一人暮らしで在宅ワークをしているけれど、家だとなかなか仕事が捗らない…。そんな悩みを抱えているフリーランスは多いのではないでしょうか?
たしかに、家だと仕事とプライベートのメリハリがつけにくいので、仕事をしなきゃと思っていてもなかなかスイッチが入らないですよね。
そこでおすすめしたいのがノマドワークです! ノマドワークなら自宅よりも仕事のスイッチが入りやすいので、ぜひ試してみてください。本記事ではノマドワークをするメリットとやり方を解説していますので、フリーランスの方は、この機会にノマドワーカーデビューしてみてはどうでしょう?
自宅兼事務所で仕事をするなら、事務所可の賃貸がおすすめです。事務所可の賃貸はこちらのリンクからお探しいただけます。
自宅兼事務所だと仕事とプライベートの区別がつきにくい
自宅兼事務所なら家で気楽に仕事ができますが、仕事とプライベートの区別がつきにくいが悩みです。でも、事務所を借りるとお金がかかるので、難しいところですよね。
自己管理ができていないと言われたらそれまでですが、実際に自宅で仕事をしていると、仕事とプライベートのスイッチを切り替える難しさを実感します。仕事部屋があれば切り替えやすいですが、ワンルームだとそれもできません。
最近はフリーランスになって自宅で仕事をする方が増えているので、仕事とプライベートの切り替えの悩みを抱えている方は多いことでしょう。これから紹介するノマドワークはその悩みの解決方法のひとつですので、基本的には自宅で仕事をして、気分転換に外で仕事をしてみてはどうでしょう。
ノマドワークのメリット
自宅よりも仕事のスイッチが入りやすい
自宅は仕事とプライベートの線引きが難しいですし、テレビやゲームもあるのでついついダラダラしてしまいますよね。
ノマドワークで外に出て仕事をすれば、仕事のスイッチが入りやすいので、自宅よりも仕事が捗ります。「外に出る」こと自体が仕事モードの切り替えになりますし、自宅のように誘惑が少ないので、否が応でもスイッチが入るでしょう。それにお金を払っているのだから、仕事をして元をとらないともったいないという気持ちも働きます。
カフェなど人の話し声が聞こえる場所だと集中しにくいのではと考える方も多いと思いますが、雑音があった方が集中力は高まるという研究結果もあるようです。カフェの雑音を流すアプリもあるくらいなので、軽く雑音が聞こえるくらいの環境の方がちょうどいいのかもしれませんね。
気分転換になる
毎日同じ場所で仕事をしていると飽きてくるものです。それは会社でも自宅でも同じで、代わり映えしない景色を見るだけで仕事のやる気が下がってしまいます。
ノマドワークならいろいろな場所で仕事できるので、気分転換に最適です。その日の気分によって仕事場所を変えればいいですし、場所を変えることで刺激も生まれます。
普段は行かないエリアまで足を伸ばしてカフェやコワーキングスペースで仕事をしてみると、新しい発想が生まれるかもしれません。環境を変えて仕事をすることは、インスピレーションのきっかけにもなります。
仕事に行き詰まったり、いいアイデアが出ずに悩んだりしたら、ノマドワークで刺激を取り入れてみてはどうでしょう?
事務所を持つよりも安い
ノマドワークをするにはお金がかかりますが、事務所を持つよりも断然安いです。カフェやコワーキングスペースなど利用する場所によって費用は変わりますが、たまにノマドワークをするくらいで、基本は自宅で仕事をする方であれば、金銭的な負担はかなり抑えられるでしょう。
リーズナブルな料金で利用できるコワーキングスペースも増えてきているので、ノマドワークを始めるハードルはかなり下がっています。カフェで仕事をしてもいいのですが、何時間も同じ席を占拠するのは気が引ける方も多いと思うので、ノマドワークをするのであればコワーキングスペースを探しておきましょう。
もちろんカフェでノマドワークをされている方もたくさんいますし、一日のうちに2件はしごしてもいいわけです。午前と午後でカフェを変えれば気が引けることもないでしょうし、気分転換にもなります。
ノマドワークのやり方
Wi-Fiが繋がって電源が取れる場所であればどこでもノマドワークはできます。ノマドワークができる場所と言えば、コワーキングスペースとカフェの2箇所が代表的です。
コワーキングスペースは最近増えているので、都心や市街地などであれば場所を探すのには困らないでしょう。一日利用できるコワーキングスペースもあるので、複数箇所を利用するというやり方もあります。
コワーキングスペースはフリーランスや起業家が集まるので、仕事の出会いがあるかもしれません。在宅で仕事をしているとなかなか出会いはないので、人脈を広げる目的で利用する方も多いようです。
カフェを利用しているノマドワーカーも多く、気軽に行けるので、初めてのノマドワークならカフェがよいでしょう。カフェチェーン店のWi-Fiが整ってきていますし、電源を無料で利用できるカフェもあります。
ただし、電源がとれる席は限られるので、時間帯によっては電源を確保できないこともあるかもしれません。ノートPCのバッテリーの持ちが良いのであれば電源がなくても数時間は作業できるので、あまり気にしなくてもいいかもしれないですが。
ノマドワークをするならセキュリティに注意
ノマドワークではその場所のWi-Fiに接続するわけですが、セキュリティレベルが低いと覗き見される恐れがあるので、オンラインバンキングなどには接続しないようにしましょう。特にカフェなどのWi-Fiはセキュリティが弱いことが多いので、無料のWi-Fiを使う時は注意してください。
注意すべきなのはWi-Fiだけではありません。カフェやコワーキングスペースで作業している時に、後ろから覗き見されて情報を盗まれる可能性もあります。
壁側で隣と距離が離れている席なら覗き見される可能性は低いですが、通路を背にする席で仕事をする場合は、覗き見されないように注意しましょう。もしそうした席で仕事をするのであれば、覗き見されない作業に限定した方がよいかと思います。
たまには外で仕事すると気分転換になる
上述したように、ノマドワークは気分転換になるというメリットがあります。基本的に在宅で仕事をしている方も、たまには外で仕事をしてみてはどうでしょう。
何時間もカフェやコワーキングスペースを使う必要はないので、1〜2時間でも構いません。外に出るというだけで気分転換になりますし、仕事のスイッチが入らない時こそノマドワークが効果的です。
最初は外で仕事するのに人目が気になるかもしれませんが、慣れれば気にしなくなります。もちろん覗き見されないように気を配る必要はありますが、カフェでもノマドワークをしている方は多いので、その中に混じって仕事をしていれば気にならないでしょう。
おわりに
フリーランス人口が増えると、ノマドワークをする方も増えていくことでしょう。通信技術の向上でノマドワークをしやすくなっていますし、コワーキングスペースも増えているので、いつでもノマドワークをする環境は整っています。
自宅では仕事モードのスイッチが入りにくいという方は、気分転換のためにもノマドワークをしてみてはどうでしょう?
自宅兼事務所で仕事をするのであれば、事務所可の賃貸が安心です。事務所可の賃貸はこちらのリンクからお探しいただけます。