- STEP1
引越しの計画を立てる
引越しで一番楽しく、そして一番大切なのが引越しの計画を立てること。住みたいエリア、引越し時期、住みたい部屋のイメージ、その他条件、総予算。これらのことを総合的に考え、合理的で快適な引越しをしたいですね。もちろん、新しい部屋に満足できることも非常に大切です。では、どのように引越し計画を立てていけばいいのかを説明しましょう。
- STEP2
お部屋を探す
住みたい部屋のエリアやイメージが固まったら、実際にどんな物件があるのかを検索してみましょう。キャッシュバック賃貸の物件の探し方は、「駅・路線で探す」「エリアで探す」「不動産会社検索」のほか、「フリーワード+家賃」によるこだわり検索もできるようになっています。自分の希望になるべく近い理想の物件を選ぶには、要領よく検索することが非常に大切です。
- STEP3
不動産会社に行く
ある程度、候補の物件が絞り込めてきて「この物件、実物を見てみたいな」「これと同じような条件の物件、このエリアに他にないかな」などと思ったら、不動産会社に足を運んでみましょう。ただし、不動産会社に行く前にちょっとした準備をしておいた方がいいかもしれません。
- STEP4
お部屋を内見する
不動産会社に行くと、希望するお部屋に実際に案内してもらえるでしょう。また、ついでに同じような条件の部屋をいくつか見せてもらえるかもしれません。こういう時、どのような点に気をつけて見ていけばいいのでしょうか。内見の事前準備も含めて説明します。
- STEP5
契約する
住む家が決まったらいよいよ契約手続きですね。契約するときは「入居審査」や「重要事項説明書」「連帯保証人」など専門用語が並びますから、初めて引越しする人にはちょっと分かりにくいかもしれませんが、大丈夫。一般的な流れを説明して、注意点もばっちり説明します。
- STEP6
引越しをする
すべての契約が完了したら、いよいよ待望の新生活といきたいところですが、その前に引越しがありますよね。引越しの前後は大変慌ただしくなりますから、できるだけスムーズな作業を心がけたいものです。引越しの準備から、引越し当日の流れ、そしてお部屋の明け渡しまで紹介しましょう。
- STEP7
引越し後の手続きをする
契約が終わって引越しも済みました…もうひと頑張りです。引越し後の事務手続きがあります。手続きは色々とあり、うっかり抜けてしまった手続きがあれば新生活に支障がでることもありますから、最後まで気を抜かずに行いましょう。そこで、ここでは引越し後に必要となる手続きをまとめました。これをチェックリストにして漏れのないように手続きしてください。