小麦粉は安くて買えるので、お財布がピンチの時に助かります。一方、一人暮らしをされている方の中には、小麦粉を使った料理を作ったことがないという方も意外と多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、小麦粉を使ったレシピを7つご紹介します。定番のレシピを中心にご紹介していますので、この機会にぜひレシピを覚えてみてください。
自炊をする方にはシステムキッチンがおすすめ! システムキッチン付きのお部屋は以下のページからお探しいただけます。
お金がピンチのときは小麦粉で乗り切る!
給料日前や大きな買い物をしてお財布がピンチの時ってありますよね。お金はない。でもお腹は減る。そういう時は小麦粉の出番です!
小麦粉は安く買えるので、お財布がピンチの時に助かります。レシピはたくさんありますので、味変えをすれば一週間飽きずに空腹を満たせるでしょう。
小麦粉を使ったレシピ7選
すいとん
出典:すいとん入り豚汁
すいとんは小麦粉を水でこねて一口大の大きさにちぎって丸め、汁で煮る料理です。適当に丸めて味噌汁や豚汁に放り込めばいいので手軽に作れます。
すいとんの他に人参、大根、かぼちゃなどを入れれば野菜をたっぷり摂れますし、満腹感も得られるので一石二鳥です! 小麦粉があれば余った具材ですいとんを作ってみてください。
お好み焼き
お好み焼きは小麦粉を使った日本の代表的な料理のひとつと言えるでしょう。関西在住の方のほうがよく食べるかもしれませんね。
お好み焼きは専用のお好み焼き粉を使ってもいいのですが、小麦粉でも作れます。生地は小麦粉、卵、かつおだしがあればOKです。後は豚バラ、キャベツ、イカ、エビ、山芋などお好みで具材を入れるだけ。チーズを乗っけても美味しいですよね。
タコなしたこ焼き
蛸が入っていないのにたこ焼きと呼ぶのかはさておき、お金がない時はタコなしたこ焼きを作るという手もあります。たこ焼き器が必要ですが、一人用のたこ焼き器は安いものもあるので買っておいてもいいかもしれませんね。
お財布がピンチで蛸を買う余裕がない時は、具材にこんにゃく、チーズ、ちくわ、生ハム、ソーセージを入れてみてはどうでしょう。余り物をたこ焼きの具材に入れてみると、意外とマッチするものが見つかるかもしれませんよ。
チャパティ
チャパティはインド、パキスタン、バングラデシュなどで食されているパンのひとつです。ナンは発酵させた小麦粉の生地をタンドールと呼ばれる壷窯型オーブンで焼く料理で、チャパティは発酵不要でご家庭のフライパンでも作れます。
参考レシピではアタと呼ばれる全分粉を使っていますが、なければ普通の小麦粉でもOKです。材料は小麦粉、水、塩だけなので安い材料で作れます。
カレーにつけて食べてもいいですし、ハムやチキンなどを挟んで食べてもいいです。パンを焼くより簡単なのでぜひ作ってみてください。
シチューの素いらずのクリームシチュー
小麦粉と牛乳、コンソメがあれば、シチューの素を使わずにクリームシチューを作れちゃいます。鶏むね肉を使えば安く作れるので、お金がないけどクリームシチューが食べたい時に活躍するレシピです。
小麦粉を加える際は必ず火を止めてください。火を点けたまま加えるとダマになってしまいます。自分ごのみの味付けのクリームシチューを作りたい方もぜひ覚えてみてくださいね。
餃子
出典:餃子 – こむぎ粉くらぶ
餃子の皮も小麦粉があれば作れます。具材は豚ひき肉とキャベツが最低限あれば作れるので安上がりです。
餃子の皮を上手に包むにはコツがいりますが、慣れればサクサクっと作れるでしょう。羽根つき餃子を作る際は、水に大さじ1程度の小麦粉を溶かし焼く時に加えるだけでOKです。
小麦粉グラタン
出典:チキンマカロニグラタン – みんなのきょうの料理
小麦粉でシチューが作れるならグラタンも作れます。マカロニがなければジャガイモで代用してもOKです。
マカロニorジャガイモに加え、鶏もも肉、玉ねぎがあればそれだけで立派なグラタンになります。チーズを加えればさらに満腹感がアップ!
小麦粉はお菓子にも使える万能の食材
今回は小麦粉を使ったおかずやパンになるレシピをご紹介しましたが、小麦粉はお菓子作りにも使える万能の食材です。ケーキ、クッキー、ドーナツはベーキングパウダーを使って作りますが、小麦粉だけでも作れます。詳しいレシピは検索してみてください。
小麦粉は賞味期限が長いですが、湿気が苦手なのでシンク下に保存しておくのはおすすめしません。湿気が少ない場所に保管し、開封したら賞味期限内に使い切りましょう。
おわりに
今回はお好み焼きやたこ焼きなど小麦粉を使った定番のレシピを中心にご紹介しましたが、意外と小麦粉だけで作ったことがない方も多いのではないでしょうか。それぞれ専用の素が売っていますが、ない場合は小麦粉で代用できます。
お財布がピンチでなくても、小麦粉がお家にある方はぜひ作ってみてください。
自炊をするならやっぱりシステムキッチンが便利! システムキッチン付きのお部屋は以下のページからお探しいただけます。