
一人暮らしのお部屋はスペースが限られています。ソファは大きな家具ですから、置こうかどうかを悩まれている人も少なくないでしょう。
本記事では、一人暮らしにそもそもソファが必要なのかを考えていきます。ソファが不要なケースをご紹介していきますから、自身の新生活にソファが必要かをぜひ検討してみてください。
また、ソファなど一人暮らしの家具のレイアウトを考えていくのが苦手な方には、家具や家電が揃っている賃貸がおすすめです。こちらのページで家具・家電付きの賃貸物件を特集中ですので、確認してみてください!
一人暮らしにソファはいらない?
ソファを部屋に置くとくつろげる空間ができますし、オシャレなソファを置けば部屋全体の印象も明るくなります。そのため、一人暮らしであってもソファを置きたい! と考えている人も多いでしょう。
しかし、一人暮らしの部屋の大きさは6畳くらいということが多いのではないでしょうか?
そのため、大きな家具であるソファを置くと、部屋が窮屈になり圧迫感も出てきます。くつろげる空間を作るために買ったはずのソファによって、かえってストレスを感じてしまうということもありえるのです。
また、一人暮らしにぴったりの小さなソファの場合は、小さすぎてあまりくつろげないということも出てきます。さらに、ソファを置いたことで部屋のスペースが限られてしまった結果、部屋全体が雑然とした印象になってしまうこともあるのです。
一人暮らしの場合は、ソファの長所をうまく活かしていくことができません。そのため、一人暮らしでのソファの購入はしっかりと考えるべきだといえます。
ソファを買わないほうがいいケース
部屋が狭い
一人暮らしで、部屋のサイズが8畳未満の場合は、ソファは買わないほうがいいといえます。
ソファの大きさは一人がけの小さなものでも幅100cm前後、二人掛けのものなら幅150cm前後は必要です。さらに、ソファを置くと小さなテーブルなどもあわせて必要になってきます。
結果、8畳未満の部屋の場合、部屋の半分近くのスペースをソファが占領してしまうことになるのです。加えて、ソファは高さのある家具ですから、部屋の視線の抜け感を阻み、部屋全体を実際よりも窮屈に見せてしまいます。
ベッドがある

8畳以上ある広い部屋であったとしてもベッドがあるのならばソファは不要です。ソファもベッドも大きな家具ですから、両方ともを置いてしまうと空間が狭くなってしまいます。
加えて、ソファもベッドも「くつろぐための家具」という共通する目的を持っています。ベッドもソファ同様に腰掛けることができますし、横になって十分に休息することも可能でしょう。ベッドがあるのならば、そもそもソファを使わないというケースも出てくるのです。
引っ越しが面倒になる
引っ越しを頻繁にしたい人は、ソファを買わないほうがよいです。ソファは大きな家具ですから引っ越しの際に、お金や手間がかかってしまいます。
一人暮らしの人は荷物が少ないので、「単身パック」で引っ越しをすることが多いでしょう。しかし、ソファは一人がけの小さなものであっても、単身パックのコンテナに詰め込めないケースがほとんどです。ソファだけ別途お金を払って運んでもらう必要が出てきます。
加えて、運ぶ際にも分解したり梱包したりと手間がかかりますし、処分するにもお金が必要です。
そもそもなくても困らない
ソファは、実はなくても困らない家具です。
たとえば、腰かけてゆっくりとしたいのならば、ソファでなくても座椅子やビーズクッションなどで代用できてしまいます。休息したいときは、ソファよりもベッドや布団のほうが安らげるでしょう。
加えて、一人暮らしの生活でソファに座る機会というものは意外と少ないものです。ソファを買ったものの、テレビを観る数時間しか使わないということもよくあります。
ソファはスペースをかなり取ってしまう家具でありながら、置くことで発生するメリットは案外少ないのです。
生活をイメージした上でソファを買うか判断しよう
ソファは大きな家具です。買った後に後悔しないためにも、自身の生活をイメージしてソファが本当に必要かを検討しましょう。
部屋が狭かったりベッドなどの大型家具があったりするのならば、ソファは不要です。
生活スペースを狭めてしまうだけでなく、部屋全体に圧迫感が発生してストレスになってしまいます。また、ソファがあると引っ越しの手間やお金がかかります。さらに、ソファがあると日常の床掃除なども面倒です。
ソファがあると来客時やリラックスしたいときに便利ではありますが、さまざまなデメリットがあることも知っておきたいものです。新居の大きさがどれくらいなのか、自身の生活に本当にソファは必要かをしっかりと考えて、購入を判断しましょう。
また、一人暮らしならばベッドも不要なケースがあります。以下の記事で、ベッドの必要性を解説していますから、こちらも確認してみてください。
一人暮らしにベッドは必要?引っ越しでベッドを運ぶ際の注意点や処分方法まとめ
おわりに
一人暮らしにはソファが不要な場合が多いです。ソファを置いてしまうと部屋のスペースが窮屈になり、引っ越しも簡単にはできなくなってしまいます。
部屋を広々と使いたい人や引っ越しの多い人は、ソファのない生活がおすすめといえるでしょう。くつろぎたいのならば、ベッドや布団、座椅子などがあれば十分なケースが多いです。自身の新生活をしっかりとイメージして、ソファが必要かをしっかりと考えてみるといいでしょう。
一人暮らしの家具の取捨選択やレイアウトを考えていくのが難しい方には、家具や家電が揃っている賃貸の中から、自身の気に入った部屋を探すのもおすすめです。
家具・家電付きの賃貸は、↓から検索していただけます!