引っ越ししたい!最短何日で引っ越しできる?引っ越し前に必要な手続きは?
- カテゴリ
- 引越し準備
- 閲覧
- 891
- 回答
- 1
地方在住の19歳の予備校生です。私は、現役時代に東京にある希望の大学に入れなかったため、この1年間は浪人生活を行っていました。そんななか、この春の入試でその大学に受かることができました。親にも苦労をかけましたが、今は大変喜んでいてくれています。そこで、その大学に行くため東京に部屋を借りる必要があるのですが、補欠合格でしたので、入学式まであまり時間がありません。いきなりなのですが、来週中には引っ越しをしたいと思っています。来週中の日程で、最短で引っ越しをしようと思っているのですが、無謀なことでしょうか?また、今まで実家暮らしだったために、引っ越しに関する知識がまったくありません。引っ越しをする前にしておく手続きもあったら教えてください。
- 関連ワード
- 引越し手続き
お部屋探しのプロからの回答1件
- 安藤あつし
- 宅地建物取引士
直近の日程でも、大丈夫なこともありますのであきらめないでくださいね。
念願の大学への合格、おめでとうございます。親御さんもさぞうれしかったことでしょうね。新しい生活に向けて、準備することはいろいろあります。少しでもお役に立てればと思っていますので、お付きあいよろしくお願いいたします。
さて、急な引っ越しが必要になったということですが、来週中という直近の日程でも、大丈夫なこともありますのであきらめないでくださいね。急に引っ越しをしなくてはならなくなって困っているという人は意外と多いもので、引っ越し業者さんのホームページにも、そういったケースを想定した回答が記載されています。要は、引っ越し業者さんの手が空いていればよいわけですので、空いていれば当日でも受け付けてくれる業者さんもあります。
まず、業者さんにスケジュール確認をとります。しかし、時間がないなかで1件1件確認していくのは非効率です。そこで使いたいのが「引っ越しの一括見積もり請求」です。
一括で見積もりを請求することで、引っ越しをしたい日に空いている業者さんを確認することもできます。一括請求をしたなかで1番早く返信がきた業者さんにお願いすれば、来週中という日程でも、最短当日にでも引っ越しをすることが可能となります。
春前は、引っ越し繁忙期にあたるために業者さんの予定が埋まっている可能性が高いので、引っ越しの日程をいくつか用意しておくとよいと思います。
引っ越しと同時進行でしておきたいのが、各種手続きです。転出届・国民健康保険の手続きは必要かと思いますので、こちらは一緒に行ってください。別日に行ってもよいのですが、質問者様は地方在住ということで、なるべく1回で済ませておいた方が時間的にもよろしいかと思います。初めての1人暮らしで、ありがちなのが「電気・ガス・水道」がつかないという失敗です。ライフラインには手続きが必要ですので、事前にホームページで申し込んでおくと、スムースに生活をスタートさせることができます。ほかにも、郵便局への転居届けも必要に応じて事前に進めておくことをおすすめします。新しい生活で不安なことも多いかと思いますが、念願の大学での生活を楽しんでくださいね。
知りたい情報が見つかりませんか?お部屋探しのプロに質問してみましょう!
新しく質問する