住みたい街ランキングには入っていないけど、おすすめしたい街を紹介するシリーズも26回目。今回ご紹介するのは調布市にある仙川です。
仙川駅は都内でも治安がよく、生活環境もかなり充実しているので、ファミリー層にもひとり暮らしをしたい方にもおススメです。
そんな仙川駅のポイントは以下の3つ!
- お洒落な駅前と昔ながらの商店街の融合
- 日ごろのストレスを運動と温泉で流せる
- 日本が誇る建築家、安藤忠雄の建築が並ぶ中で拘りの一杯を
昔ながらの商店街の融合
まず紹介したいのが、「ハーモニーせんがわ」という昔ながらの活気のある商店街。この商店街は全長412mあり、200店鋪以上のお店があるかなり大きな商店街です。生活に必要な買い物のほとんどは商店街で完結します。
また、付近には大型スーパーも充実していて、駅ビルの「京王ストア」は23:30までの営業。商店街にある「西友」は24時間営業なので、仕事で帰宅が遅くなる人たちも安心ですね。2016年の春には、「クイーンズ伊勢丹」が新店舗で営業を再開するので、生活面で困ることはなくなりそうです。というより充実し過ぎですね。自炊をしない一人暮らしの方は、定番の「オリジン弁当」や「大戸屋」、「すき屋」などのチェーン店も一通り揃っているので安心できそう。ラーメン二郎があるのもポイントが高いですね。
そして駅前にはWi-Fiが使えるカフェが2件。1つは定番のスターバックスコーヒー、もう1つが最近話題の猿田彦コーヒーです。両店ともWi-Fiも電源もフリーで使えるため、ノマドワーカーには嬉しいところ。
日ごろのストレスを運動と温泉で流せる
駅から徒歩3分にはスポーツクラブ「ルネサンス」があります。このジムの魅力は天然鉱石「光明石」を利用した人工温泉や、流れるプール、露天スパがあるところ。ダイエットプログラムもあるので、外食が増えてお腹のお肉が気になる方はチェックしておきましょう。
また、駅から徒歩5分で深夜2時まで営業している「天然温泉湯けむりの里」もオススメ。お風呂の種類は全部で12種類あり、その中のひとつに日本初の炭酸泉に電気風呂を導入していて、少し変わった温泉も楽しめます。他にもお食事処やカットサロンなど温泉以外の施設も充実しまくっているのが嬉しいところ。気になる入浴料は平日700円で土日は800円(すべて会員価格。非会員は+50円)。ちなみに会員には100円払えばなれる(有効期限1年)ので、とりあえず会員になっておいてもいいかもしれません。
日本が誇る建築家、安藤忠雄の建築が並ぶ中で拘りの一杯を
駅から少しだけ歩くと、ずら~っと並ぶスタイリッシュな建物が見えてきます。これは日本が誇る世界の建築家、安藤忠雄氏がデザインした、アートミュージアムや公共施設、住宅が一体となった建物です。
その中にあるのが、カフェ「LARGO」
ソファ席が中心で半個室もあり、表参道で腕を振るったシェフの料理と、オーダー後にコーヒー豆を挽くという、拘りの一杯を楽しめます。もちろんWi-Fiも完備されているので、美味しい料理とコーヒーを楽しみながら気分を変えて仕事をするのもいいですね。8:00~23:00まで営業しているので、朝の一杯を飲んでから出社するのもいいかもしれません。
おわりに
仙川駅は急行が止まらないのですが、駅前がかなり充実しているにも関わらず、家賃が平均より安いところも嬉しいポイントです。
自分の住んでいる街に安藤忠雄氏の建築物があるって、なんだかテンションあがりませんか?
基本情報
▷交通の便
* 新宿まで……20分
* 渋谷まで……25分
* 池袋まで……35分
▷平均家賃
* 1R……5.7万円
* 1K……6.5万円
* 1DK……7.38万円
* 1LDK……10.7万円
* 2K……7.4万円
* 2DK……9.38万円
参考:仙川の賃貸物件(2016年2月11日時点の情報です)