やっておけば良かった!面倒な引越し手続きはお早めに! | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
6,317,257

みんなが気になる住まいのあれこれをキャッシュバック賃貸編集部が徹底調査します!

調査結果のカテゴリ
部屋検索
内覧
契約
引越し準備
引越し
入居後
その他

やっておけば良かった!面倒な引越し手続きはお早めに!

カテゴリ
引越し準備
2018/01/30

引越し手続き、「早めにやっておけばよかった!」と後悔したものは?

会社の転勤や結婚、進学等で引越しをする時は何かと準備があって大変ですよね。 中でも、引越しの手続きはやり残してしまいがちだったり引越し当日になってしまうなんてことも。 でも、多くある手続きの中で何を優先にしてほうが良いのかというのは、実際に経験してみないとわからないものですよね。 そこで、今回は引越し経験者に手続きで早めにやっておいたほうが良かったことについてアンケートをとってみました。

引越し手続き、「早めにやっておけばよかった!」と後悔したものは?

1位
インターネット回線
27
2位
郵便物の転送届け
20
3位
電気・ガス・水道
17
4位
転出・転居届
8
5位
国民年金・国民健康保険
7
-
その他
21

これさえやっておけば、今の時代はなんとかなる?!

アンケートの結果、一番多かったのは「インターネット回線」の手続きでした。

断然にネット回線ですね、引越し後に申し込むと1ヶ月近くネットなしで生活しないといけなくなるので(40代/男性/その他専門職)
普段から多用しているので、たった数日でもとても不便な思いをしました(10代/女性/学生)
引っ越したあとに手続きをして工事など申し込んでも使えるのがかなり先になってしまうので(20代/女性/専業主婦主夫)

引越し手続きの中で、申し込んでから時間がかかってしまうのがインターネット回線の工事のようです。引越してから申し込んでしまうと長いことインターネット回線を使えない状況が続いて困った、という回答が多く見られました。しかも、繁忙期であると1か月も待たされてしまうというケースもあることから、引越し先が決まったら、一番に手続きをしたほうが良いことがわかりますね。

基本的な手続きも忘れると大変なことに!?

引越し手続きでインターネット回線の次に多かったのが、郵便物の転送、インフラとなりました。

しばらく郵便物が実家に届いて距離も遠かったので取りに行くのが大変だった(20代/女性/パートアルバイト)
ガスの場合、開栓に立ち会わなければならないことが多く、入居初日にガスの開栓を依頼したのですが、業者のスケジュールが詰まっていたようで結局22時頃に来て頂き、恐縮でした(20代/女性/無職)
引っ越してきた日に、電気がまだ開始されておらず、その日は母と二人で寒い中、毛布にくるまって一日過ごした事があり、早めにやるべきだと思ったことがあったからです(20代/女性/パートアルバイト)
引っ越し当日に市役所に行く時間を作るのが難しいので、先に済ませておけばよかった(30代/女性/専業主婦主夫)

2番目に以降に多かった回答の中で、引越し当日は慌ただしく時間を取るのが大変だということがわかります。郵便物やインフラ、役所など各種手続きは忘れると2度手間になってしまうことも。また、その他に多かったのが不用品の処分。特に粗大ごみの回収日が引っ越し後だったり、回収業者の選定に手間取ったりすることから、こちらも早めに行動したほうが良いみたいですね。

引越し手続きは早めに早めにが大事!

今回のアンケートから、引越し手続きは計画的に早くから準備したほうが良いことがわかりますね。
中でも、インターネット回線工事は「早すぎるかな?」と思うかもしれませんが1か月前に行い、次に郵便局への転送届。
そして電気・ガス・水道は新居に暮らす初日から使えるようにすることも忘れずに。
また、引っ越し先が遠い地であるほど忘れてしまった役所関係の手続きは面倒になることが多いので、直前や当日を避けたほうがいいようです。
これらを踏まえて、後悔しない引越しができると良いですね。

調査期間
2015年4月1日〜4月15日
調査対象
全国の女性(年齢不問)
有効回答数
100

この調査結果を読んだ人はこんな調査結果も読んでます

引っ越したいと思うときはどんなとき?
引っ越したいと思うときはどんなとき?
賃貸物件を探すときに慎重に探したとしても、住んでみないと分からないことというのもあるものです。自分が気になることがあると「引っ越したい!」と思うかもしれません。他の人はどういったときに「引っ越したい!」と思うのでしょうか。そこで、「あなたがふと引っ越したいと思った瞬...
引越す時の掃除ってどこまでやる?
引越す時の掃除ってどこまでやる?
引っ越す時に忘れてはならないのが部屋の掃除ですが、どこまで部屋を掃除しておくでしょうか。今まで世話になったことの感謝の気持ちを込めて部屋を掃除するのが礼儀だと思いますよね。少なくとも出来る限りはやっておいた方が良いかもしれませんし、後で何か言われないようにしておくの...
引越しの挨拶、もらって嬉しいものは?
引越しの挨拶、もらって嬉しいものは?
引越しをしたら、自分たちのことを覚えてもらうため、またはどんな方々が住んでいるのか知るためにも挨拶周りをする方も多いと思います。そして、ほとんどの方が手ぶらでなく何かしら品物を用意して行くことでしょう。 ただ、挨拶に何を持っていったら良いか悩みますよね。 ...
恋人と同棲するなら!やっぱり親には報告すべき?
恋人と同棲するなら!やっぱり親には報告すべき?
「結婚前に実際に2人の共同生活がイメージ出来る」「家賃や光熱費の節約にもなる」など同棲にはメリットが沢山あります。交際期間が長くなってきた恋人と結婚まで視野に入れてそろそろ同棲したい!と考えている人もいるのではないでしょうか?しかしその前に気になるのが、やはり同棲す...
ペット可の賃貸物件、あなたは犬派?猫派?
ペット可の賃貸物件、あなたは犬派?猫派?
賃貸住まいなのでペットを飼いたくても我慢している、という方は少なくないのではないでしょうか。 しかし、1990年代以降に見られるペットブームの影響や、ペットを飼っている家庭のリフォームや建て替えによる一時的な賃貸暮らしなど、もはやペットは無視できない存在になりつつ...

あなたに代わって知りたいことを調査します!

調査を依頼する