契約前に要確認!機械式駐車場付きの賃貸を選ぶメリット・デメリット

契約前に要確認!機械式駐車場付きの賃貸を選ぶメリット・デメリット

機械式駐車場を導入するマンションをしばしば見かけます。利用したことがなくてもどこかで目にしたことがあるという方が多いのではないでしょうか。「機械式駐車場ってどんな仕組みなんだろう?」「普通の駐車場と比べてどこがいいの?」と疑問を持たれている方のために、機械式駐車場についてまとめました。

引っ越し先で機械式駐車場を利用する予定のある方は、これから解説する機械式駐車場のメリット・デメリットを契約前に知っておいてください。選ぶポイントや起こりやすいトラブルについても触れていますので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。

機械式駐車場とは?

 契約前に要確認!機械式駐車場付きの賃貸を選ぶメリット・デメリット

機械式駐車場は、地下、または2階・3階建てなどで駐車スペースを作り、機械により上下左右の移動を行って車を出し入れする駐車場を指します。縦に車を重ねて駐車するわけですが、機械で上下左右を動かすタイプや、車を回転させて収容するタワー式タイプがあります。

平置き駐車場は平面上にしか駐車できませんが、機械式駐車場は同じ面積でも駐車台数を増やすことができます。賃貸物件では主にマンションの駐車場に採用されていて、平置き駐車場よりも駐車できる台数が多く確保されています。

機械式駐車場付き賃貸物件のメリット

1:いたずらや盗難の被害に遭いにくい

平置き駐車場の場合、車をむき出しの状態で駐車しておかなければならないため、いたずらや盗難の被害に遭う可能性が高くなってしまいます。対して機械式駐車場は車がむき出しにならないため、いたずらや盗難に遭いにくいとうメリットがあります。

2:車が汚れにくい

屋内の機械式駐車場、または機械式駐車場の下段は上部に屋根がある状態となるので、風雨によって車が汚れにくいというメリットがあります。また、夏は直射日光を避けて車内が暑くなりにくいです。降雪時は雪が車に積もらないので助かります。

ただし、屋根のない機械式駐車場の最上段は風雨にさらされる状態となるので、駐車する段や構造によって汚れやすさに差があります。

3:駐車場代が安めに設定されている

平置き駐車場は1面につき1台しか駐車できませんが、機械式駐車場は1面につき複数台駐車できるため、駐車場代が安めに設定されている傾向があります。一ヶ月の駐車場代は駐車場やマンションによるので一概にはいえませんが、平置き駐車場と比べると安く設定しているところが多いです。

4:空き待ちになりにくい

機械式駐車場は駐車台可能台数が多いため、空き待ちになりにくいです。たとえば5台駐車可能な平置き駐車場に、3階構造の機械式駐車場が設置されている場合、15台駐車できるので、駐車スペースが3倍に増えることになります。平置き駐車場だと空き待ちまでに随分時間がかかることがありますが、機械式駐車場は駐車できる台数が多い分、空き待ちになりにくいですし、満車になっていても、早く空きが出る可能性が高いでしょう。

5:不法駐車の心配がない

平置き駐車場の場合、不法駐車されて困ることがありますが、機械式駐車場は機械で車を出し入れするため不法駐車をされる心配がありません。

機械式駐車場付き賃貸物件のデメリット

1:出し入れに時間がかかる

機械式駐車場は機械で車の位置を動かす必要があるため、平置き駐車場と比べると出し入れに時間がかかってしまいます。駐車する位置によっても出し入れにかかる時間が異なるため、不便を感じることがあります。先に出し入れしている他の利用者とかち合うと、その人の駐車が終わるまで待たなければなりません。

また、メンテナンス中は出し入れができないのも不便です。メンテナンス時間は事前に告知されますので、メンテナンス時間と車を使う時間が重なっている場合はメンテナンス前に出庫しておかなければなりません。

2:夏や冬は待ち時間が辛い

機械式駐車場は機械を操作して車を移動させなければならないため、夏は暑さ、冬は寒さが辛いです。平置き駐車場ならさっと出し入れできますが、機械式駐車場は車の出し入れが終わるまで外で待っていなければならない辛さがあります。

3:停電時は車の出し入れができない

機械式駐車場は電気で動かしているので、停電時は車の出し入れができません。地震などで停電した場合、電気が復旧するまで車が使えないのです。

機械式駐車場付き賃貸物件を選ぶ際のポイント

1:車幅と車高

機械式駐車場は車幅や車高によっては駐車できない場合があります。また、駐車できたとしても車幅がギリギリの場合、車の出し入れをしにくくなるため、契約前に車幅と車高は必ず確認しておきましょう。

2:どの段に駐車できるのか

機械式駐車場は駐車する場所によって車の汚れやすさ、出し入れにかかる時間が変わるため、どの段に駐車できるのかを確認しておきましょう。下の段は上の段の車からオイルやブレーキダストなどの汚れが雨と一緒に流れ落ちてくる場合がありますので、その点にも注意が必要です。

機械式駐車場で起きやすいトラブル

1:破損

作動時にドアミラーなどが接触し、破損する事故がよく起きています。駐車の仕方によって破損が起こる可能性があるので、運転が苦手で不安がある方は、慣れるまで機械式駐車場は避けておいた方がいいかもしれません。

2:豪雨・豪雪で機械が動かなくなるときがある

少々の雨や雪では機械は影響を受けませんが、豪雨で排水が間に合わずに地下に水が溜まったり、豪雪による雪の重みや凍結で機械が動かなくなるときがあります。都心でも大雪が降ることがあるため、豪雪や豪雨の予報が出ているときは要注意です。

まとめ

都心は駐車スペースが少ないので機械式駐車場を導入しているマンションが多く、機械式駐車場が広く普及しています。機械式駐車場は一長一短で、駐車の仕方や車幅・車高によってはトラブルに遭うこともあるので、これから利用される方は不動産会社の説明をよく聞いて利用してくださいね。

機械式駐車場かどうかに関わらず、マンションの敷地内に駐車場がある方がやっぱり便利ですよね。駐車場つきの賃貸物件を事条件にされている方は、以下のページから探してみてください。

駐車場ありの賃貸物件特集