一人暮らしで嫌なのは風呂掃除や洗濯よりもアレ?面倒な家事5個とその解決方法

一人暮らしで嫌なのは風呂掃除や洗濯よりもアレ?面倒な家事5個とその解決方法

一人暮らしは自由気ままに生活できる楽しさがある反面、家事をしなければならない面倒くささがあります。人それぞれ苦手な家事はあるかと思いますが、多くの方が面倒さと向かいながら一人暮らしをしていることでしょう。

本記事では、一人暮らしで面倒に感じる家事とその解決方法をご紹介します。一人暮らしをされている方は共感していただけると思いますし、これから一人暮らしをされる方はどういった家事が面倒に感じるのか、またどんな解決方法があるのかをぜひ参考にしてください。

ルームシェアで家事を交代制にするのもひとつの解決方法です。兄弟や友達とルームシェアをしたい方は、以下のリンクから物件を探してみてくださいね。

ルームシェア可の物件特集

一人暮らしは家事を自分でやらなければならないのが面倒

実家暮らしの家事をせずに済んでいた方も、一人暮らしを始めると否が応でも家事をせざるを得なくなります。それが一人暮らしのやりがいでもあるのですが、やはり面倒に感じるのは否めません。

家事代行を頼めば家事をしなくて済みますが、お金がかかりますし、一人分の家事くらいなら自分でやった方がいいと思いますよね。あとはいかに面倒さと付き合うかで、

一人暮らしで面倒に感じる家事

 一人暮らしで嫌なのは風呂掃除や洗濯よりもアレ?面倒な家事5個とその解決方法

風呂掃除

お風呂にカビや水垢が溜まると掃除に時間がかかりますし、汚れを落とすのに労力を使うので非常に面倒です。毎日掃除する必要はありませんが、カビや水垢を放置しておくと落ちにくくなるので定期的に掃除しなければなりません。

ただ、風呂掃除はユニットバスかセパレートかによって掃除の仕方が違ってきます。

ユニットバスの場合はお風呂とトイレを一緒に洗えるので、その点では掃除がしやすいと言えるでしょう。お風呂に入ったついでにトイレの方もシャワーで流して掃除すれば一度の掃除で済みます。

セパレートタイプはお風呂とトイレが別々になっているため、それぞれ掃除しなければなりません。ユニットバスと違ってお風呂に入ってもトイレの床が濡れないので使いやすさでは上ですが、掃除が苦手な人はそれぞれ掃除するのは面倒に感じるかもしれませんね。

面倒な風呂掃除を少しでも楽にしたいなら、掃除グッズを使ってみてはいかがでしょうか。詳しくは以下の記事でまとめていますが、掃除グッズを使えば面倒な風呂掃除も捗ります。

カビは天井から胞子が落ちてきて繁殖するので、お風呂に入った後に天井の水滴を拭き取る習慣をつけるのもお風呂掃除を楽にするひとつの方法です。天井カビ取りワイパーも以下の記事で紹介していますので、グッズを活用して風呂掃除を楽にしましょう。

風呂掃除を時短できる便利な掃除グッズ6選

トイレ掃除

トイレ掃除も風呂掃除と同じく面倒なものです。便器にこびりついた水垢を落とすのは一苦労ですし、トイレ掃除ってなんとなく嫌ですよね。

お風呂は必ずしも毎日使うとは限りませんが、トイレはほぼ毎日使うので掃除は避けられません。便器だけでなく床や壁も掃除しないと臭いが発生するので、トイレ全体を掃除する必要があります。

風呂掃除の話題でも触れましたが、ユニットバスならお風呂に入るついでにトイレの床や壁をシャワーで流せるので、その点はセパレートより楽です。

トイレ掃除もグッズを使えば捗るので、楽をするために使ってみてはどうでしょう。探してみると便利そうなトイレ掃除があるので、いろいろ試してみるのもよいと思います。

トイレ掃除グッズはこちらの記事で紹介しています。

面倒なトイレ掃除が圧倒的に捗る!楽させてくれるトイレ掃除グッズ7選

洗濯

洗濯も必ずしなければいけない家事です。一人暮らしをするまでは洗濯機を使ったことがなかった、という方も多いのではないでしょうか。

洗濯が面倒なところは、洗濯機に洗い物を入れて、洗濯が完了してから干さなければならない点です。たまに洗濯機を回していたことを忘れて、数時間後に思い出すこともしばしば。

冬なら少しくらい干すのが遅れても問題ないですが、夏に干し忘れると雑菌が繁殖して臭いがしてしまいます。放置した時間によっては洗い直しを余儀なくされるので、そうなると二度手間です。

洗濯を楽にする方法をご紹介するのは難しいですが、コインランドリーで週末にまとめ洗いをすれば洗濯の回数を減らせます。乾燥機を使えば干す手間が省けるので、近所にコインランドリーがある方は活用してみてはいかがでしょう。

洗濯機とコインランドリーを併用する賢い活用術!最新のコインランドリー事情

宅配便の再配達

宅配便の再配達の面倒さは、一人暮らしを始めてから気づく方多いのではないでしょうか?

実家暮らしなら、自分が不在でも宅配便を家族の誰かが受け取ってくれますが、一人暮らしでは自分が受け取るしかありません。再配達を依頼すれば済みますが、電話やネットで手続きをするのはちょっと面倒ですし、指定した時間に家にいなければいけないので、急に出かけるわけにもいかなくなります。

厄介なのが、宅配便と思ってドアを開けたら、訪問販売や何かの勧誘だった時です。上手に断れればいいのですが、ついつい話を聞いてしまった断りづらくなる方も多いかと思います。

それも含めて宅配便の配達、および再配達は一人暮らしの面倒な部分です。

宅配の再配達の面倒さを解消するなら、宅配ボックスのあるマンションを選ぶ、または再配達以外に受け取る方法を選んでみてはどうでしょう。

再配達以外に受け取る方法は以下の記事で詳しく解説していますが、自分で宅配ボックスを設置する、コンビニ受け取りや郵便局留にするという方法があります。

宅配ボックスがなくても大丈夫! 不在がちでも宅配便を便利に受け取る方法まとめ

自炊

料理好きな方なら苦にならないと思いますが、それでも毎日自炊をするのは大変です。多くの一人暮らしの方が自炊が一番面倒と感じているかもしれません。

一人分ぴったりの食材を買うのは難しいですし、値段が割高になっていることが多いので、食材を無駄にせずに自炊で節約するには献立の計画を立てる必要があるので、それも面倒くさく感じる理由のひとつです。

自炊が面倒でついついコンビニの弁当やインスタント食品で済ませてしまうという方、毎日同じものを作っているという方も多いかと思いますが、健康のことを考えると自炊をした方がいいですよね。

自炊を楽にする方法は、手軽に作れるレシピをたくさん覚えることです。10分くらいでパパっと作れるレシピのレパートリーを多く持っていれば、自炊を続けやすいと思います。

たとえば、電子レンジで簡単に作れるレシピがあるので、そうしたものを覚えてみてはどうでしょう。以下の記事で電子レンジだけで作れるレシピと調理グッズを紹介していますので、自炊が面倒に感じている方はぜひ参考にしてください。

一人暮らしの自炊は電子レンジを活用すべし!電子レンジだけで作れる5個のお手軽レシピ&5個の調理グッズ

面倒な家事も工夫次第で楽になる

はっきり言ってしまうと、どんな家事も面倒であることに変わりはありません。好きな家事でも毎日となると面倒に感じますし、嫌いな家事ならなおさら嫌になります。

家事が面倒であるのは仕方ないので、それなら楽にこなせるように工夫した方が建設的です。上述したように、風呂掃除やトイレ掃除ならグッズを使うことで捗りますし、自炊も電子レンジを活用すれば時短できます。

家事をサボると部屋が散らかったり、食事の栄養バランスが崩れて不健康な生活に陥ったりするので、一人暮らしを続けるにはある程度は家事をこなさなければなりません。いかに家事を楽にするかを考えるのも一人暮らしの楽しみ方のひとつなので、面倒くささに囚われず、自分なりに家事を時短できる方法を考えてみてください。

おわりに

一人暮らしを始めた当初は掃除や自炊のやる気があっても、だんだん面倒くさくなってサボりがちになってきます。一度サボってだらしない生活に陥ると抜け出すのが大変なので、面倒でも家事はするようにしましょう。

本文中で紹介したように、家事を楽にするグッズや方法もあるので、それらを活用して家事を続けられる工夫をしていただければと思います。

ルームシェアをして家事を交代制にすれば楽になるかも!? 兄弟や友達とルームシェアをしたい方は、以下のリンクから物件を探してみてくださいね。

ルームシェア可の物件特集