「住みたい街ランキング」には入っていないけど、オススメの街を紹介する当企画も第14回目。
今回ご紹介するのは、「溝の口」です!
溝の口と言えば、住みたい街ランキング上位の二子玉川のイメージが強いかもしれませんが、侮ってはいけません。溝の口には絶対に住むべきオススメの理由があるのです。
そんな溝の口に住んだ方が良い理由は、以下の3つです!
1. 急行が止まる田園都市線を含めた3路線が利用できる
2. コンビニがいらないほど、便利なお店がたくさんある
3. 渋谷まで13分なのに家賃のコスパが良い
1.急行が止まる田園都市線を含めた3路線が利用できる

数ある駅の中から選ばれた急行停車駅たち
東急田園都市線の急行が止まる溝の口駅は、渋谷までの道のりは時間にして13分と、アクセスの良さは抜群。仕事でクタクタになって電車に乗っても、あっという間に最寄り駅に着けてしまうのは嬉しいですよね。
ちなみに、渋谷から溝の口への終電時刻は0:42。都内住みの人と同じくらい、時間を気にせず残業することができます。

川崎・立川方面に出るのに便利なJR南武線の武蔵溝ノ口駅
また、田園都市線のほか、東急大井町線とJR南武線の2路線を含めた、計3路線を利用することができる溝の口。
渋谷へのアクセスが良いだけでなく、3路線を使えるというのは嬉しいポイントです。
2.コンビニがいらないほど、便利なお店がたくさんある
溝の口の駅前は非常に賑わっていて、便利なお店がたくさんあるのです。例えば駅の東口を出ると、溝の口駅2大ショッピング施設の「マルイ」と「NOCTY(ノクティ)」がドーンと肩を並べています。
ちなみに「NOCTY」という名前は「(みぞ)のくち+シティ」から来ているんだとか。地域の名称をお店の名前に混ぜ込んでしまうところに、地元への愛情が感じられますね。

24時間営業のTokyu Store
大型ショッピング施設も嬉しいですが、生活していく上でスーパーはやはりチェックしておきたいですよね。東口の空中歩道を降りてすぐの「Tokyu Store」はなんと24時間営業! どんなに遅く帰ってきても買い物ができるので、仕事終わりのコンビニ通いで出費がかさんでいる人には強い味方になってくれることでしょう。

何でも揃うドン・キホーテは朝4時まで営業
同じく東口を出て、「ポレポレ通り」を少し歩いたところには「ドン・キホーテ」もあります。誰もが認める品揃えの良さと、朝9時から翌朝4時まで開いている安定感には信頼がおけますね。

深夜1時までの「maruetsu」も「ポレポレ通り」にあります。
他に深夜1時までの「maruetsu」もあります。
大型ショッピング施設から、夜遅くまで開いているスーパーまで、便利なお店が揃う溝の口。夜遅くまで頑張る働きマンでも、生活に困ることはまずないでしょう。
3.渋谷まで13分なのに家賃のコスパが良い
渋谷から近いとどうしても家賃が高くなる傾向がありますが、その点、溝の口駅は安心。快速のおとなり、二子玉川より8,000円程度安く住めるのに、反対側のおとなり駅、鷺沼と比べてもほとんど変わらないので、かなりコスパが良い駅と言えます。
ちなみに住む場所は、お店が賑わっている高津エリアが便利でオススメ。バス・トイレ別にこだわる方なら1K65,000円から、良物件がちらほら出始めるそうですよ。また、梶ヶ谷側も静かで家賃が比較的お安めというメリットもあるので、ご自身のライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。
まとめ
渋谷へのアクセスが良く、夜遅くまで開いているお店がたくさんあり、そしてお家賃がお安めなスーパーベッドタウン溝の口。
遅くまでバリバリ働きたいけど、家にあまりお金をかけられないという働きマンの方は、溝の口への引っ越しを検討されてみてはいかがでしょうか。
基本情報
▶交通の便
* 渋谷まで……約13分(東急田園都市線 急行利用)
* 川崎まで……約19分(JR武蔵溝ノ口駅利用)
* 自由が丘まで……約11分(東急大井町線利用)
▶平均家賃
* 1R……6.13万円
* 1K……6.45万円
* 1DK……7.49万円
* 1LDK……9.83万円
* 2K……7.07万円
* 2DK……8.43万円
参考:溝の口の賃貸物件
(10月20日現在のものです)