引っ越し費用を上手に値引くコツは?値段の交渉材料に何を用意したらいい? | キャッシュバック賃貸

入居決定で
祝い金
もらえる!

本日の公開物件数
6,079,273

お部屋探しのプロが、お部屋検索からお引越しまであなたの悩みを解決します!

引っ越し費用を上手に値引くコツは?値段の交渉材料に何を用意したらいい?

カテゴリ
引越し準備
閲覧
133
回答
1

家族での引っ越しが決まったので、引っ越し準備をしている主婦です。家族での引っ越しなので、荷物もかなり多いほうの部類に入ると自覚しています。インターネットなどで引っ越し費用について調べていますが、予想外に引っ越し費用が高くて、少し悩んでおります。本音を言えば、できるだけ安く、そして丁寧に作業をしてくれる引っ越し業者に依頼をしたいと考えております。引っ越しにかかる予算は限られているので、引っ越し業者の営業担当から引っ越し費用を上手に値引くコツがあったら教えてください。値段の交渉材料には、何を準備したら良いでしょうか?ぜひご教授ください。よろしくお願いします。

お部屋探しのプロからの回答1

  • 池山克己
  • 池山克己
  • 引越しライター

引っ越し費用の交渉は「各社の見積もりを出す」「現金一括払い」がポイント!

ご質問ありがとうございます。引っ越しは何かと物入りになりますよね。ですから、引っ越し費用は少しでも安く抑えたいという気持ちはよく分かります。とはいえ、大切な家財一式を運ぶ引っ越しですから、引っ越し費用を抑えつつかつ安心・安全に引っ越しを終わらせたいという気持ちは十分に分かります。
引っ越し業者のHPを見ると、各社ともに引っ越しプランや料金体制について掲載されています。まずはHP上での比較から始めましょう。と言っても、実は引っ越しに関しては、実際に家にある物の状況を把握しないことには正確な料金が計算できないという現実があります。
引っ越しが決まりましたら、まずは数社からお見積もりを取りましょう。ほとんどの引っ越し業者は「見積もり無料」です。実際に家の様子を見て、おおよその金額ですが見積もりが提示されます。この時に押しが強く契約を勧めてくる営業もいますが、ひとまず保留で検討させてくださいと返しましょう。
見積もりがそろったところで、本命の業者との交渉をスタートさせます。他社との金額を分かりやすく比較し、あくまで「もう少しだけ安くしてほしい」事をアピールします。引っ越し料金の基本は「荷物の量」ですから、引っ越し業者に依頼する物と引っ越しの際に処分する物を分けて交渉すると、予想外に料金が下がるというケースもあります。
そして値段の交渉材料に欠かせないのが、料金の支払い方法です。どの引っ越し業者でも、1番喜ばれる料金の支払い方法は「現金」となります。現在は現金払いの他に、クレジットカードや電子マネーでの支払いも可能な引っ越し業者は多数あります。ですが、どこの業者を選んでも、引っ越し費用を少しでも抑えるための交渉に使えるのは「現金払い」になります。ですから、価格交渉の最終手段は「現金で引っ越し費用を一括で払うので、少しでも安くしていただけませんか?」と交渉に出ることがオススメです。
最後に、希望する金額で契約がまとまりましたら、事前にお見積もりをとった引っ越し業者に対して、きちんと「お断り」の電話を入れましょう。まれにですが、一方的に何度も引っ越しの契約を勧めてくる業者もいますので、見積もりをとった企業に対して利用しない時には「断る」という事もお忘れなく。

2016/03/03 20:30

知りたい情報が見つかりませんか?お部屋探しのプロに質問してみましょう!

新しく質問する