものとして「大掃除」があります。年末が近づくとメディアなどでも大掃除が特集されていたり、ホームセンターの広告に大掃除特集が載っていたりすることもあります。しかし人によって大掃除に対する考え方は異なるかもしれませんし、広い家やワンルームの...
こんな人が大家さんだったらな・・と思える芸能人は?
こんな人が大家さんだったらな・・と思える芸能人は?
賃貸住宅の場合、大家さんの存在を重要視する方も多いと思います。大家さんが厳しい方であれば退去時にもめたり、日常生活でもゴミの出し方や騒音について注意されるという事もあるでしょう。もちろんそれだけ住民の事を気にかけてくれているという点では有難いことですが、こんな人が大...
賃貸物件の築年数、何年までなら許せる?
賃貸物件の築年数、何年までなら許せる?
引越しなどで賃貸物件を探す際は、家賃はもちろん、物件の築年数を気にする方も多いのではないでしょうか。 月々の家賃や入居時の諸費用が高くなったとしても新しい物件を選ぶか、築年数には目を瞑り比較的安い物件を選ぶかは、その後の生活にも大きく関わってくることでもあり、難し...

あなたに代わって知りたいことを調査します!

調査を依頼する