都市ガスとLPガスの違いについて教えて!選べるならどちらがおすすめ? | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
5,157,548

お部屋探しのプロが、お部屋検索からお引越しまであなたの悩みを解決します!

都市ガスとLPガスの違いについて教えて!選べるならどちらがおすすめ?

カテゴリ
その他
閲覧
584
回答
1

20代後半の夫婦と、保育園の子ども1人の3人家族です。主人の会社は転勤が多く、早ければ1年ほどで次の転勤先へと引っ越しを余儀なくされています。現に今まで2度ほど転勤を経験しました。その際の物件選びでいつも悩んでいることがあるんです。というのも、ガスの種類で都市ガスとLPガスの表示がありますよね。これらは同じガスでも異なる種類のものなのでしょうか?結果的に今までの物件は都市ガスの物件に住んでいました。ただ、次に引っ越しをする先の物件は都市ガスだけでなく、LPガスという所がかなり多くあります。この機会に、都市ガスとLPガスの違いを知りたいです。それぞれのメリットやデメリットもあれば具体的に教えていただければと思っています。

関連ワード
お金にまつわるQ&A
公共料金
2016/03/18 09:51

お部屋探しのプロからの回答1

  • 花山さくら
  • 花山さくら
  • 宅地建物取引士

都市ガスは均一料金、LPガスは料金が異なります

賃貸物件を借りる際に、不動産屋さんへ行くと物件の情報を見ることができますよね。ご相談者様のおっしゃる通り、ガスには都市ガスとLPガスの2種類があります。LPガスというと聞きなれないけれど、プロパンガスというと、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。では、この都市ガスとLPガスの違いについて早速お話していきましょう。まず、都市ガスもLPガスもともにガスの一種であることは間違いありません。だから、調理やお風呂を沸かすときなどに用いられるもので、その家で生活を送るなら必ずどちらかを契約しなければならないのです。主に首都圏では都市ガスの物件が多いのですが、少し古く郊外に行くとLPガスの割合も増えてきます。その違いですが、まずは、料金から見ていきましょう。まず、都市ガスは同一のガス会社で均一料金が設定されています。そのため、都市ガスを引いている物件であれば、どのような物件であっても同一料金でガスの利用が可能となるのです。逆にLPガスは値段がまちまちです。というのも、都市ガスのように決められた供給会社ではないために、その業者で料金を自由に定めることができます。そのため、たいていの物件が都市ガスよりも高額なガス代を支払わなければならなくなっています。また、プロパンガスを契約しなければならない物件というのは大家さんが、プロパンガス会社と配管貸付契約を締結していることが多いようです。この配管貸付契約とは、ガス設備を新設する際に、ガス会社がその費用を負担するので、以降ガス代にプラスしてその費用を徴収していくというような契約です。あまり資金の無い大家さんは、初期費用を安く済ませるためにこの契約を締結していることが多くなっています。そのため、LPガス物件に入居する住民としては、都市ガスよりもワンランク高いガス料金を支払わなければならないのです。物件探しをするときに、ガス代がいくらになるのかを考えることは、忘れがちですよね。しかし、LPガス物件であることが分かったら、およそでどれくらいのガス代がかかってくるかをチェックしましょう。中には家賃が安いけれども、ガス代が異様に高いという物件もあれば、家賃は高いけれど、都市ガスを引いているという物件もあります。不動産を選ぶ際には、ぜひこの点に注目してくださいね。

2016/03/18 09:51

初期費用とは、賃貸を契約する最初の段階で支払う諸費用です。頭金として必ず支払わなければ契約を締結することができません。金額の目安は大体月家賃の5~6ヶ月分といわれています。内訳の中には、値切ったり差し引いたりすることができる費用もあります。しかし、家具・家電や引越し代など想定以上に負担が大きくなることもないとはいえません。余裕を持って引越しを行うためにも、予算より若干多く用意しておく必要があります。

»もっと詳しく

知りたい情報が見つかりませんか?お部屋探しのプロに質問してみましょう!

新しく質問する