どれくらいが理想?一人暮らしで借りたい家賃
- カテゴリ
- 部屋検索
一人暮らしの家賃って、どれくらいの金額が理想なのでしょう?いくらくらいで借りたいと思っている人が多いのか気になりませんか?もちろん、部屋の広さや住んでいる場所、設備によって、家賃の金額は大きく変わってきますが、その「相場」は気になるところです。そこで、「一人暮らしの家賃についてのアンケート」を100名の方に答えて頂きました。
一人暮らしをするとしたら、どのぐらいの家賃の物件に住みたいですか?
- 1位
- 5~7万円台
- 45
- 2位
- 5万円未満
- 42
- 3位
- 8~9万円台
- 10
- 4位
- 10~14万円台
- 3
- 5位
- 15~19万円台
- 0
- 6位
- 20万円台以上
- 0
収入の1/3が理想!7万円以下が87名!
7万円以下を希望する人が87名と、かなりの人数であることがわかりました。
いちばん多かった意見が「5‐7万円」で、次いで「5万円以下」という結果になりました。収入の1/3くらいで探せば、貯金も出来て無理のない一人暮らしが出来そうです。また、一人暮らしなので「帰って寝るだけ」という意見も。収入に見合った金額の家賃で堅実に暮らす人が多い印象を受けました。
条件にこだわると家賃は高くなる!
逆に高い家賃がいいと答えた人の意見は次のとおりです。
セキュリティーのしっかりしたところや「風呂トイレ別」など、設備の条件にこだわると高くなってしまう傾向があるようです。また、都内など立地条件によっても家賃は高くなるようなので、収入とのバランスを考えて決める必要がありそうです。
無理のない金額で借りることが大切!
収入によって希望の家賃は変わってくるようですが「収入の1/3」という一般的な目安を覚えておくと、無理のない生活が送れそうです。都内などの都心部や「駅から近い」など、便利な場所は家賃が高くなる傾向があるようですから、希望の家賃で良い物件が見つからない場合は「通勤や通学のしやすさ」か「設備の良さ」など、自分にとっての優先順位をつけてから物件探しをすれば、希望の物件が見つかりやすくなるのではないでしょうか。
今現在、一人暮らしをしている人もこれから「一人暮らしを始めたい」と思っている人も、参考にして新しいお部屋探しをしてみてはいかがでしょうか。
- 調査期間
- 2014年8月26日〜9月12日
- 調査対象
- 全国の男女(年齢不問)
- 有効回答数
- 100
- 関連ワード
この調査結果を読んだ人はこんな調査結果も読んでます

- 憧れの一人暮らし!でも心配事もあるよね…それどんなこと?
- ずっと親元で過ごしてきた若者にとってはだれにも邪魔されない一人暮らしは憧れかもしれません。もちろん様々な理由から必要に迫られて一人暮らしをしなければならないという状況もあるでしょう。一人暮らしには気ままな自由さはあるかもしれませんが、生活のすべてに自分で責任を持たな...

- 職場と実家が近いとき、あなたは一人暮らしする?しない?
- 就職や転職等により、この春から一人暮らし、という方も多いのではないでしょうか。日々の仕事や生活には慣れましたか?なかには、実家で生活していた時の、親や家族のありがたみを痛感している…という方もいるかもしれませんね。今回は、職場と実家が近かった時の、一人暮らしへの意向...

- 自由を満喫!みんなが感じる一人暮らしの良いところは?
- 学校や仕事の都合で一人暮らしを始める人は多いでしょう。また、生活することの大切さを勉強するのにも一人暮らしは非常に役に立ちますよね。実家暮らしではなかなか味わえない一人暮らし魅力とはなんなのか、100名の方にアンケートを行ってみました。実際に一人暮らしを経験されてい...

- 年末の大掃除!一人暮らしでもやっぱりする?
- 年末恒例の行事のひとつと言えるものとして「大掃除」があります。年末が近づくとメディアなどでも大掃除が特集されていたり、ホームセンターの広告に大掃除特集が載っていたりすることもあります。しかし人によって大掃除に対する考え方は異なるかもしれませんし、広い家やワンルームの...

- 一人暮らしの寂しさ解消法は?
- 誰にも邪魔されずに自分の好きな事を自由に出来るのが一人暮らしの魅力ですが、その反面ふと一人で部屋にいると何だか寂しい…と感じる瞬間もあるはず。特に実家から引っ越したばかりだったり、何も予定がない週末だったりするといつも以上に寂しさを感じてしまいそうですよね。 そこ...
あなたに代わって知りたいことを調査します!
調査を依頼する