「一人暮らしで表札を出した方がいいのか、それとも出さない方がいいのか」と迷っている方は多いのではないでしょうか。戸建住宅なら表札を出すのが慣例になっていますが、賃貸マンションで表札を出すかどうかは悩むところですよね。
本記事では、一人暮らしで表札を出すメリットとデメリットを比較し、賃貸ではどちらがいいのかを解説します。表札を出そうかと考えている方は、デメリットを把握した上で出すかどうかを判断してくださいね。
表札を出すならオートロックがおすすめです! オートロック付きの賃貸マンションはこちらでお探しいただけます。
一人暮らしの防犯性を高めるならオートロックは必須! オートロック付きの賃貸は、こちらのページでご紹介しています。
表札を出す人は減っているけれど
マンションが増えたためか、表札を出す人は減っているように感じます。戸建住宅だと表札を出される方は多いですが、マンションには集合ポストがあるので、自宅ドアの前に表札を出さない人は多いですよね。
特に一人暮らしの方は、表札を出していない人の方が多いと思います。一人暮らしで表札を出すべきか、悩んでいる人もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
また、名字だけ出す派、世帯主のフルネームで出す派、家族全員の名前を出す派など、表札を出す人の中でも出し方が分かれます。家族全員の名前を表札に書くと、家族構成が分かって防犯上良くないとも言われるので、どこまで書くかも難しいところです。
一人暮らしで表札を出すメリット
配送間違いを防げる
マンションでは表札を出していない人が多いので、宅配業者による配送間違いがたまに起こります。「マンション名と部屋番号が分かれば間違えないのでは」と思うかもしれませんが、マンション名が出ていない物件も多いので、マンションから間違うことも多いようです。
在宅中なら「違います」と告げることもできますが、違う配送先の不在伝票が入っていると、わざわざ配送業者に連絡しないといけないので面倒ですよね。自分の荷物が他の家に配送されて、届くのが遅れるのも困ります。
表札を出していれば、配送業者が住所と名前を照らし合わせられるので、配送間違いを防げます。配送業者からすれば、表札を出してくれた方が助かるでしょう。
よくネットショッピングをするのであれば、配当間違いを防ぐために表札を出しておくといいかもしれません。
人が訪ねてくる際の目印になる
よく家に人が来る、または自宅兼事務所である場合、表札があった方が目印になるので親切です。配送間違いのケースと同じで、マンション名と部屋番号だけでは来訪者が間違えることもあります。
部屋番号を聞こうと電話やメールをしたものの、ちょうどスマホから離れていて気づかず、どの部屋か分からずに困ることもあるでしょう。マンションのドアは全部同じデザインなので、一度訪れたことがあっても間違えることもあります。
人がよく来るのであれば、表札を出しておく方がいいかもしれませんね。
外観のオシャレを楽しめる
表札のデザインは意外とたくさんあって、住人の個性が現れる部分でもあります。表札で外観のオシャレを楽しむのもひとつのメリットです。
玄関ドアは自由に塗り替えたりできませんが、表札なら出すのは自由ですし、デザインの制限はないので、自分の好きなようにできます。
たとえば、こういったワンポイントのデザインのある表札や、字体に個性のある表札を出すのもいいですよね。
一人暮らしで表札を出すデメリット
個人情報が分かってしまう
名前は大事な個人情報なので、表札を出すことで悪用される恐れがあります。悪質な訪問販売や宅配業者を装ったストーカーなどに名前が知れるのは怖いですよね。
「◯◯さん」と名前を呼びながらドアを叩かれると、宅配業者と思って開けてしまうかもしれません。名字だけでなにか悪質な犯罪に巻き込まれることは稀ですが、油断はしないほうがいいでしょう。
特に、都市部では個人情報保護の観点から、表札を出す世帯は減っているようです。地域差があるので一概には言えませんが、個人情報を知られたくないのであれば、表札を出さない方がよいかと思います。
また、SNSが普及している現在では、表札を出していると個人が特定される恐れもあります。ちょっとしたヒントから住所を割り出す「特定班」と呼ばれる人がネット上にはいるので、そういった危険があることも考えておきましょう。
女性の一人暮らしだとバレる危険がある
女性の一人暮らしでフルネームの表札を出していると、ストーカーなどに狙われる危険があります。名字だけの場合でも、手書きだと性別が分かることもあるので、一人暮らしをしている女性は表札の出し方に気をつけなければなりません。
外部の人間だけでなく、同じマンションに住む住人にストーカーされたり、嫌がらせされたりすることもあります。女性が一人暮らししていると周囲に分かるのは危険が伴うので、表札を出すのであれば名字だけにする、手書きの表札を作るのであれば、性別が判別されないような字体にしましょう
オートロックのマンションだからといって油断してはいけません。一人暮らしをされている女性の方は、こちらの記事も合わせてお読みください。
油断は禁物!オートロックマンションの防犯性を高める5つのポイント
防犯面も考えた上で表札を出すか決めよう
世の中には名前を悪用しようとする人もいます。悪質なセールスやストーカー被害に遭う可能性も考えて、表札を出すかを決めましょう。
訪問販売が多い地域であれば、表札は出さない、または名字だけにしておいた方がよいかと思います。配送間違いを防げるというメリット以上に、しつこいセールスやストーカーに狙われるというデメリットを被る可能性が高くなるので、住んでいる地域の特性も調べた上で判断した方がよいでしょう。
おわりに
女性の一人暮らしでは表札を出すことでストーカー被害に遭う恐れがあるので、出さない方が安心です。表札は出さなくても問題はないので、不安があるのなら出さなくても構いません。
もし表札を出すのであれば、フルネームではなく名字だけにしておいた方がよいでしょう。前述したように、手書きだと字体で性別が分かってしまうこともあるので、その点にも注意してくださいね。
一人暮らしの防犯性を高めるならオートロックは必須! オートロック付きの賃貸は、こちらのページでご紹介しています。