シンプリストとは? 一人暮らしでシンプリストになるための6個の心得

シンプリストとは? 一人暮らしでシンプリストになるための6個の心得

シンプリストとは、暮らしの要素を単純化して生活している人のことです。空間や時間に、限りがある一人暮らしの方におすすめの生活スタイルとして注目されています。この記事では、一人暮らしでシンプリストになるための心得や大切なことをご紹介していきます。

また、シンプルに生活するならば、家具・家電付きの賃貸を選ぶのがおすすめです。こちらで特集しています。

家具・家電付きの賃貸物件特集

シンプリストとは?

シンプリストとは、生活を単純化している人のことです。室内インテリアに統一感があり、本当に必要なものだけを使って生活している点が特徴といえます。

また、シンプリストは生活様式だけでなく友人関係や化粧などもシンプルにする傾向があるのです。友人関係は本当に好きだと思える人とのみ交友しますし、化粧も派手にすることはありません。

シンプリストの周辺は本人が本当に好きだと思うもので満たされています。ものを選ぶ基準は「自分が大切にしたいと思うかどうか」ということにあるのです。

このようなシンプルな生活をすると、出費がおさえられるだけでなく、好きなものに囲まれて自分らしい日々を送ることができるメリットがあります。

ミニマリストとの違い

シンプリストと似た概念として「ミニマリスト」が存在します。まず、ミニマムとは「最小限」という意味です。ミニマリストとは、生活するのに必要最低限のものだけを持って、不要な要素は排除して、生活する人のことを指します。

一見すると、ミニマリストとシンプリストは似ているようにも思えますが、ミニマリストは自分の好きなものであっても生活していく上で不要と判断すると排除します。一方、シンプリストは、生活に不要であっても自身が生活する上で大切だと思うものは排除しません。

ミニマリストは物の数を徹底的に減らしていきますが、シンプリストは物の数にはこだわりません。この点が違いだといえるでしょう。

なお、ミニマリストについて、詳しくは下記記事で特集しているので、こちらも確認してみてください。

ワンルームでも部屋にゆとりを!ミニマルライフを実践!ミニマリストになるための8個のポイント

シンプリストになるための心得

シンプリストの単純で簡素な暮らしは、物が限られてきてしまう一人暮らしにおすすめです。一人暮らしを機に、シンプリストを目指してみるのもありでしょう。心得としては以下の5つがあります!

自分の好きなものを選ぶ

シンプリストになるには、好きなものにこだわる必要があります。なんとなくで物を持つのはやめて、本当に自分が好きだと思えるものを揃えていくのが大切な心得です。

これは家具といった大きなものに限らず、洋服などにもいえます。あまり着ない服などをもつのは止めて、定番の服やアクセサリーのみを残すようにしましょう。

ただし、好きなものを急に選択するのは難しいものです。ですから、ノートなどに自分の好きなものなどを書き出していって、今後どのように生活するかを取捨選択するようにしましょう。

定番品は大切にする

シンプリストになるには、自分の好き嫌いに関係なく「定番」となっている品をそろえるのも大切な心得だといえます。

長く使っているものは自分では自覚していなくても、生活に絶対に必要な大切なものなのです。

また、昔から多くの人に愛されてきた定番のものは、それだけ見えない価値が高いということを意味します。ですから、このような定番のものは揃えておくのも大切です。

流行りのものは避ける!

流行っている家具や洋服などは、ついつい欲しくなってしまうはずです。しかし、シンプリストを目指すのならば流行りのものは避けましょう。

流行りのものは、流行が終わってしまうと使いにくくなってしまいます。流行を追いかけて、物を新たに買ったり捨ててしまったりするのはシンプルな生き方とはいえません。

流行しているものより、長年使えそうなデザインのものを重視することが大切ですよ。

統一感を大切にする

シンプリストは好きなものにこだわって生活するスタイルですが、好きなものだけでなく「統一感」も大切にしましょう。好きなものを気にせずに集めていると、どこか雑多な印象が出てきてしまいます。

好きなものを揃えるにしても、色だけは一色でそろえる・同じようなトーンのものを選ぶなどをして、統一感を持たせましょう。パッとみたときの印象をわかりやすくシンプルにするのもシンプリストに大切な心得です!

暮らしやすさにこだわる

好き嫌いに関係なく機能性の高いものはそろえておくようにするのもシンプリストに必要な心得といえるでしょう。たとえば、収納性の高い家具などは一通りそろえておくとシンプルに生活できます。

一人で過ごす時間も大事にする!

シンプリストとして生活をするには、ときどき自分を見直して、不要なものなどに捕らわれていないかを確認する必要があります。シンプルに生活するためにスケジュールを確認したり、リラックスしたりする時間を持つようにするのもシンプリストになる上で大切な心得といえるでしょう。

飾り気のない生活をするためにも、ときには一人で立ち止まって、部屋の中や頭の中から不要なものを出していく過程が重要だといえます。

必要な””モノ””は何か考えてみよう

 シンプリストとは? 一人暮らしでシンプリストになるための6個の心得

シンプリストとは、自分の好きなものにこだわって飾り気のない生活をする人のことです。すべてのことを簡略化することで、物事の本質や問題点をつかむこともできますよ。

シンプリストになるには、まずは自身の生活スタイルや好きなものを見極めるのが大切です。

また、シンプリストを続けるには自分に必要なものを常に考えていくことになりますから、自分自身の人生を無駄なく充実させていくこともできますよ。

おわりに

暮らしを簡素化したり単純化したりすることを目指すシンプリストという生き方は、無駄を排除したい一人暮らしの生活におすすめです。また、シンプリストとして生きていくと、人生や物事の問題を単純化することもできます。

人生や生活を豊かにするシンプリストとしての生活をぜひ実践してみてください。

また、シンプルに生活するならば、お部屋にあった家具や家電があるとより良いです。家具・家電付きの賃貸を選ぶのがおすすめです。こちらで特集しています。

家具・家電付きの賃貸物件特集