自宅で仕事をしている方やよくパソコンを使う方は、パソコンラックがあると作業が捗ります。なくてもいいでしょ?とお考えになる方も多いと思いますが、パソコンラックはあった方が快適に作業できます。
パソコンラックを購入するメリットとワンルーム向けのパソコンラックをまとめましたので、購入を検討されている方は参考にしていただければと思います。
パソコンラックがあるだけで作業は捗る
自宅で仕事をするならパソコンラックは必須です。机やこたつにパソコンを置いて仕事することもできますが、パソコン専用ではないため、やはり不便さを感じます。
パソコンラックは快適に作業ができるように作られているので、パソコン作業が捗ります。パソコン環境を快適にするために、パソコンラックの購入を検討してみてはいかがでしょう。
パソコンラックを買うメリット
仕事とプライベートのオン・オフが切り替えられる
自宅で仕事をする上での課題は仕事とプライベートの切り替えです。プライベートの延長線上で仕事に取り掛かると集中力や意欲が高まらずだらだらと仕事をしてしまいます。
パソコンラックに向かうことを仕事モードのスイッチにすれば、仕事とプライベートのオン・オフを切り替えやすくなります。仕事環境はとても大事で、「パソコンデスクに座る」=「仕事を始める」と自分に意識させることで、やる気が起きない時も半ば強引に仕事モードにもっていけます。
仕事モードの切り替えはとても大事で、メリハリをつけるためにもパソコンラックで使うことをおすすめします。
机代わりにもなる
パソコンラックは使いようによっては机代わりになります。ノートパソコンならどけてしまえば勉強机や作業机として使えますし、デスクトップパソコンの場合は少しスペースが狭いですがキーボードテーブルを机代わりにできます。モニターを奥の方に置けば手前のスペースを机として使えます。
狭いワンルームだと机もパソコンラックの両方を置けないという悩みがありますが、パソコンラックを机と兼用にしてしまえば問題が解決します。後ほど紹介しますが、サイドテーブルとして使えるパソコンラックもあります。パソコンをお持ちの方は、机を買うより先にパソコンラックを探すことをおすすめします。
ワンルーム向けパソコンラック7選
サンワダイレクト パソコンラック
出典:サンワダイレクト パソコンラック
※椅子は付属していません。
天板の幅が75㎝の省スペースタイプのパソコンラックです。24型モニターなら余裕で設置できます。上棚の高さは4段階で調整できるので、モニターの高さに合わせられます。
奥行きは50cmあるので、机としても充分使えます。キャスターが付いているので模様替えも簡単です。サイズがコンパクトで値段も手頃なので、ワンルームにぴったりのパソコンラックとなっています。
サイバーコム パソコンデスク
もっとリーズナブルなパソコンラックが欲しい方はこちらはいかがでしょうか。下棚が付いていない、パソコンとプリンターを置くだけのシンプルなパソコンラックです。コンパクトサイズでデザインがすっきりしているのでワンルームに置いても圧迫感がありません。
幅は65cm、天板の奥行きは40cmで、スライドの幅は21cmとなっています。机として使うにはちょっと小さいので、このサイズなら机を別に買ってもいいかもしれませんね。
4WAYパソコンデスク
出典:4WAYパソコンデスク
このパソコンラックはデザインがユニークで、流線型を描いています。インテリア性があっておしゃれですし、収納棚にもなります。2つに分かれるので、横並びにもできます。横並びにして片方を机として使うのもアリです。
このパソコンラックは棚が可動式なので、座高や目線に合わせて高さを細かく調整できます。高さが合っていないと長時間の作業は疲れるので、調整できるのはありがたいです。
サンワダイレクト パソコンデスク ロータイプ
床に座ってパソコン作業ができるロータイプのラックです。幅は75cm、天板の奥行きが50cmあるので、机としても使えます。キャスターが付いているので楽々移動できます。
高さを調整できないのがネックですが、サイズがコンパクトですし価格も手頃なのでワンルームに向いています。木目の落ち着いたデザインもいいですね。
サイバーコム パソコンデスク(ロータイプ)
出典:サイバーコム パソコンデスク ダークブラウン MDS-66SC
こちらもロータイプのパソコンラックです。上棚が2つ付いているタイプで、下の方の棚には落下防止用のサイドガードが付いています。
高さがあるので少し圧迫感がありますが、サイズがコンパクトなのでワンルームで使いやすいパソコンラックです。落ち着いたダークブラウンなので、シックな部屋に合います。
サイバーコム ノートパソコンデスクロータイプ
ノートパソコン用のロータイプデスクです。非常にシンプルなデスクで、プリンター台としても使えます。移動させやすいので、引っ越しの時も苦労しません。座りながらパソコン作業がしたい方向けです。
マルチテーブル
もう少し大きめのロータイプパソコンデスクをお求めの方はこちら。幅60cm、奥行45cmなので余裕でノートパソコンを置けます。キーボードを置けるだけのスペースがあるので、デスクトップでも使えます。
サイドテーブルとしても使えるので用途は自由です。少し光沢のある綺麗なホワイトなので、デザインを重視したい方にも使いやすいものになっています。
おわりに
これから引っ越しのために家具を揃える方は、パソコンラックを先に探すことをおすすめします。最後に紹介したマルチテーブルのようにパソコンデスクとしてもサイドテーブルとしても使えるものもあるので、ワンルームが狭くならないように上手にスペースを工夫しましょう。
パソコンを使うには当然インターネットが必要です。仕事でパソコンを使うなら、やっぱり速度が速い光ファイバーがいいですよね。インターネット利用料が無料の賃貸もありますので、ネット環境も含めて物件を探してみてください。以下のページで物件をお探しいただけます。