パソコンがあれば在宅で仕事ができますが、パソコン周辺グッズで環境を整えるともっと仕事が捗ります。ひとつひとつのパソコン周辺グッズの役割は小さいかもしれませんが、組み合わせると快適な環境ができあがるはずです。
本記事では在宅で仕事をするフリーランスや個人事業主にぜひ使ってもらいたい、パソコン周辺グッズを6つご紹介します。「こんな便利なグッズがあったのか!」という発見にひとつでも出会っていただければ嬉しいです。
在宅ワークで自宅を事務所兼用にするなら事務所可の賃貸が安心! 在宅で仕事をするなら以下のページから事務所可の賃貸を探してみてください。
パソコン周辺環境を整えると仕事が捗る
現在、フリーランス人口が増加傾向にあり、自宅で仕事をされている方も多いと思います。会社のパソコンやデスク周りは自由にできないこともありますが、自宅なら自分の思い通りに環境を整えられるでしょう。
これから紹介するパソコン周辺グッズはいずれも価格がリーズナブルで、それでいてかゆいところに手が届くコスパのいいものばかりです。パソコン周辺グッズを揃えるとパソコン周辺環境を整い、もっともっと仕事が捗ります。
在宅ワークを快適にしてくれるパソコン周辺グッズ6個
Te-Rich 電源タップ タワー式 コンセント
自宅で仕事をする際、パソコン以外にスマホ、タブレット、スピーカーなどいろいろ電源を使いますよね。実は電源タップはすごく種類が多くて、横長のタイプだけでなくタワー式のものもあります。
この電源タップは縦置きできるタイプで使い勝手がいいです。電源の差し込み口は合計8口、USBポートは6口あります。スマホやタブレットはUSBポートで充電できます。
Fargo USB ほこり防止シャッター付 電源タップ
出典:Fargo USB ほこり防止シャッター付 電源タップ
こちらの電源タップは差し込み口が回転する仕様です。コンセント同士がぶつかり合って差し込めない時は、差し込み口を回転させれば干渉を避けられます。こういう電源タップも持っておくと便利です。
サンワダイレクト ケーブルホルダー
ケーブルが複数本あると先がどこだから分からなくなったり、絡まったりしてうっとうしいですよね。このケーブルホルダーを置いておけばケーブルを一箇所に結束しておけます。両面テープで貼り付けられるのでケーブルを固定しておきたい時に便利です。
iBUFFALO USB3.0ハブ 4ポートタイプ マグネット付
出典:iBUFFALO USB3.0ハブ 4ポートタイプ マグネット付
USB3.0対応&マグネット付きのUSBハブです。USB3.0なので転送速度が早く、USB2.0/1.1と互換性があるのでUSB2.0/1.1対応パソコンにも接続できます。
マグネット付きというのが意外と便利です。スチールデスクやパソコンデスクの鉄の部分に固定させておけます。両面テープを使えば固定させておくことはできますが、跡が残ったり粘着力が弱まったりして不便なこともたくさんあります。マグネットならその点は気にしないで使えるでしょう。
キングジム 電子吸着ボード ラッケージ RK10
静電気によって紙類を貼り付けておける電子吸着ボードです。テープや画鋲は使わないですし、簡単に貼ったり剥がしたりできるので手間がかかりません。
付箋だと書けるスペースが狭いですが、この電子吸着ボードを使えば紙のメモやタスクを貼り付けておけるので仕事が捗ります。レシートや名刺など、後で処理するものを一時保管しておく場所としても使えて、非常に役立つでしょう。
モニタースタンドライザー 竹製机上台
孟宗竹(もうそうちく)という竹でできた卓上モニタースタンドです。スマホ、タブレット立て、小物置き、カップ置きとして使えるのでパソコン周りがスッキリします。
パソコンモニターの高さが低いと視線が下がって姿勢が悪くなってしまいがちです。こうしたモニタースタンドを使うことで視線が上げることで姿勢が良くなり、疲れにくくなるというメリットがあります。
ストレスなく仕事するためにパソコン周辺環境を整えよう
ケーブルが絡まっていたり、メモが散らかって探すのに手間取ったり、ちょっとしたことでストレスが溜まっていきます。ささいなことで脳のリソースを無駄に使うのはもったいないですし、小さなことでイライラするのは嫌ですよね。パソコン周辺グッズを使えばそうしたストレスが減るので仕事が捗ります。
ストレスなく仕事するためにもパソコン周辺環境を整えることは大事で、かゆいところに手が届くパソコン周辺グッズを購入することも検討しましょう。在宅ワークなら自分の使いやすいように環境を整えればいいので、パソコン周辺グッズを使わないのはもったいないです。
おわりに
パソコン周辺グッズはなくても仕事ができますが、あった方が断然快適です。自分なりにパソコン周辺環境を整えるのも在宅ワークの楽しさなので、複数のパソコン周辺グッズを使って仕事が捗る環境を整えましょう!
自宅兼事務所として賃貸マンションを利用するなら事務所可の賃貸がおすすめです。在宅ワークをされる方は以下のページから事務所可の賃貸を探してみてください。