さぁ引っ越しだ!賃貸物件、どう探す?!
- カテゴリ
- 部屋検索

ひとり暮らしや家族の転勤など、新しい場所で生活するために賃貸物件を探す必要が出てくる時がありますよね。同じ町内だったり、まったく知らない遠い土地へと引っ越す事もあると思います。同じ町内なら何となく物件の場所や雰囲気も分かると思いますが、遠方の場合はそうもいきません。そこで「賃貸物件を探す際はどのように探しますか?」というアンケートをとってみました。
賃貸物件を探す際はどのように探しますか?
- 1位
- インターネット
- 51
- 2位
- 不動産会社に直接出向く
- 45
- 3位
- 物件情報誌
- 2
- -
- その他
- 2
写真や物件情報を気軽にチェックできるネットで検索!
一度に色んな情報が得られるため、ネットを利用するという意見が多かったです。
ネットに掲載される写真や情報をみて、予め的を絞った後に不動産会社にいくという意見が多かったです。隙間時間でも手軽に検索する事ができ、条件を入力することで自分が求めている物件を絞り込める点に魅力を感じているようです。
直接不動産会社へ出向く!ネットに公開されてない情報を求めて!
ネットには公開されてない情報を求めて直接不動産に行くという意見が集まりました。
自分で探すには限界があり、直接プロに尋ねてネットには公開されてない穴場や住民情報などを聞きたいから不動産会社に出向くと答える方が多かったです。直接出向く方は、担当者しか知りえない情報やプロからみた意見など、物件情報以外の付加価値を求めて不動産会社を利用する方が多いのだと感じました。
ネットで絞り込む→不動産会社へ相談する!
的を絞るという段階ではネットを利用して予め自分の理想にあった物件を探すという方が多かったのですが、絞り込む作業にとどまる方が多かったです。メールで問い合わせる事も可能ですが、最終的には直接不動産会社へ出向き、プロの意見やネットに公開されてない情報などを聞いて再検討するのだと感じました。
ネットを利用することで不動産会社へ訪れた際に要する時間を短縮できるのかもしれませんが、中にはネットでみたのは思っていたのと違うと感じ別の物件に決めたという方もいるため、絞り込みや事前調査という点ではネットで探すほうが便利ですが、現地を知る不動産会社に聞く事も必要であり重要だと感じる結果となりました。
- 調査期間
- 2014年8月26日〜9月12日
- 調査対象
- 全国の男女(年齢不問)
- 有効回答数
- 100
- 関連ワード
この調査結果を読んだ人はこんな調査結果も読んでます

- 賃貸物件ってみんなどれくらい見て回ってから決めてるの?
- アパートやマンションなど賃貸物件を探すとき、これから生活をしていく場所として納得する住まいを見つけたいものです。最近は不動産会社のホームページ上でも詳しい説明書きや豊富な写真が掲載されているケースもありますが、やはり自分の目で見て直接その雰囲気を感じてから決めたいと...

- 経験者に学べ!お部屋選びで後悔したことは?
- 賃貸物件を借りる際には、自分の中ではしっかりと考えて物件を決めたのに、いざ引越して生活をしてみたらイメージと違ったということもありますよね。 「こんなハズじゃなかった!」「内見をした時と違う!」ということがあったとしても、直ぐに引越しができるとは限りませんから...

- 一人暮らしのペット事情。長期不在の時、どうする?
- 一人暮らしの生活の中で、ペットを飼いたいと考える人は多いのではないでしょうか。自由な一人暮らしも、時には寂しかったり、心細かったりするもの。そんな時に、愛情をかけたペットが部屋にいてくれる事は、大きな心の支えとなりますね!長い時間を共に過ごし、寂しさや辛さを一緒に乗...

- 根を張ると、なかなか動けない。最長の居住期間はどれくらい?
- 住み慣れた場所から離れるには決断力が必要になりますし、なにより引っ越し作業が面倒ですよね。しかし新しい出会いや環境を求めて新居へ移動するときのドキドキ感も捨てきれません。 でも皆さん、一体どれくらい同じ場所に住み続けている人が多いのでしょうか?よく考えたら長年...

- 何かと心配な女性の一人暮らし…安心な物件のポイントは!?
- お部屋に対するこだわりって誰しも多少はあるものだと思います。もちろん人によってキッチンの使いやすさが大切と考える人もいれば、ゆったり過ごせるリビングが良いなど人それぞれでしょう。では安心して暮らせるかどうか?という点についてはどのようにみなさん考えますか?特に女性の...
あなたに代わって知りたいことを調査します!
調査を依頼する