都会で星空が見えなくても星を楽しめる!東京のプラネタリウム7選

都会で星空が見えなくても星を楽しめる!東京のプラネタリウム7選

都会では星空が見えないのは寂しいですよね。しかし、プラネタリウムに行けば、いつでも満点の星空を眺められます!

本記事では、東京のプラネタリウムを7つ厳選してご紹介します。小学生のとき以来プラネタリウムに行っていないという方も多いと思いますが、たまにはプラネタリウムで星空観賞もいいものですよ。

バルコニーで夜空を眺める生活はいかがでしょう? バルコニー付きのお部屋ならこちら!

バルコニー有りの賃貸物件特集

都会では星空が見えないけれど

都会でも星が見えないこともないですが、ビルの照明やネオンサインの明かりで星がほどんど見えません。本当は夜空には星があるのに、明るすぎて見えないなんて皮肉なものです。

星空を見ない生活に慣れてしまうのも寂しいですし、たまには星を見て癒やされたいですよね。プラネタリウムはそんなときに訪れたい場所で、星空が見えにくい都会だからこそ必要なのではないでしょうか。

東京のプラネタリウム7選

プラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウン

 都会で星空が見えなくても星を楽しめる!東京のプラネタリウム7選
出典:プラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウン

東京スカイツリータウンのイーストヤード7階にある、コニカミノルタのプラネタリウムです。押上駅、またはとうきょうスカイツリー駅と直結なのでアクセスは良好。

プラネタリウムのクオリティはもちろん、43個のスピーカーと4個のウーハーで臨場感あふれるサウンドと共に映像を楽しめます。普通に夜空を眺めているだけでは音はないですが、音と一緒に星空を楽しめるのがプラネタリウムのよさです。

通常のプラネタリウムの他に「ヒーリングプラネタリウム」という作品も視聴できます。こちらは森林浴を再現したアロマの香りを楽しみながらプラネタリウムを楽しめるという内容です。

日常に疲れたらプラネタリウムとアロマで癒される。都会暮らしではそんな癒やしの時間も必要です。

プラネタリウム“満天”in 池袋サンシャインシティ

 都会で星空が見えなくても星を楽しめる!東京のプラネタリウム7選
出典:プラネタリウム“満天”in 池袋サンシャインシティ

こちらもコニカミノルタのプラネタリウムで、サンシャインシティワールドインポートマートビルの屋上にあります。最寄り駅の池袋駅から徒歩約20分かかりますが、サンシャインシティ駐車場があるので車でもアクセス可能。※プラネタリウムは駐車サービス対象外

一般シートの他にプレミアムシートの「芝シート」と「雲シート」があり、こちらの座席では寝転びながらプラネタリウムを観賞できます。芝生に仰向けになって星空を眺めるなんて都会ではできないので、たまには奮発してプレミアムシートでプラネタリウム観賞するのもいいですよ。

コスモプラネタリウム渋谷

 都会で星空が見えなくても星を楽しめる!東京のプラネタリウム7選
出典:コスモプラネタリウム渋谷

渋谷駅から徒歩5分という好立地にあるプラネタリムです。文化施設の渋谷区文化総合センター大和田内にあるプラネタリウムで、大人600円というリーズナブルな料金で観賞できます。

渋谷という大都会の真ん中で満点の星空を観賞できるなんて贅沢といえるのではないでしょうか。仕事帰りにふらっと立ち寄ってもいいですし、休日にゆっくりプラネタリウム観賞するのにも最適です。

日本科学未来館 ドームシアターガイア

 都会で星空が見えなくても星を楽しめる!東京のプラネタリウム7選
出典:日本科学未来館 ドームシアターガイア

お台場にある国立の科学博物館・日本科学未来館内にあるプラネタリウムです。船の科学館駅から徒歩約5分なのでアクセスしやすく、鑑賞料は大人300円(常設景と合わせて920円)とリーズナブル。

本プラネタリウムは予約制になっているので、必ず事前予約をしていきましょう。WEBでも予約可能です。

3Dドーム映像作品では星空を観賞するだけでは味わえない、迫力ある映像を体験できます。現在上映中の『9次元からきた男』は物理学をテーマにした作品で、映画のようなストーリーも楽しめるのでぜひ足を運んでみてください。

多摩六都科学館

 都会で星空が見えなくても星を楽しめる!東京のプラネタリウム7選
出典:多摩六都科学館

花小金井駅から徒歩約18分と少々アクセスがしづらい立地にありますが、星の投影数が世界一の投影機が設置されているので一見の価値アリです。

当館に設置されている投映機の「CHIRONⅡ」は1億4,000万個以上の星々の投影が可能で、圧巻の星空を体感できます。プラネタリウム観賞中は専門スタッフが季節ごとの星々や星座を生解説してくれるのも当館の魅力です。

プラネタリウムBAR

 都会で星空が見えなくても星を楽しめる!東京のプラネタリウム7選
出典:プラネタリウムBAR

白金台駅から徒歩3分の場所にある、プラネタリウムとBARを融合させた新感覚のお店です。お酒を味わいながら500万個の星空を眺めるという贅沢な時間を楽しめます。

東京にBARはたくさんありますが、プラネタリウムを観賞できるBARは他にないはずです。ロマンチックな大人のデートをしちゃったりなんかして。

プラネターリアム銀河座

 都会で星空が見えなくても星を楽しめる!東京のプラネタリウム7選
出典:プラネターリアム銀河座

最後に少し変わった場所にあるプラネタリウムをご紹介。こちらはお寺に併設されているという珍しいプラネタリウムです。

定員は22名と少ないため完全予約制となっています。座り心地のよいソファーに座ってゆったりとプラネタリウムを観賞するのもいいものです。

<

h2>疲れた時、寂しい時はプラネタリウムに癒されに行こう
仕事の帰り道、ビルの向こうにほんの少しの星が見えるだけでも疲れが少しとれる気がしますよね。星はただ見ているだけで心が癒やされます。

でもやっぱり星の数が少ないと寂しいですし、満点の星空と比べると都会の星空は味気ありません。都会のプラネタリウムはそんな疲れた心を癒やすためにあると言っても過言ではないでしょう。

ちょっと仕事や人間関係に疲れたなあと感じたら、プラネタリウムに足を運んでみてください。きっと心がすっと軽くなりますよ。

おわりに

今回紹介したのはほんの一部で、東京にはまだまだたくさんプラネタリウムがあります。都心でアクセスがしやすい場所にもプラネタリウムがありますので、仕事帰りなどにぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう?

バルコニーで夜空を眺めるのもいいものですよ! バルコニー付きの賃貸はこちらのページで特集しています。

バルコニー有りの賃貸物件特集