一人暮らしの初期投資ゼロ!家具家電付き賃貸の魅力は?
- カテゴリ
- 部屋検索
最近は、入居時からすでに家具家電付きの賃貸物件が人気となっています。初めての一人暮らしや、短期間しか住まないことが分かっている場合は部屋の環境を整える初期投資が抑えられる魅力がありますよね。家具や家電を選んだり買いに行く時間がない人にもうってつけではないでしょうか。そんなメリットが沢山ある家具家電付き賃貸マンションに魅力を感じるか、住んでみたいと思うかアンケートをとってみました。
家具家電付きの賃貸マンションは魅力的?
- 1位
- 家賃が変わらないなら住みたい
- 53
- 2位
- 自分で選びたいからいらない
- 33
- 3位
- 少し家賃があがっても住みたい
- 14
家賃が変わらないならぜひ住みたい!という意見が半数!
アンケートの結果、家具家電付き賃貸マンションに家賃が変わらないなら住んでみたいと回答した人が約5割という結果になりました。
家具家電を購入する資金を抑えられたのに、家賃の値が張ってしまうのは遠慮したいと考える人が多いようです。また、元々部屋にあるものであれば、部屋にあったサイズや色であるからインテリアにこだわりがあっても大丈夫だろうと、想定している人もいました。
住む人数によっては家電の容量などが足りなくなる場合もあるので、一人暮らし用の物件なのか、複数人で住める物件なのかは要チェックになりそうです。
インテリアにはこだわりが。自分で選びたいという人も多数!
アンケートの結果、家具家電付き物件に家賃が変わらないなら住みたいと答えた人の次に多い回答となったのは、自分で選びたいからいらない、少し家賃があがっても住みたい、という順になりました。
家具家電付きといえど、以前に誰かが使っていたものを再び使うことに抵抗がある人が多いようです。また、インテリアにこだわりがある人はイチから全て自分で検討して揃えたいという意見があったため、真っ新な物件の方が魅力的に見えるようです。特に家電の進化は目覚しいので、付属のものがいつ製造されたものかチェックしてからの物件決めも重要ですよね。
事前チェックが重要!それぞれのメリットをしっかり吟味しよう!
アンケートの結果、家具家電付き物件には様々なメリットと向いている住まい手の傾向があることが分かりました。引越しが初めてであったり、短期間での入居の場合はメリットが沢山あるようです。また、その物件が一人暮らし用なのか否かによって付属の家電の性能も異なるため、事前のチェックが重要だということが分かりました。専業主婦や家族で住まう場合は家電の使用頻度も高くなるため、新品のものを買い揃えたいという意見もあり、自分にとって一番メリットになる物件選びができているかしかり吟味することが大切になるようです。
- 調査期間
- 2015年4月1日〜4月15日
- 調査対象
- 全国の男女(年齢不問)
- 有効回答数
- 100
- 関連ワード
この調査結果を読んだ人はこんな調査結果も読んでます

- 2人で始めた同棲!終わりにする理由とは!?
- みなさん、結婚する前に準備期間としてやお互いをよく知るために同棲を考えるでしょうか。今では結婚に失敗しないよう、まずは同棲をしてみてからするカップルが多くなっているようです。 普段付き合っているだけでは分からない所も一緒に生活すると見えてくることもありますよね...

- 経験者に学べ!お部屋選びで後悔したことは?
- 賃貸物件を借りる際には、自分の中ではしっかりと考えて物件を決めたのに、いざ引越して生活をしてみたらイメージと違ったということもありますよね。 「こんなハズじゃなかった!」「内見をした時と違う!」ということがあったとしても、直ぐに引越しができるとは限りませんから...

- 本性丸わかり?同棲してみて気付いた相手の嫌な所は?
- 恋人と一緒に住む同棲に憧れを持つ方も少なくないかもしれません。 大好きな人と少しでも長い時間一緒に居たいことから、次第に会っている時間が長くなり、いつの間にか一緒に住むことに…なんてこともありますよね? しかし、そこで知らなかった恋人の一面を見て幻滅する...

- 憧れの一人暮らし。始めたきっかけは?
- 誰もが一度は一人暮らしに憧れるのではないでしょうか。自分で自分の暮らしを成り立たせていくちょっとした緊張感を感じつつも、基本的には自由で誰からも文句を言われることのない一人暮らし。特に今家族と暮らしている人にとっては大きな魅力でしょう。では一人暮らしを始めることにな...

- あなたが絶対に譲れない賃貸住宅の条件は?
- 賃貸住宅を選ぶ時は何を一番気にしていますか?大きさ、間取り、駅近、家賃など様々なことが挙げられますよね。世間的には一番重要視するのは何なのか?賃貸を探している人にとってはとても気になるはずです。 そこで100人の方にアンケートを取ってみました。皆さんが一番気に...
あなたに代わって知りたいことを調査します!
調査を依頼する